守り人シリーズ
[Wikipedia|▼Menu]
夢の守り人2000年05月、ISBN 4-03-540230-32007年07月、ISBN 978-4-03-750040-52007年12月、ISBN 978-4-10-130274-4
虚空の旅人2001年07月、ISBN 4-03-540270-22007年09月、ISBN 978-4-03-750050-42008年07月、ISBN 978-4-10-130275-1
神の守り人 来訪編2003年01月、ISBN 4-03-540280-X2008年02月、ISBN 978-4-03-750060-32009年08月、ISBN 978-4-10-130276-8児童福祉文化賞受賞、小学館児童出版文化賞受賞
神の守り人 帰還編2003年01月、ISBN 4-03-540290-72008年02月、ISBN 978-4-03-750070-22009年08月、ISBN 978-4-10-130277-5児童福祉文化賞受賞、小学館児童出版文化賞受賞
蒼路の旅人2005年04月、ISBN 4-03-540310-52008年07月、ISBN 978-4-03-750080-12010年08月、ISBN 978-4-10-130279-9
天と地の守り人 第一部 ロタ王国編2006年11月、ISBN 4-03-540320-22008年09月、ISBN 978-4-03-750090-02011年06月、ISBN 978-4-10-130280-5
天と地の守り人 第二部 カンバル王国編2007年01月、ISBN 978-4-03-540330-22008年11月、ISBN 978-4-03-750100-62011年06月、ISBN 978-4-10-130281-2
天と地の守り人 第三部 新ヨゴ皇国編2007年02月、ISBN 978-4-03-540340-12009年01月、ISBN 978-4-03-750110-52011年06月、ISBN 978-4-10-130282-9
流れ行く者(短編集)2008年04月、ISBN 978-4-03-540360-92011年05月、ISBN 978-4-03-750130-32013年08月、ISBN 978-4-10-130283-6

「浮き籾」

「ラフラ〈賭事師〉」(『ユリイカ』2007年6月号)

「流れ行く者」

「寒のふるまい」

炎路を行く者(短編集)2012年02月、ISBN 978-4-03-540380-72014年11月、ISBN 978-4-03-750150-12016年12月、ISBN 978-4-10-130284-3

「炎路の旅人」

「十五の我には」

風と行く者:守り人外伝2018年011月、ISBN 978-4-03-750200-32018年011月、ISBN 978-4-03-750200-32022年08月、ISBN 978-4-10-130285-0

『精霊の守り人』『闇の守り人』『夢の守り人』の3作品で路傍の石文学賞受賞、左記の3作品+『虚空の旅人』の4作品で巖谷小波文芸賞受賞。
ガイドブック

『「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド』 2011年6月、偕成社、
ISBN 978-4-03-750140-2

増補改訂版 2016年12月、偕成社、ISBN 978-4-03-750160-0


漫画

藤原カムイ作画、上橋菜穂子原作『精霊の守り人』

スクウェア・エニックス

単行本〈ガンガンコミックス〉 、全3巻
2007年9月22日、ISBN 978-4-7575-2116-2

2008年2月22日、ISBN 978-4-7575-2219-0

2008年8月22日、ISBN 978-4-7575-2356-2


愛蔵版〈ガンガンコミックスデラックス〉 、全1巻
2008年9月25日、ISBN 978-4-7575-2382-1


ワイド版〈ガンガンコミックスリミックス〉、全1巻
2016年3月19日、ISBN 978-4-7575-4942-5



朝日新聞出版〈朝日コミック文庫〉 、全2巻
2013年10月18日、ISBN 978-4-02-269038-8

2013年10月18日、ISBN 978-4-02-269039-5



麻生我等漫画、中江美紀脚本『ジン?アニメ精霊の守り人外伝?』スクウェア・エニックス〈ヤングガンガンコミックス〉 、全1巻
2008年9月25日、ISBN 978-4-7575-2383-8


結布作画、上橋菜穂子原作『闇の守り人』朝日新聞出版〈Nemuki+コミックス〉、全3巻
2015年7月7日、ISBN 978-4-02-214177-4

2016年3月18日、ISBN 978-4-02-214194-1

2018年1月6日、ISBN 978-4-02-214243-6


あらすじ
精霊の守り人
短槍使いの女バルサは、青弓川に流された新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを救う。彼はその身に、この世(サグ)と重なって存在する異世界(ナユグ)の水の精霊ニュンガ・ロ・イム〈水の守り手〉の卵を宿していた。チャグムの母、二ノ妃は、バルサにチャグムを連れて逃げるよう依頼する。新ヨゴの建国伝説では初代皇帝トルガルが水妖を退治したとされ、水妖に宿られたチャグムを、皇国の威信を守るため父帝が秘密裏に殺そうとしているのだ。同時に、チャグムは、ニュンガ・ロ・イムの卵を食らうナユグの怪物ラルンガからも命を狙われていた。チャグムを連れて宮から脱出したバルサは、卵がチャグムの体を離れる夏至まで、幼馴染の
呪術師タンダやその師匠のトロガイと共にチャグムと暮らし始める。バルサもかつて幼い命を奪われかけ、父の親友で短槍の達人ジグロに助けられて故郷カンバルを離れた経験があった。そのころ星読博士のシュガは、チャグムに宿った卵の精霊がかつてトルガルが倒したとされる水妖と同じだと考え、過去の記録を調べはじめる。そこでシュガは、トルガルの伝説が歪曲されたものであるということと、本当はニュンガ・ロ・イムが雨を降らせて作物を助ける存在だということを知る。
闇の守り人
チャグムの護衛を無事に終えたバルサは、ジグロの供養のため自らの故郷のカンバル王国に向かう。バルサが幼い頃、王の主治医であったバルサの父親は王弟ログサムにおどされて王を毒殺させられた。口封じに自分共々バルサが殺されるのを恐れた彼は、親友で100年に1人の天才と言われる短槍使いジグロにバルサをつれて逃げるように頼んだ。それ以後バルサはログサムが死ぬまでジグロと共に逃げ、短槍を習い、生き抜いてきた。その後、ジグロが死に、用心棒となったバルサは、チャグムの護衛を終えて自らの過去を清算しようと思い立ったのだった。しかしカンバルに帰ってみると、ジグロは戴冠式に使う国宝の金の輪を盗んだ謀反人の汚名を着せられていた。黒い闇に包まれたカンバルをバルサが救う。
夢の守り人
バルサの幼馴染、タンダの師匠トロガイはかつて、農民の女として先の見えた鬱屈とした人生に絶望していた。そんな時、夢の中の美しい湖畔の宮殿で、彼女は一人の男と恋に落ち、子を産み落とした。バルサは、人攫いたちに追われていた旅の歌い手、ユグノを救う。彼は、リー〈木霊〉たちに愛された、リー・トゥ・ルエン〈木霊の想い人〉だった。一方、第一皇子の死により皇太子となっていたチャグムは憂鬱だった。タンダやバルサなどに出会い、民衆の暖かさを知ってしまった彼が宮の暮らしを喜ぶはずはなく、ましてや、一度は自分を殺めようとした帝を尊敬出来る訳もなかった。毎日不満を漏らすチャグムにシュガはつい、密かに自分が街におりてトロガイに呪術を習っていることを話してしまう。一気に懐かしさが増した彼は、その夜、夢の中で聞こえる声に惹かれ目覚めなくなってしまう。そのころ、皇子を亡くしたばかりの一ノ妃など目覚めなくなった者は他にもいた。タンダの兄の娘カヤもその一人であった。カヤを助けようと一人で呪術を行い、敵の罠にはまってしまうタンダ。肉体をすべて「花」に乗っ取られつつも、なんとか心を乗っ取られるのを防いだタンダは夢の中でチャグムを見つける。
虚空の旅人
新ヨゴ皇国の皇太子チャグムは隣国のサンガル王国の〈新王即位ノ儀〉に出席するため、相談役のシュガを伴い望光の都〈サンガル・ヤシーラ〉に入る。そこでサンガルの開放的な国の様子に魅了される。だが、このサンガル王国を支配しようとするタルシュ帝国からの密使、南のヨゴ人の呪術師が〈ナユーグル・ライタの目〉となった少女の体を使い、チャグムと親しくなったサンガルの第二王子、タルサン王子に呪いをかけ、次代の王となるカルナン王子に重傷を負わせる。チャグムは呪術師の陰謀を洗い出そうとする。
神の守り人
秋ごとの「ヨゴの草市」に行くタンダにつきあって、ロタ王国との国境に近い宿場町を訪れたバルサは、そこで人買いに連れられた兄妹に出会う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:159 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef