宇部市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

山口東京理科大学の敷地内については、山陽小野田警察署が管轄している[44][45]
消防
消防業務は宇部・山陽小野田消防局が担当しており、現在市内には2消防署3出張所がある。市内の消防署およびその出張所と管轄区域は以下の通り。

中央消防署 - 東岐波、西岐波、常盤、恩田、岬、見初、上宇部、川上、神原、琴芝、新川、小羽山、鵜ノ島および藤山小学校の通学区域[46]

東部消防出張所


西消防署 - 厚南、黒石、西宇部、原、厚東、二俣瀬、小野、船木、万倉および吉部小学校の通学区域[46]

北部消防出張所、楠消防出張所


司法


山口地方裁判所宇部支部

山口家庭裁判所宇部支部

宇部簡易裁判所


宇部警察署

宇部中央消防署

宇部中央消防署東部消防出張所

文化施設
ホール・集会場


宇部市文化会館

宇部市勤労青少年会館

宇部市旧宇部銀行館(ヒストリア宇部)

宇部市シルバーふれあいセンター

宇部市総合福祉会館

宇部市ときわ湖水ホール

宇部市渡辺翁記念会館

美術館・博物館・資料館


宇部市緑と花と彫刻の博物館(ときわミュージアム)

宇部市立図書館附設資料館

宇部市立郷土資料館

宇部市学びの森くすのき(博物館)

図書館


宇部市立図書館

山口大学医学部図書館

山口大学工学部図書館

宇部市学びの森くすのき(図書館)

スポーツ施設



恩田運動公園

宇部市野球場

宇部市陸上競技場

恩田プール

俵田翁記念体育館


中央公園

テニスコート

宇部市弓道場

アーチェリー場


ときわ公園スポーツ広場

多目的広場

サッカー場



西部体育館

宇部市武道館

サンライフ宇部

パルセンター宇部

東岐波体育広場

東部体育広場

厚南体育広場

黒石体育広場

楠若者センター

楠体育広場

楠テニスコート

楠西山運動広場




旧宇部銀行館

渡辺翁記念会館

宇部市立図書館

中央公園テニスコート

宇部市武道館

西部体育館

パルセンター宇部

宇部市野球場

歴史
地名の由来

地名の由来については諸説あり、
地元名産
植物であるムベ (トキワアケビ)が繁茂していた地域がムベと呼ばれ、これが転訛し「ウベ」になったという説。

海辺の景観に由来。つまり、「ウミベ」の読みが転訛し「ウベ」になったという説。

応神天皇が設置した宇治部の部民が住んだ地域が宇治部里(うじべり)と呼ばれ、これが転訛し「宇部里」になったという説。

以上の3説が主なものである[47]

12世紀の歌集「散木奇歌集」で源俊頼が詠んだ歌の中に、「むべ」「むへ」という地名があり、これが文字の記録として歴史上初めて宇部の地名が登場したものであるとされる[47]。むべ といふとまりにて、さきの木にゐてなきければ、ところからにや身にしみてよめる鳥の音も涙もよほす心ちして むへこそ袖はかはかさりけれ ? 源俊頼、『散木奇歌集』

また、1335年(建武2年)に厚東武実が持世寺に土地を寄進した際の書状「厚東武実寄進状案」(持世寺文書)には、漢字の「宇部」という地名が初めて登場している[48][49]

『持世寺文書』奉寄進長門國厚東持世寺宇部郷内田地事 ? 厚東武実、『厚東武実寄進状案』
年表
古代

859年貞観元年) - 行教宇佐神宮から石清水八幡宮へ八幡神を勧請する途中で宇部郷琴芝の浦に行宮が設け、その跡地に村人が八幡神の分霊を祀る(琴崎八幡宮の起源)。

950年頃 - 物部氏を遠い祖先とする厚東氏厚狭郡東部に本拠地を置く[48]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:284 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef