学園都市
[Wikipedia|▼Menu]
兵庫県立大学神戸市外語大学流通科学大学神戸市看護大学神戸芸術工科大学など多数の大学が学園都市駅周辺に集積している。

北九州学術研究都市 - 福岡県北九州市にある都市。

「学園都市」の名を掲げないものの関係機関の集積がみられ学園都市とみなされうる例

文教地区


成城 - 東京都世田谷区成城学園の学園建設を目指した小原國芳が不動産開発を駆使して開設した学園都市。東京でも屈指の高級住宅街として知られる。

大岡山#学園都市 - 東京都目黒区東急が沿線の開発で、大岡山を学園都市として発展させようとし、東京工業大学の蔵前の土地と大岡山の土地交換を行い実現した。

玉川学園 - 東京都町田市。学校法人玉川学園が立地している。成城と同様に、学校法人が宅地分譲を行い、街づくりを行った。現在も多くの文化人が住まう。

柏の葉 - 千葉県柏市。筑波研究学園都市とはまた違った未来の学園都市の姿を現出。まちづくりについては、産官学連携によって「国際学術研究都市」を目指した建設が続けられている。

市川市国府台 - 戦後学校が数多く立地するなど学園都市の様相を呈していく。

千葉市美浜区 - 幕張新都心 文教地区のほか、附属幼稚園が多く、千葉県屈指の学園都市と呼ばれており、お受験の競争率も高い。千葉女子専門学校附属聖幼稚園#概要参照。

おゆみ野 - 千葉市緑区のおゆみ野ニュータウン。学園前駅周辺に千葉明徳学園を形成。

泉野(東洋大学板倉キャンパス) - 群馬県邑楽郡板倉町板倉ニュータウン。研究学園都市というタウンコンセプトに共鳴した東洋大学が協力して進出。

尾張丘陵 - 豊田市瀬戸市を始め「知の拠点あいち」など、産学官連携による共同研究開発拠点や学術研究拠点の整備が進められている。また、日進市長久手市などのように大学が集中している名古屋市の北郊から東郊の丘陵地域(犬山市?岡崎市)にかけて、多くの学園都市が形成されている。

播磨科学公園都市

伏見 (奈良市)学園前 (奈良市) - 戦中に帝塚山学園が開校し、直後に学園前駅も設置された。戦後になって駅周辺の住宅開発が進み、学園都市として発達した。21世紀に入っても、学研奈良登美ヶ丘駅近辺に奈良学園登美ヶ丘中学校・高等学校が開校したり、菖蒲池駅前に近畿大学附属小学校が移転するなど、動向は活発である。また、戦前には慶應義塾大学の分校設置構想があった(実現せず)。

生駒市(北部)- 前出の関西文化学術研究都市高山地区は市内の学研北生駒駅から約1km地点に立地し、官民の研究施設が集積する。

安佐南区 - 広島市の安佐南区は、市立大学、私立大学、市立高校、私立高校などが集中しており、学園都市と言われる。

七隈 - 福岡市城南区。概ね住宅街であるが、福岡大学を中心に学生街が形成されている。2005年福岡市地下鉄七隈線が開業し、七隈駅及び福大前駅が設置された。中村学園大学から福岡大学に至る3.2kmの市道地行鳥飼七隈線には城南学園通りという福岡市道路愛称が制定されている。

キャンパスタウンまなび野 - 宮崎市まなび野宮崎県立看護大学を中心にニュータウン開発が進んでいる。

西原町 - 沖縄県。国立大学法人琉球大学沖縄キリスト教学院大学などが所在、同町自身も「文教の町」としている。

「学園都市」構想

山形県米沢市 - 国立大学法人山形大学工学部公立大学法人米沢女子短期大学の二つの高等教育機関が立地。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef