宗尊親王
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 宗尊親王の兄に円助法親王がいたが、邦仁王(後の後嵯峨天皇)が不遇な境遇のために正式な元服を行われていない状況下で誕生した子であり、将来的には僧侶にせざるを得なかった。
^ この教時の示威行動は後の二月騒動における教時の粛清にも繋がった。
^ 義宗の子・久時久明親王、孫の守時守邦親王と、赤橋流北条氏の当主は代々、皇族将軍と烏帽子親子関係を結んでいた[13]。ただし久時は惟康親王在任時、守時は久明親王在任時からそれぞれ官位を受けるなど既に元服していた可能性もある。
^ 結城広綱の子。『続群書類従』の「結城系図」を見ると、宗重の付記に「宗尊親王賜諱字。」とある。

出典^ a b c d e f g h i j k 安田 1990, p. 608, 田村憲美「宗尊親王」
^ 『兼仲卿暦記』
^ 安田 1990, p. 608.
^ 『平戸記』寛元2年3月12日・同3年正月1日条。
^ a b c 白根陽子『女院領の中世的展開』同成社、2018年、118-120頁。ISBN 978-4-88621-800-1
^ a b 近藤成一『鎌倉時代政治構造の研究』校倉書房、2016年、50-51頁。ISBN 978-4-7517-4650-9
^ 佐伯智広「中世前期の政治構造と王家」『日本史研究』571号、2010年。/所収:佐伯『中世前期の政治構造と王家』東京大学出版会、2015年。ISBN 978-4-13-026238-5
^ a b c 曽我部愛「〈宮家〉成立の諸前提」『中世王家の政治と構造』同成社、2021年、235-238頁。ISBN 978-4-88621-879-7
^ 石井清文『鎌倉幕府連署制の研究』岩田書院、2020年、453-465頁。
^ 近藤成一『鎌倉幕府と朝廷』岩波新書、2016年。
^ 赤坂恒明『王と呼ばれた皇族 古代中世皇統の末流』吉川弘文館、2020年。
^ 山野 2012ほか多数。『吾妻鏡康元2年(1257年)2月26日条に時宗が宗尊親王を烏帽子親として元服した記事が見える。
^ 山野 2012, p.182 脚注(27).

参考文献

安田元久 編『鎌倉・室町人名事典』(コンパクト版)新人物往来社、1990年。 

山野龍太郎 著「鎌倉期武士社会における烏帽子親子関係」、山本隆志 編『日本中世政治文化論の射程』思文閣出版、2012年。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef