孫泰蔵
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その後、Yahoo! JAPANの運営やコンテンツ制作をサポートするインディゴ株式会社を設立し[3]、代表取締役に就任。アプリケーションサービスプロバイダシステムインテグレーション等、インターネット関連ビジネスを手掛ける[4]

1998年ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社の前身となるオンセール株式会社の設立に参画、代表取締役に就任。2002年に現行の社名に変更するとともに、韓国のゲーム会社であるGravity社よりラグナロクオンラインの日本国内運営権を獲得し、PCオンラインゲーム運営事業を開始。同社は2005年3月9日に大証ヘラクレス市場(現・ジャスダック)上場[5]

2012年2月にリリースしたスマートフォン・タブレット向けアプリ「パズル&ドラゴンズ」(iOS/Android) は同社の業績に大きく貢献し、2013年には時価総額が一時、1兆円を突破した[6]

2009年、本格的なスタートアップ支援を開始するために、MOVIDA JAPAN株式会社を設立、代表取締役CEOに就任。スタートアップ企業への投資および育成を行うシード・アクセラレーター部門を設置し、数多くのスタートアップ企業を輩出した[7][8]。なお、2014年6月をもって、MOVIDA JAPANのシード・アクセラレーション・プログラムは終了しており、MOVIDA JAPANの投資機能はベンチャー・キャピタル・ファンドであるGenuine Startupsとして独立した[9]

2013年、シード・アクセラレーションから踏み込んでさらに広範囲なスタートアップ支援を行うべく、Mistletoe株式会社を設立。同社は、IoTスタートアップの育成を行う株式会社ABBALab(アバラボ)や、インダストリアル・デザイナーの起業教育を行うGEUDA(ギウーダ)一般社団法人等の数多くの起業家・スタートアップ育成活動のサポート、スタートアップ・コミュニティの構築、国内外のスタートアップ企業への出資ならびに育成および、独立系ベンチャー・キャピタル・ファンドへの出資等、包括的にスタートアップ生態系の形成・発展に貢献している[10][11]
脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒特定非営利活動法人エティック”. 特定非営利活動法人エティック. 2015年4月21日閲覧。
^ “【ベンチャー三国志】Vol.8 孫泰蔵、死に物狂いでヤフー立ち上げ/モビーダジャパンCEO 孫泰蔵”. 2015年4月21日閲覧。
^ “公式ホームページ”. 2023年2月10日閲覧。
^ “ ⇒【INTERVIEW】Jerry Yang氏に影響されてスタートした学生ベンチャーの今――インディゴ孫泰蔵氏、林竜二氏インタビュー”. ASCII.jp. 2015年4月21日閲覧。
^ “ ⇒ガンホーの歴史”. ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社. 2015年4月21日閲覧。
^ “ガンホー時価総額が1兆円突破”. ITmedia. 2015年4月21日閲覧。
^ “ABOUT MOVIDA”. MOVIDA JAPAN. 2015年4月21日閲覧。
^ “孫泰蔵氏が仕掛けるシードアクセラレーションプログラム、投資領域は5つ”. TechCrunch Japan. 2015年4月21日閲覧。
^ “MOVIDA JAPANが体制を刷新、今後は嶋根氏が事業の舵取りに?伊藤氏は投資注力”. TechCrunch Japan. 2015年4月21日閲覧。
^ “ABBALab”. ABBALab. 2015年4月21日閲覧。
^ “GEUDA”. GEUDA. 2015年4月21日閲覧。

書籍

「冒険の書 AI時代のアンラーニング」(2023年2月、
日経BP

関連項目

孫正義 - 実兄

堀江貴文 - 中学・高校の同級生

古賀篤 - 中学・高校の同級生

三木雄信 - 中学・高校の同級生

外部リンク

孫泰藏 (TaizoSon)
- X(旧Twitter)

孫泰蔵 (taizoson) - Facebook

ほぼ日刊イトイ新聞 孫泰蔵×糸井重里 ご近所の社長は、やっぱりすごい人だった。

縁側(ENGAWA)インタビュー

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef