安政の大地震
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 山下文男『隠された大震災』東北大学出版会、2009年
^ a b c 門村浩、松田磐余、高橋博『実録 安政大地震 その日静岡県は』静岡新聞社、1983年
^ 田谷博吉『近世銀座の研究』吉川弘文館、1963年
^ 松野良寅、文化魯寇事件とロシア語事始 英学史研究 1998 年 1999巻 31号 p.147-166, doi:10.5024/jeigakushi.1999.147
^ 橋利昌, 浅野彰洋, 大内泰志, 川崎真治, 武村雅之, 神田克久, 宇佐美龍夫(2008)、「17世紀以降に芸予地域に発生した被害地震の地震規模」 『地震 第2輯』 60, pp.193-217, doi:10.4294/zisin.60.193
^伊藤純一(2006) (PDF) 伊藤純一(2006): [講演要旨]江戸時代の震度計 -震動の客観的基準を必要とした人々-, 歴史地震, 第21号, 59.
^中村操(2005) (PDF) 中村操, 都司嘉宣(2005): [講演要旨]安政伊賀上野地震(1854)による三重県内の集落別詳細被害・事象分布, 歴史地震, 第20号, 111-112.
^長尾武(2008) (PDF) 長尾武(2008): 1854 年安政南海地震津波,大阪への伝播時間と津波遡上高, 歴史地震, 第23号, 63-79.
^ 災害教訓の継承に関する専門調査会 (PDF) 災害教訓の継承に関する専門調査会報告書原案「1854年安政東海地震・安政南海地震」
^ a b c d e 北原糸子『安政大地震と民衆』三一書房、1983年
^ 宮田登, 気谷誠, 今田洋三, 高田衛, 北原糸子『鯰絵 震災と日本文化』里文出版、1995年
^中村操(2006) (PDF) 中村操, 松浦律子, 白石睦弥(2006): [講演要旨]安政江戸地震について, 歴史地震, 第21号, 61-62.
^安政見聞誌 日本社会事業大学附属図書館, デジタル・ライブラリー
^ 矢田俊文『中世の巨大地震』吉川弘文館、2009年
^ 内閣府防災担当(2003) (PDF) 災害教訓の継承に関する専門調査会報告書原案「1855 安政江戸地震」
^ 小沢詠美子『お江戸の経済事情』東京堂出版、2002年
^ 寒川旭『地震の日本史 -大地は何を語るのか-』中公新書、2007年
^中村操(2002) (PDF) 中村操, 茅野一郎, 唐鎌郁夫(2002): 安政江戸地震(1855/11/11)の江戸市中の被害, 歴史地震, 第18号, 77-96.
^静岡県地震対策課 (PDF) 静岡県地震対策課: 安政東海地震の前兆現象
^牧野内猛(2009) (PDF) 牧野内猛, 森勇司(2009): 南海トラフで起こる巨大地震サイクルの間に内陸の地震活動にみられる特徴, 名城大学理工学部研究報告, No.50
^ 公開講義2005 都司嘉宣(2005): 2004年インドネシア・スマトラ島西方沖地震津波の教訓
^ 大木聖子, 纐纈一起『超巨大地震に迫る- 日本列島で何が起きているのか』NHK出版新書、2011年
^東京大学地震研究所 Archived 2012年3月28日, at the Wayback Machine. 2011年 東北地方太平洋沖地震 過去に起きた大きな地震の余震と誘発地震 東京大学地震研究所 広報アウトリーチ室

参考文献

武者金吉 編『日本地震史料』毎日新聞社、1951年。 

東京大学地震研究所『新収 日本地震史料 五巻 自弘化元年至明治五年』日本電気協会、1985年

東京大学地震研究所『新収 日本地震史料 五 別巻二?一/二 安政江戸地震』日本電気協会、1985年

東京大学地震研究所『新収 日本地震史料 五 別巻三 伊賀上野地震』日本電気協会、1986年

東京大学地震研究所『新収 日本地震史料 五 別巻四 飛越地震』日本電気協会、1986年

東京大学地震研究所『新収 日本地震史料 五 別巻五?一/二 安政東海・南海地震』日本電気協会、1987年

安政見聞録

関連項目

立花種道 - 安政江戸地震で震災死

芦野屋麻績一 - 同上

外部リンク

企画展「安政の江戸大地震150年」
- 江戸東京博物館

日本社会事業大学[リンク切れ]『安政見聞誌』日本社会事業大学附属図書館, デジタル・ライブラリー

典拠管理データベース: 国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef