安芸郡_(広島県)
[Wikipedia|▼Menu]
■オプション
記事を表示
Wikipediaで表示
ノートへ移動
Googleで表示
 ↑画像参照
コピペモード
□本文ページのURL

■[安芸郡_(広島県)]を検索
Wikipedia内
Google携帯サイト
Google一般サイト
Yahoo!モバイル
Uncyclopedia
2chスレッド
□ハッシュ
  1丁目9908番地
■キーワードリンク一覧
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

令制国一覧
山陽道
安芸国
日本
中国地方
広島県
広島県
安芸国

人口
面積
人口密度
推計人口
府中町
海田町
熊野町
坂町
郡域


1878年
明治
[1]
広島市
東区
南区
安芸区
呉市
江田島市
歴史


律令制
平安時代
1664年
寛文
江戸幕府
高宮郡
1898年
明治
沼田郡
安佐郡
近世以降の沿革

明治
広島藩
旧高旧領取調帳
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
7月14日
1871年
8月29日
廃藩置県
広島県
1878年
11月1日
郡区町村編制法
沼田郡
[8]
広島区
[9]
1882年
1889年
4月1日
町村制
牛田村
戸坂村
中山村
矢賀村
温品村
府中村
仁保島村
船越村
海田市町
奥海田村
畑賀村
中野村
下瀬野村
上瀬野村
熊野村
本庄村
焼山村
矢野村
坂村
大屋村
吉浦村
荘山田村
和庄村
宮原村
警固屋村
瀬戸島村
渡子島村
倉橋島村
蒲刈島村
江田島村
1891年
7月27日
[10]
上蒲刈島村
下蒲刈島村
1892年
9月1日
和庄町
1899年
7月1日
郡制
1902年
二川町
10月1日
呉市
1904年
[11]
1906年
1月1日
音戸町
6月1日
警固屋町
大正
1916年
2月11日
吉浦町
1917年
8月31日
仁保村
10月1日
矢野町
1918年
熊野町
1923年
1925年
2月1日
佐伯郡
津久茂村
1926年
昭和
1928年
11月1日
船越町
1929年
1931年
昭和村
瀬野村
1932年
1937年
1月1日
府中町
1947年
8月1日
[12]
向村
1950年
坂町
1951年
3月1日
賀茂郡
熊野跡村
江田島町
11月3日
天応町
1952年
東海田町
倉橋町
1955年
4月10日
1956年
3月31日
安佐郡
福木村
安芸町
9月30日
瀬野川町
海田町
蒲刈町
1962年
下蒲刈町
1973年
3月20日
1974年
1975年
平成
2003年
2004年
能美町
沖美町
大柿町
江田島市
2005年
変遷表自治体の変遷



次ページ
元文表示
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef