宝島
[Wikipedia|▼Menu]
日本では中沢啓治が漫画化している[3]。本が有名になったために、「宝島」という言葉が一般に広まり、ゲームや遊園地の乗り物などに使われるようになっている。
映画

宝島(Treasure Island、1934年公開
メトロ・ゴールドウィン・メイヤー製作 ジム・ホーキンズ:ジャッキー・クーパー、ジョン・シルバー:ウォーレス・ビアリー

宝島(Treasure Island、1950年公開(日本公開は1951年) ウォルト・ ディズニー・プロダクション / ウォルト・ディズニー・ブリティッシュ・フィルムズ製作 ジム・ホーキンズ:ボビー・ドリスコール、ジョン・シルバー:ロパート・ニュートン)

どうぶつ宝島(1971年公開 東映動画製作)

宝島(1987年公開 東京ムービー製作 下記のテレビシリーズの総集編)

マペットの宝島(Muppet Treasure Island、1996年公開(日本公開は1996年) ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ / ジム・ヘンソン・カンパニー(英語版)製作 ジム・ホーキンズ:ケヴィン・ビショップ、ジョン・シルバー:ティム・カリー

トレジャー・プラネット (Treasure Planet、2002年公開(日本公開は2003年) ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ製作のアニメーション映画。舞台を宇宙に翻案している。 ジム・ホーキンズ:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ジョン・シルバー:ブライアン・マーリー(英語版))

ドラえもん のび太の宝島2018年3月公開 シンエイ動画製作)映画ドラえもんの第38作目。本作を題材としている。

ビデオ作品

スターレジェンド(Treasure Island、1987年発売、284分、イタリア・西ドイツ・フランス・アメリカの共同制作によるドラマ。舞台を宇宙に翻案している。木曜洋画劇場放送時のタイトルは「銀河アドベンチャー/SF宝島」。)

テレビスペシャルアニメ

新宝島(虫プロダクション)
1965年1月3日フジテレビで放映。単発のテレビスペシャルアニメの第一号と位置づけられる。手塚治虫の同名コミックとは無関係。
テレビアニメ

宝島(東京ムービー新社)
1978年10月8日?1979年4月1日日本テレビで日曜日18:30-19:00(JST)にて放送された。

1959年MEL-O-TOONS 内で「Treasure Island」を放映。子供向けのカートゥーン

1973年にアメリカで「Treasure Island」題でノーム・プレスコットがアニメ化している。日本でも放映された。

パソコンゲーム

『TREASURE ISLAND』DATA POP
、1984年、PC-8800シリーズ、アドベンチャーゲーム。

オーディオ・ドラマCD
スタッフ

脚色:横光晃

演出:小山雄二

音楽:宮本一

効果:西村喜雄(サウンズ・アート)

技術:新島次郎

制作:村井亨子

企画・製作:株式会社スタジオ・エコー

キャスト

ジム・ホーキンズ:
浪川大輔

ビル:納谷悟朗

母:丸山裕子

老人:槐柳二

リブジー:根本泰彦

スモレット船長:石井隆夫

ジョン・シルバー:落合弘治

オウム:石本竜介

ディック:溝口敦

ハンズ:小池浩司


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef