安芸国
[Wikipedia|▼Menu]
坂上苅田麻呂宝亀2年(771年)任官

藤原園人延暦4年(785年)任官

藤原伊勢人大同元年(806年)任官

豊前王承和14年(847年)任官

紀綱雄:嘉祥元年(848年)任官

橘真直:嘉祥2年(849年)任官

橘貞根:嘉祥3年(850年)任官

清原瀧雄:斉衡3年(856年)任官

百済安宗:天安2年(858年)任官

大和吉直:天安2年(858年)任官

藤原関主貞観3年(861年)任官

基兄王:貞観7年(865年)任官

藤原興世:貞観11年(869年)任官

橘岑守:貞観11年(869年)任官

安倍肱主仁和2年(886年)任官

伴忠行:昌泰2年(899年)任官

紀宣明

源頼清:長元4年(1031年)任官

源有光康平5年(1062年)頃

平清盛久安2年(1146年)任官

平経盛保元元年(1156年)任官

平頼盛:保元元年(1156年)任官

源季遠

佐伯景弘寿永元年(1182年)任官

安芸介

百済河成承和13年(846年)任官

守護
鎌倉幕府

1189年 - ? :
武田信光[2]

1196年[2] - 1221年 : 宗孝親

1231年 - ? : 武田信光

1235年[3] - ? : 藤原親実

1270年 - 1276年 : 武田信時

1293年 - ? : 名越宗長

室町幕府

1335年 - 1345年 :
武田信武

1345年 - 1368年 : 武田氏信

1371年 - 1390年 : 今川貞世

1392年 - 1394年 : 細川頼元

1394年 - 1400年 : 渋川満頼

1404年 - 1406年 : 山名満氏

1406年 - 1411年 : 山名熙重

1418年 - 1419年 : 山名教孝

1429年 - 1433年 : 山名時熙

1433年 - 1454年 : 山名持豊

1454年 - ? : 山名教豊

1462年 - 1475年 : 山名是豊

1475年 - ? : 山名政豊

戦国大名

安芸武田氏

毛利氏

吉川氏

小早川氏

武家官位としての安芸守
江戸時代以前

足利安芸守

石川盛義

加地春綱

北条高広

黒川晴氏

小早川弘景

小早川弘平

小早川盛景

宍戸隆家

諏訪頼満

諏訪時継

武田信賢:安芸分群守護

武田光和:安芸武田家当主

仁科盛能

毛利季光(安芸介)

江戸時代

安芸
広島藩

浅野光晟:第2代藩主

浅野綱長:第4代藩主

浅野吉長:第5代藩主

浅野宗恒:第6代藩主

浅野重晟:第7代藩主

浅野斉賢:第8代藩主

浅野斉粛:第9代藩主

浅野慶熾:第10代藩主

浅野長訓:第11代藩主

浅野長勲:第12代藩主


その他

大久保忠増相模小田原藩第2代藩主・老中

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef