学生服
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

全国で詰襟タイプを採用している中学校の大多数が標準型学生服を指定している[23][24]服装の乱れを防いだり、服装管理をし易くする意味合いが大きい。高校に関しては地域や学校により特色があり対応がまちまちのため、服装規定により必ずしも標準型である必要が無いケースもある。

一部地域では標準型のことを「国民」や「文部」と呼んでいた(戦中の代用学生服「国民服」や学術・教育・学校等に関する行政機関だった旧文部省から)。

学校によっては標準型の中でも更に細かい服装規定を設けている場合もあるので購入時はよく確認する必要がある。

上衣(一例)

襟カラーの形状:通常型指定/ラウンドタイプ(ソフトタイプ)指定/不問 など


スラックス・ズボン(一例)

タックの有無:ノータック指定/ワンタック指定/不問

腰帯:有指定/無指定/不問

脇ポケットの形状:斜指定/縦指定/不問

ベルト通し(後中央部):1本指定/1本・2本並列可(不問)

ピスボタン:可(不問)/不可 など



変形学生服を主とするメーカー(後述)の一部でも認証マーク付きの標準型学生服を作っており、最近は標準型全盛のため、そちらに力を入れることも多い。そのメーカーの学生服には、標準型でも一つ一つの上衣やスラックスのデザインに名前があてがわれていることが多い。特にその名前とデザインの因果関係はなく、名付けには学生服メーカー側の好みが反映されている。あくまでも認証基準の範囲内ではあるが、通常の標準型では省略されやすいチケットポケット(上衣)やコインポケット(上衣・ズボン)を付けていたり、変形のテイストを感じさせるデザイン(ズボン:腰帯無/縦ポケ/ピスボタン/並行ループ 等)を盛り込んでいるタイプもある。

ネットオークションなどでセミ短や中ランを「標準型と同等」「標準タイプ」などといって出品しているケースがあるが、これらのモデルには「認証マークが付いていない」「袖部分がボタンホール仕様になっている」など細部が標準型と異なり学校の服装規定外のケースも多いため、購入時には注意が必要である。

コストダウン等の理由により、標準型に準拠しながらも認証マークを添付していないケースもあり(主に夏用のズボン等)、学校によって判断が変わるので購入時は注意が必要である。

ボタンのデザインも全国統一標準タイプのものが制定されており、中学生用はをモチーフにしたもの、高校生用は月桂樹の葉冠をモチーフにしたものである。またオリジナルデザイン(校章をデザインしたものが多い)のボタンを作成し、装着指定している学校もある。

上衣

※標準型学生服認定基準[23] より、表示基準サイズ:170cm・A体

上衣丈:総丈の1/2±2 cm→(身長-23 cm)/2±2 cm

カラー

色:白無地のみ

ブランドネーム、キャッチフレーズ:品位あるもので位置は中心1ヶ所(10cm以内)のみ可。

文字の色:単色使いでゴールドシルバーグレーの内、一色。



襟の高さ

後部襟:4 cm±0.2 cm。

前部襟:レギュラーカラー 3.6 cm±0.2 cm、ラウンドカラー 3.0 cm±0.3 cm(アールの中心部)。

別途考慮:B体または特殊体型


襟吊・襟釛

材質:布地製で華美にならないこと(金属製、樹脂製、特殊ヒモ類は不可)。

色:シルバー、ブロンズ、黒のみ。


ボタン

前身:5個(チェンジボタン仕様可)。御洒落仕様不可。

袖:2個

付け方:裏地までの通し縫い。チェーンステッチ不可。チェンジボタン仕様可(個別申請して認定された上衣限定)。



チェンジボタン(ボタン止め)



地色:黒とする。

文字:黒、白、ゴールド、シルバーの4色とし、単色使い。


材質:金属性は可。

不可:七宝的なものおよび使用上不必要な装飾的なもの。


ポケット



雨ブタ:幅 5 cm±0.5 cm。

コインポケット:装着可。

コンシールファスナー取付可。





仕様:切りポケット・ファスナー付(ファスナードロップの装飾デザイン不可)・雨ブタ使用可。

位置:横のみ(縦不可)。

チケットポケット:装着可。縦、横のみ可(斜不可)。




ハコのフチ 2.4 cm±0.2 cm。

ライン:ほぼ水平のみ。それ以外不可。



胴の部分:極端なウエストのしぼりは不可。

カド:フロント裾、雨ブタのカドは小丸味のみ可(1円玉程度の大きさ)。

袖口

形状:筒状またはあきみせ状。それ以外は不可。

構造:袖伸ばし仕立ては可。袖割可能な作りは不可。

幅:15 cm±1 cm。


前合せ:ボタンのみ。ファスナー使用不可。

ダーツ:有無不問(1本は可)。

ステッチ等

表:不可

裏:ステッチ、パイピング共に可。色は黒のみ。


裏地:黒無地のみ(メッシュは可)。

袖裏・ポケット地:黒無地とする。

「上衣丈(着丈)」並びに「第5釦から裾まで」のサイズ(単位:cm)

サイズ上衣丈第5釦から裾まで
160A66.5-70.521.5-24.5
170A71.5-75.523.0-26.0
180A76.5-80.524.5-27.5

スラックス・ズボン

※標準型学生服認定基準[24] より

部分

型(腰帯の有無):切替タイプ(腰帯有)、切替無し(腰帯無)タイプ共に可。

腰帯幅:3.5?4 cm。


股上丈、装飾等:極端に深い(ハイウエスト)・浅い(ローライズ)ものは不可。腰後のセンター割不可。


タック

有無・数:ノータック、ワンタックは可。



ウエスト72cm以下:1.5cmまで。

上記以上:2cmまで。



ベルト通し(ループ)

数:7?9本

長さ:4?5 cm

ループダウン(下がり):1.5cmまで可。

後ろ位置:1本または2本並列のみ可(X・V字状不可)。並列の間隔は1cm以上空けること。

ループ幅:0.8?1.2 cm。


ポケット

脇:斜、縦以外は不可。

コインポケット:取付可(但し、ポケット口より内に2cm以上あけること)。

コンシールファスナー:取付可。



後:切ポケット以外は不可(但し、両玉、片玉は1cmまでとする)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:155 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef