宇宙大作戦
[Wikipedia|▼Menu]
575864682透明宇宙船The Enterprise Incident59
585722223小惑星衝突コース接近中The Paradise Syndrome58
595926264悪魔の弟子達And the Children Shall Lead60
606162665美と真実Is There in Truth No Beauty?62
615577776危機一髪!OK牧場の決闘Spectre of the Gun56
626652617宇宙の怪!怒りを喰う!?Day of the Dove66
636418188宇宙に漂う惑星型宇宙船For the World Is Hollow and I Have Touched the Sky65
646324249異次元空間に入ったカーク船長の危機The Tholian Web64
6565355810キロナイドの魔力Plato's Stepchildren67
6677161611惑星スカロスの高速人間Wink of an Eye68
6762787812恒星ミナラの生体実験The Empath63
6856636713トロイアスの王女エランElaan of Troyius57
6969707014宇宙の精神病院
別邦題: 神が破壊せし者[35]
別邦題: 謎の宇宙病院[36]Whom Gods Destroy71
7068546215惑星セロンの対立Let That Be Your Last Battlefield70
7170717116長寿惑星ギデオンの苦悩The Mark of Gideon72
7267616517無人惑星の謎That Which Survives69
7371727218消滅惑星ゼータの攻撃The Lights of Zetar73
74747474196200歳の恋Requiem for Methuselah76
7573737320自由の惑星エデンを求めてThe Way to Eden75
7672767621惑星アーダナのジーナイト作戦The Cloud Minders74
7775757522未確認惑星の岩石人間The Savage Curtain77
7876272723タイムマシンの危機All Our Yesterdays78
7978797924変身!カーク船長の危機Turnabout Intruder79

受賞
エミー賞

プライムタイムに放送される優れたテレビドラマ・バラエティ番組に贈られるプライムタイム・エミー賞に13回ノミネートされているが、いずれも受賞を逃している。

年(回)部門候補者候補作品結果
1967 (19)個人業績賞美術監督・その他技巧部門
(特殊機械効果)[37]James Rugg『宇宙大作戦』ノミネート
個人業績賞撮影部門
(特殊撮影効果)[38]Linwood G. Dunn
Joseph Westheimer
Darrell A. Anderson『宇宙大作戦』ノミネート
個人業績賞フィルム・音響編集部門[39]ダグ・グリンドスタッフ(英語版)『宇宙大作戦』ノミネート
作品賞ドラマ・シリーズ部門[40]ジーン・ロッデンベリー
ジーン・L・クーン(英語版)『宇宙大作戦』ノミネート
助演男優賞ドラマ・シリーズ部門[41]レナード・ニモイ『宇宙大作戦』(スポック)ノミネート
1968 (20)撮影編集賞[42]Donald R. Rode第35話「宇宙の巨大怪獣(英語版)」ノミネート
作品賞ドラマ・シリーズ部門[43]ジーン・ロッデンベリー『宇宙大作戦』ノミネート
助演男優賞ドラマ・シリーズ部門[44]レナード・ニモイ『宇宙大作戦』(スポック)ノミネート
個人業績賞特別部門[45]The Westheimer Company第38話「華麗なる変身(英語版)」ノミネート
1969 (21)美術監督・舞台設計賞[46]ジョン・M・ドワイアー(英語版)
マット・ジェフリーズ(英語版)第78話「タイムマシンの危機(英語版)」ノミネート
撮影編集賞[47]Donald R. Rode第55話「宇宙からの使者 Mr.セブン(英語版)」ノミネート
助演男優賞[48][注 29]レナード・ニモイ『宇宙大作戦』(スポック)ノミネート
個人業績賞特別部門[49]Howard A. Anderson Company
The Westheimer Company
Van der Veer Photo Effects
Cinema Research第64話「異次元空間に入ったカーク船長の危機(英語版)」ノミネート

ヒューゴー賞

最も歴史の古いSF・ファンタジー文学賞であるヒューゴー賞を2回受賞している。1968年の第14回では映像部門のノミネートがすべて本作で占められていた。

年(回)部門候補作品結果
1967 (13)映像部門[50]第4話「魔の宇宙病(英語版)」ノミネート
第10話「謎の球体(英語版)」ノミネート
第11・12話「タロス星の幻怪人(英語版)」受賞
1968 (14)映像部門[51]第28話「危険な過去への旅(英語版)」受賞
第30話「バルカン星人の秘密(英語版)」ノミネート
第33話「イオン嵐の恐怖(英語版)」ノミネート
第35話「宇宙の巨大怪獣(英語版)」ノミネート
第44話「新種クアドトリティケール(英語版)」ノミネート

サターン賞

サターン賞は優れたSF・ファンタジー・ホラー作品に贈られる賞であるが、賞自体の設立が新しいため、放送当時ではなく旧版DVDの発売時に受賞している。

年(回)部門候補者候補作品結果
2004 (31)Best Retro Television Series on DVD[52]-『宇宙大作戦』受賞

TVランド賞

年(回)部門候補者候補作品備考結果
2003 (1)ポップカルチャー賞
[53]-『宇宙大作戦』受賞
2006 (4)Most Memorable Kiss[54]ウィリアム・シャトナー
ニシェル・ニコルズ『宇宙大作戦』白人と黒人のキスシーンに対して。ノミネート
2007 (5)TV Moment That Became Headline News[55]ウィリアム・シャトナー
ニシェル・ニコルズ『宇宙大作戦』白人と黒人のキスシーンに対して。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:134 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef