宇部興産
[Wikipedia|▼Menu]
医薬研究所(宇部市)


生産拠点 宇部地区工場群

主な生産拠点とその所在地、主な生産品目を以下に示す。

生産拠点所在地主な生産品目
UBEエラストマー千葉工場千葉県市原市合成ゴム
堺工場大阪府堺市ポリイミド、電池材料等
宇部ケミカル工場山口県宇部市ラクタムチェーン製品、ラクタム誘導品、ポリイミド、医薬原体・中間体、電池材料等
宇部ケミカル工場 藤曲地区山口県宇部市アンモニア、炭酸ガス等
宇部電子工業部材工場山口県宇部市フェノール系樹脂、機能性材料等
海外生産拠点(連結子会社)
UBE Chemicals(Asia)タイラヨーン県ラクタムチェーン製品
Thai Synthetic Rubbersタイ、ラヨーン県合成ゴム
UBE Corporation Europe, S.A.U.スペインカステリョン県ラクタムチェーン製品、ラクタム誘導品
海外生産拠点(関連会社)
台橡宇部(南通)化学工業有限公司中国江蘇省合成ゴム
LOTTE UBE Synthetic Rubber SDN. BHD.マレーシアジョホール州合成ゴム

以下の生産拠点はUBE三菱セメントへ移管した。

生産拠点所在地主な生産品目
旧建設資材カンパニー 生産技術本部
宇部セメント工場山口県宇部市クリンカー、セメント
伊佐セメント工場山口県美祢市石灰石、クリンカー
苅田セメント工場福岡県苅田町クリンカー、セメント
旧エネルギー・環境事業部
電力ビジネスユニットIPP発電所山口県宇部市電力
石炭ビジネスユニット 沖ノ山コールセンター山口県宇部市石炭

事業概要

当社は証券コードにおいて化学工業に分類されているが、化学と機械の2分野を軸に事業を展開している[6]。化学の事業部門として機能品事業部、パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部、エラストマー事業部、医薬事業部、生産・技術本部、研究開発本部を置き、機械事業は子会社のUBEマシナリーが掌管する[6]。かつてはこれらに加えて建設資材、エネルギー・環境事業を有していたが2022年にUBE三菱セメントへ移管[6]、この移管によりUBE本体の売上高全体の半分近く、従業員数の3分の1が切り離された[7]
化学事業

当社の化学事業は、炭鉱から産出された石炭を低温乾留して硫安を製造したことに始まった。ラクタムナイロン樹脂、硫安、アンモニア合成ゴムポリエチレンABS樹脂ポリイミドC1ケミカル、電池材料、セラミックス等を手掛ける。ナイロン6ポリブタジエンゴムでアジアトップクラスのシェアを持つほか[8][9]、アンモニアについても国内最大手である。

医薬事業部では、医薬原体・中間体の受託製造及び創薬事業として製薬会社へのライセンスアウトを行う。当社により発見され、上市されている薬剤としては、Azelnidipine(英語版)、Prasugrel(英語版)、Bepotastine(英語版)がある。宇部興産(当時)のミキサー車
機械事業

機械事業としては、分社したUBEマシナリー射出成型機ダイカストマシン押出機等の産業機械、重機を扱うほか、橋梁鋼橋)の建設等を行う。金属成型事業としては、株式会社宇部スチールが電炉ビレット等を扱う。
UBE三菱セメントへ移管した事業電力ビジネスユニットIPP発電所
エネルギー・環境事業部
石炭事業は創業当時からの事業であり、化学事業やセメント事業、機械事業の源流となった。かつて当社の山陽無煙鉱業所で採掘された無煙炭練炭豆炭原料用としては国内随一のものと言われ、昭和30年代には内地需要の半ばを供給していた[10]。採炭活動から撤退後、1974年には国内で初めて一般炭の輸入を開始し石炭事業を復活、石炭取り扱い数量は年間約600万トンで、保有する沖の山コールセンターは国内最大規模の石炭貯蔵基地であった。また2004年より電力の卸売事業に参入[注釈 6]電力ビジネスユニットIPP発電所(出力21万6千kW)が中国電力への電力供給を行っていた[広報 5]
建設資材カンパニー
主にセメントやコンクリート石灰石水酸化マグネシウム建材等を扱った。1998年にセメントの販売機能を三菱マテリアルと共同で設立した宇部三菱セメント(国内シェア2位)に移管、さらに2022年、建設資材事業・エネルギー事業全体を同社に統合した上でUBE三菱セメントとして再発足した。伊佐セメント工場には単一キルンとしては世界最大のNSPキルン(年産300万トン)を擁し、川下事業として全国に500ヵ所以上の系列生コン工場を持っていた。
歴代社長

歴代のUBE社長(含:沖ノ山炭鉱頭取・社長、宇部興産社長)代数氏名在任期間出身校
沖ノ山炭鉱頭取・社長
初代
渡辺祐策1897年6月 - 1934年8月沢瀉塾
第2代渡辺剛二1934年8月 - 1942年3月京都帝國大学医学部
宇部興産社長
第3代俵田明1942年3月 - 1958年3月工手学校(現・工学院大学)
第4代中安閑一1958年3月 - 1977年12月東京高等工業学校(現・東京工業大学)
第5代水野一夫1977年12月 - 1983年6月東京帝國大学法学部
第6代清水保夫1983年6月 - 1991年3月浜松高等工業学校(現・静岡大学工学部
第7代中東素男1991年3月 - 1995年7月海軍兵学校/大阪大学工学部
第8代長広真臣1995年7月 - 1999年6月京都大学法学部
第9代常見和正1999年6月 - 2005年6月京都大学工学部
第10代田村浩章2005年6月 - 2010年3月京都大学工学部
第11代竹下道夫2010年4月 - 2015年3月九州大学工学部
第12代山本謙2015年4月 - 2019年3月京都大学大学院工学課程
第13代泉原雅人2019年4月 - 現職東京大学法学部[11]
UBE社長
第13代泉原雅人現職

沿革渡辺翁記念公園内に建立されている渡辺祐策翁像宇部事業所1号館左端の建物がかつて東京本社として使用していた旧UBEビル(JTBへ売却)

1868年慶応4年) - 山口藩石炭局設立。

1872年明治5年) - 鉱山心得公布に伴い山口藩石炭局廃止。

1873年(明治6年) - 日本坑法発布

1876年(明治9年) - 福原芳山が福井忠次郎から炭鉱借区権を買い戻す。

1886年(明治19年) - 宇部共同義会設立。

1888年(明治21年) - 宇部達聡会設立。

1897年(明治30年) - 匿名組合沖ノ山炭鉱組合設立(宇部興産創業年)[広報 6]

1914年大正3年) - 匿名組合宇部新川鉄工所設立[広報 6]

1923年(大正12年) - 宇部セメント製造株式会社設立[広報 6]

1928年昭和3年) - 沖ノ山炭鉱が改組し、沖ノ山炭鉱株式会社となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:119 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef