守谷絢子
[Wikipedia|▼Menu]
10月30日にはホテルニューオータニ本館「アッザレーア」にて、皇太子徳仁親王同妃雅子(当時)を主賓に三権の長など約70人を招いた結婚披露晩餐会が催された[14]

結婚にあたっては、法に定められた規定により、国から一時金として1億675万円が絢子女王に支給された[15]。また、この金額は次姉である典子女王(千家典子)と同額であり、法定上限額である。

2019年令和元年)11月17日、同日午前6時59分に東京都港区の愛育病院にて第1子となる男児を出産したと宮内庁より発表された[16]

また、結婚により皇籍離脱した元皇族の女性に子どもが誕生するのは、三笠宮崇仁親王同妃百合子の第2女子である千容子(容子内親王)が第3子(次男)で茶道裏千家次期家元の千敬史を出産した1990年(平成2年)以来29年ぶりであった。

2022年(令和4年)9月1日、同日午前3時14分に東京都港区の愛育病院にて第2子となる男児を出産したと宮内庁より発表された[17][18]

2024年(令和6年)5月10日、同日午前11時48分に東京都内の病院にて第3子となる男児を出産したと宮内庁より発表された[19]
系譜

守谷絢子 父:
憲仁親王(高円宮)祖父:
崇仁親王(三笠宮)曾祖父:
大正天皇
曾祖母:
貞明皇后
祖母:
百合子曾祖父:
高木正得
曾祖母:
高木邦子
母:
久子祖父:
鳥取滋治郎曾祖父:
鳥取為三郎[20]
曾祖母:
鳥取久壽[20](或は久嘉[21]
祖母:
鳥取二三子曾祖父:
友田二郎
曾祖母:
友田盛子

        歴代天皇 歴代皇后 親王 内親王女王 臣籍降下 妃

   

大正天皇(明治天皇の子) 貞明皇后(大正天皇の妻)
  
                                        
                                       
昭和天皇(大正天皇の子) 香淳皇后(昭和天皇の妻) 秩父宮雍仁親王(大正天皇の子) 雍仁親王妃
勢津子
(秩父宮雍仁親王の妻) 高松宮宣仁親王(大正天皇の子) 宣仁親王妃
喜久子
(高松宮宣仁親王の妻)            三笠宮崇仁親王(大正天皇の子) 崇仁親王妃
百合子
(三笠宮崇仁親王の妻)
      
                                                                
                                                                
東久邇成子
(照宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下) 久宮祐子内親王(昭和天皇の子) 鷹司和子
(孝宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下) 池田厚子
(順宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下) 上皇
明仁
(昭和天皇の子) 上皇后
美智子
(上皇明仁の妻) 常陸宮正仁親王(昭和天皇の子) 正仁親王妃
華子
(常陸宮正仁親王の妻) 島津貴子
(清宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下) 近衞ィ子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下) ェ仁親王(三笠宮崇仁親王の子) ェ仁親王妃
信子
(ェ仁親王の妻) 桂宮
宜仁親王
(三笠宮崇仁親王の子) 千容子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下) 高円宮憲仁親王(三笠宮崇仁親王の子) 憲仁親王妃
久子
(高円宮憲仁親王の妻)
       
                                                                 
                        
                                                                       


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef