宇部市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

なお、2020年(令和2年)11月22日執行の選挙の結果は以下のとおりであった[29]

※当日有権者数:137,036人 最終投票率:44.32%(前回比:+3.04pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
篠ア圭二39無所属新33,648票-%自由民主党公明党連合山口
望月知子49無所属新26,681票-%-

歴代市長

歴代宇部市長の就任・退任年月日および経歴等は以下の通り[30]

代氏名就任年月日退任年月日備考
国吉亮之輔1922年3月22日1926年3月21日弁護士
2林仙輔1926年4月6日1928年6月30日宇部共同義会結成者、帝国議会衆議院議員
3紀藤閑之介1928年7月1日1929年4月20日宇部時報(現宇部日報)創刊者、宇部共同義会会長
4-5国吉信義1929年4月21日1935年12月16日宇部曹達初代社長、東見初炭鉱社長、宇部興産(現・UBE)取締役
6紀藤閑之介1935年12月17日1938年7月29日宇部時報(現宇部日報)創刊者
7-8伊藤勘助1938年7月30日1946年1月21日日本国有鉄道仙台鉄道管理局長、山陽電気軌道社長
9-10西田文次1946年2月19日1951年4月4日
11-12三隅順輔1951年4月23日1959年4月30日沖宇部炭鉱取締役
13-15星出壽雄1959年5月1日1969年3月28日朝鮮総督府官僚慶尚北道警察部長
16西田竹一1969年5月18日1973年5月17日
17新田圭二1973年5月18日1977年5月17日宇部興産(現・UBE)取締役山陽無煙鉱業所長
18-20二木秀夫1977年5月18日1987年6月18日学校法人宇部学園学園長[31]、市長退任後に参議院議員2期、科学技術政務次官、宇部興産会長・中安閑一
21-22中村勝人1987年8月9日1993年6月12日元宇部市社会福祉協議会会長
23-26藤田忠夫1993年7月18日2009年7月17日元建設省道路局国道1課長
27-29久保田后子2009年7月18日2020年10月22日元山口県議会議員、体調不良により任期途中で辞職
30篠ア圭二2020年11月22日-元山口県議会議員

行政機構

宇部市の行政機構は2018年(平成30年)4月1日に改められ、総務財務部、観光・シティプロモーション推進部、市民環境部、健康福祉部、こども・若者応援部、商工水産部、都市整備部、北部・農林振興部の8部および総合戦略局、防災危機管理監、政策広報室、工事検査室に再編された[32]

[表示]をクリックすると一覧を表示組織図

市長副市長総合戦略局政策企画グループ
ICT・地域イノベーション推進グループ
共生社会ホストタウン推進グループ
中心市街地にぎわい創出推進グループ
ガーデンシティ推進グループ
地域エネルギー・バイオマス産業都市推進グループ
防災危機管理監防災危機管理課
政策広報室政策調整課
秘書課
広報広聴課
市制施行100周年記念事業推進課
総務財務部総務管理課
人事課
財政課
市民税課
資産税課
収納課
契約課
観光・シティプロモーション推進部観光・グローバル推進課
ときわ公園課
文化・スポーツ振興課
UBEビエンナーレ推進課
市民環境部市民活動課
出張所(万倉・吉部を除く)
ふれあいセンター(船木・万倉・吉部を除く)
市民課
人権・男女共同参画推進課
環境政策課
生活衛生課
廃棄物対策課
環境保全センター施設課
市民センター
健康福祉部地域福祉・指導監査課
生活支援課
障害福祉課
高齢者総合支援課
健康増進課
保険年金課
こども・若者応援部子育て支援課
こども・若者応援課
保育幼稚園学童課
商工水産部商工振興課
プレミアム付商品券室
雇用創造課
6次産業推進課
水産振興課
卸売市場
都市整備部土木河川港湾課
道路整備課
都市計画・住宅課
新庁舎建設課
公園緑地課
建築指導課
営繕課
北部・農林振興部
北部総合支所
(楠庁舎)北部地域振興課
出張所(万倉・吉部)
ふれあいセンター(船木・万倉・吉部)
農林振興課
地籍調査課
工事検査室
会計管理者出納室

市役所

宇部市役所の位置は、1955年(昭和30年)11月24日に現在地(宇部市常盤町一丁目7番1号)と定められた[2]。本庁舎の他に港町庁舎を置く。このほか宇部市では、市長権限を分掌する施設として総合支所を1箇所[33]、市民センター(支所)を7箇所[34]、出張所を2箇所[35] 設置している。

なお、旧楠町役場(1963年整備)第1庁舎を楠庁舎として使用していたが、老朽化のため、2023年(令和5年)11月6日に楠総合センター内に移転した[36][37]

本庁舎

港町庁舎(教育委員会事務局)

総合支所楠総合センター、2023年11月より北部総合支所の機能も有している(2023年5月撮影)旧楠庁舎(旧北部総合支所)

北部総合支所(2023年11月に旧楠庁舎から楠総合センターに移転[37]

市民センター

東岐波市民センター

西岐波市民センター

厚南市民センター

原市民センター

厚東市民センター


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:284 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef