孫悟空_(ドラゴンボール)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 後に「全ちゃん」と呼ぶようになる。
^ 原作初期にはパンを「スカスカしてうまくない」、コーヒーを「苦いから嫌い」と言う場面がある。
^ ベジータがツーノ村を襲ってナメック星人を殺害していることを知ったクリリンは「あの時トドメを刺しておけば」と悔やんでいた。またそのことでは悟空自身も「クリリンに殺すのをやめさせた自分のせい」と認めている。もっとも悟空はナッパ撃破時にも、ベジータに地球からの撤退を勧告している。
^ フリーザにトドメを刺さなかったことで後に地球人滅亡の危機になったため、フリーザを葬ったトランクスに対して「(自分が)甘かった」と反省している。その後はセルとの戦いでは悟飯に直ちにトドメを刺すように忠告している。
^ アニメではセルにピッコロが殺されたと思った折、救出に向かおうとした悟飯を羽交い絞めにして「今行ってもヤツは倒せねぇ」と止めている。
^ ただし初日の修業における国語の授業で使われた教科書を拙いながらも音読しており、最低限の識字能力はあった。
^ しかし、最後は悟天に「1億ゼニー貰えば、お母さんも修行を許してくれるよ」と言われ、考えた末、貰うことにした。
^ これはサイヤ人に共通する特徴でありベジータや、地球人とサイヤ人の混血である悟飯も同様である。
^ 亀仙人やクリリンたちと同席であったため、すべての食事を悟空が食べたわけではないものの、あまりの食事量の多さに店が食材を使い果たして料理を提供できなくなった。しかし、それでも本人によると「腹八分目」とのこと。
^ セルに関しては、当時自身の力を大きく超えていた悟飯に戦いを委ねていたが、その際に「はやくとどめをさせ!!!」と躊躇わず指示していた。
^ 天下一武道会でのピッコロとの戦いや界王神界でのブウとの戦いでこれに関しては悟空本人も「こんな時にすまねぇな」と言うなど本人も悪いとは思っている。
^ 17号と密猟団を捕まえた時、悟空もこのことを語っており、一方でそれで関係ない者が犠牲になるのは我慢ならないと話している。
^ 実際に洞察力も鋭くなっており、ピッコロを殺せば神様も死ぬからドラゴンボールが使えなくなり、復活できないことを見抜いたり、フリーザが本気を出さなかった理由も見抜いていた。またサイヤ人の特性の一つである、死ぬ寸前から回復すれば戦闘力が増すことも誰からも教わらず自分の体験で理解していた。
^ 『ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』および『超』では農業で生計に貢献する描写も見られる。
^ アニメではクリリンが提案した1つ目の案は悟空が死ぬ前まで時間を元に戻してもらうという願いであったが、「そんなことをしたら自爆する前のセルまで復活してしまうぞ」とピッコロに指摘されたために却下され、デンデが提案した2つ目の案はナメック星のドラゴンボールで悟空を生き返らせるために新ナメック星にワープするという願い。
^ サイヤ人の地球来襲は赤ん坊の悟空が地球に送られたことが遠因であり、フリーザの地球侵攻や人造人間の起動も悟空への復讐が理由。悟空が不在の時も悪人が地球に侵攻したため、これはブルマの決め付けであり、『SPARKING!METEOR』ではこれに関してクリリンは「悪者を引きつけているんじゃなく戦いをひきつけているだけ」と弁護してくれた。
^ アニメではトランクスが未来に帰った直後、悟空は悟飯の肩に手を置き一瞬だけ姿を見せている。
^ テレビスペシャルでは、送り込まれたのは惑星ベジータが破壊される直前である。
^ 悟飯の大猿化を見たクリリンは、悟空が大猿になった際には理性がなくなるというより元の凶暴なサイヤ人に戻るのではと推測している。
^ 作中でこのことが判明したのはピラフ一味に悟空が仲間たちと共に捕まり、悟空がその日は満月であったことから悟空がした怪物の話と実際に悟空が大猿になったことを仲間たちが目撃したことによる[25]。悟空本人がそのことに気付いたのは初めてベジータと闘ったときである。
^ アニメ版では、決戦の舞台となったキングキャッスルへ向かう途中、大魔王の命令で軍隊に抹殺されそうになった牛魔王とチチを助けている。また、ピッコロ大魔王から世界を救ったことが称えられ、国王により世界最高の名誉であるブルースター勲章を与えることが発表されたが、結局受け取ることはなかった。
^ ピッコロ大魔王との戦いの中で、本人は「尻尾があるから人間じゃないかも」と言っている。
^ 『ドラゴンボール オッス!帰ってきた孫悟空と仲間たち!!』でもそのことを話していた。
^ 悟飯もチチを説得していたが、チチも色々と文句を言った末に「そのうち帰ってくる」と最終的に許した。
^ ピッコロと一緒に修行していた悟飯から自薦されるが、学会の日と被ったため、ピッコロが出ることになった。
^ 悟空は「まだ未完成だから使わなかったが、それだとヒットに申し訳ないから」と話している。
^ 一方では全宇宙の戦士と戦えるのを楽しみにしている。
^ 「力の大会」の開催のきっかけを作ったことから、ヴァドスやアナトからは、今頃レベルの低い宇宙は消滅させられていたことから生き残りのチャンスをくれた恩人とされているが、他の出場する宇宙の界王神・破壊神からは敵視され感謝の欠片も感じられていない。漫画版ではその怒りの矛先が悟空ではなくビルスに向けられており、悟空本人にはどの神も基本友好的。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:252 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef