宇宙兄弟
[Wikipedia|▼Menu]
舞台版キャストは#人狼 ザ・ライブプレイングシアターの節を参照。
主要人物
南波 六太(なんば むった)
声 -
平田広明[5]、子供時代 - 沢城みゆき[5] / 演 - 小栗旬、子供時代 - 中野澪2人の主人公の内の1人。ムッタ。初登場時31歳。モジャモジャの天然パーマが特徴。工学博士[6]。1993年10月28日生まれ。東京都出身。身長181cm[7]。誕生日にドーハの悲劇が起きていることから「自分は不運に縁がある」と思い込んでいる[注 2]。性格は弟の日々人とは違い、几帳面で細かいことを気にするなど神経質で繊細である。作中においてヒューストンで久々に再会した日々人が六太を「相変わらず細かい」と思っている。几帳面な性格のため、目標に向かい一直線に進んでいく日々人のようにはなれず、大学院に進学し、修了後は大手企業に就職するなど堅実な人生を送り、宇宙飛行士になる夢を叶えられずにいた。また学生時代には日々人が仲間と群れずに1人で目標に向かっていることに対し、六太は仲間と群れて遊ぶことが多いことが見受けられる場面がある。幼少期に日々人に暴力を振った相手に思いきり向かっていき、成年後に日々人を侮辱した上司に頭突きをしたりというように弟思いであり、自身を本気で怒らせた相手には形振り構わず向かっていく一面もある。ヒューストンのNASAにおいてISSのバックアップクルーに選抜されたのにも関わらず月面基地クルー志望していたこともあり辞退し、ISSの搭乗を熱望していたせりかを代わりに推薦し、サバイバル訓練時において仲間である新田が蛇に襲われそうになった時に新田を守るなど、仲間思いでもある。幼少期の約束通りに宇宙飛行士となった日々人に対するコンプレックスから自己評価が低いが、テレビ・新聞・雑誌・ラジオ等の複数の情報を同時に見聞きする能力を持ち、優れた観察力と記憶力を有している。また抜群の発想力と創造力を持っており、NASAにおいても多くの機転を見せ、斬新なアイデアによって周囲を驚かせている。その他にサッカーの経験があり、トランペットとピアノを演奏できるほか、料理の腕も立つなど様々な特技を持つ。大学卒業後に就職した自動車設計会社「ミラクルカー社」[注 3]では、設計を手がけた車での受賞歴もあったものの、前述の通り日々人を侮辱した上司へ頭突きをしたことが原因で退職。しまいには、この事件が有名になったことで転職にも失敗して無職になってしまうが、紆余曲折を経た末に恩人のシャロン(後述)や日々人からのメッセージを受けて、宇宙飛行士を目指し始める。JAXAに入ってからは、月面にシャロンの夢である月面望遠鏡建設を果たせるよう、情熱を注ぐようになる。前述の同期で入社した医師せりかに漠然とした好意を寄せており、作中では度々アプローチを試みている。
南波 日々人(なんば ひびと)
声 - KENN[5]、子供時代 - 三瓶由布子[5] / 演 - 岡田将生 子供時代 - 中島凱斗2人の主人公の内の1人。ヒビト。六太の弟。初登場時28歳。JAXAの宇宙飛行士。野茂英雄メジャーリーグノーヒットノーランを達成した1996年9月17日生まれ。東京都出身。身長182cm[7]。月面に立った最初の日本人宇宙飛行士。世界最年少で月面探査のクルーとして選ばれるなど、宇宙飛行士の中でも一際目立っている。30代であるが、アメリカでは「サムライ・ボーイ」と呼ばれるなどヒーロー気質である。六太の弟思いと同様、兄思いであり、六太が宇宙飛行士になることを心待ちにしている。性格は兄の六太とは違い、細かいことを煩わしがる性格であり、肝心の何かが抜けていると六太は指摘している。目標に向かい一直線にまっすぐ進むなど、挑戦する向上心や気概に溢れている。そのため学生時代は前述の通り、六太と違い仲間と群れず、1人で目標に向かっていることが見受けられる場面がある。幼少時は勉強ができず、六太に教わっていた。自らの先輩であり自らがバックアップクルーを務め殉職した宇宙飛行士であるブライアン・ジェイと、同じく先輩である宇宙飛行士の吾妻滝生を尊敬している。自転車が好きで、トランペットとピアノを演奏できる六太同様、ギターも演奏することができる。月に行くことを20年間夢見続け、2026年にその夢を叶える。宇宙・月面共に初任務であることにも関わらず、最後まで希望を捨てず決して諦めない心を持っており、六太同様に逆境に強く仲間思いである。月面での探査中に峡谷に落下する事故に巻き込まれる。酸素ボンベが故障し仲間のダミアンも倒れ、孤立無援になり絶望的な窮地に陥いるが、負傷したダミアンを連れて帰ろうとし、脱出するために機械の修理を行う。しかしその代償に、酸素切れで致死直前になったことの影響で、閉鎖空間において著しい動悸などを伴うパニック障害を発症してしまう。月面任務後は休養し、EVA(船外活動)を控えていた。2027年後半にロシアでソユーズの訓練を受けるためにロシアへ渡り、オリガやイヴァンに支えられながら訓練を受ける。イヴァンの娘であるオリガとは年齢が15歳差(日々人31歳・オリガ16歳)であるが、デートをするなど良い仲となっている。NASAに戻るが、前述のパニック障害のため、名誉職に追いやられる。ロシアやNASAの仲間たちの協力によりパニック障害を克服したが、NASAでは宇宙に行くことができないため、全てを捨て心機一転、ロシアへ旅立つ。その後しばらく登場していなかったが、久々に再登場し、ロシアにおいて月へ行くための訓練を受け、マクシムやフランツなど新たな仲間に巡り会い、ソユーズの月面探査バックアップクルー「トルストイ4」に選ばれる。
伊東 せりか(いとう せりか)
声 - 沢城みゆき[5] / 演 - 麻生久美子才色兼備な女医。同じく医者だった父の凛平(声 - 階俊嗣)を子供の頃に難病(ALS)で亡くしており、ISSきぼうモジュールでの新薬発見と、病気の原因解明のために宇宙飛行士を目指す。出身は横浜。周囲が唖然とするほどの健啖家で、日記(父親の墓前に供えるため)にも食べ物のことを度々綴っている。シャロン(後述)の大ファンでもある一方、彼女に潜むALSを診断した張本人である。恋愛に関しては相当鈍い。だが、南波六太のことを意識している描写は度々見られ、登場時に亡き父親と姿を重ねたり、ISS廃棄を繞っての署名運動では、自分の人生をISSに賭けていることを一番解ってくれている人と受け止めており、陰ながら彼の真意を知ってからは一層絆と信頼を深めるようになっている。宇宙飛行士の資格を得たすぐ後に、ISSのバックアップクルーの指名を受け訓練に入る。2029年に北村絵名と一緒にアサインを受ける。この頃から美人宇宙飛行士コンビ「せりえな」と呼ばれ人気を博す。
真壁 ケンジ(まかべ ケンジ)
声 - 加藤将之 / 演 - 井上芳雄六太と試験中に知り合って友人となった男性。大学時代からの交際の末結婚した妻と二人の子供がいる。妻の名前はユキ(声 - 川瀬晶子)、長女は風佳(ふうか、声 - 沢城みゆき)、次女は安(あん)。風佳は初登場の2025年時点で2歳である。次女の名前は、風佳が提案した「あん」という名が元となっており、出生する頃に任命されたミッションで探査を行うことになった小惑星が「314225AN41」という名称だったこともあって付けられた(漢字はケンジ、ユキが考えたと思われる)。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:264 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef