存続会社
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1929年に世界恐慌が起きると、ニューヨーク州では公共事業会社の親子会社関係を速やかに解消することが必要となったため合併対価に証券や現金等を認める略式合併の制度が設けられた[10]

合併対価の柔軟化については憲法違反が争われたが、1949年にニューヨーク州最高裁は憲法違反ではないとしたほか、1959年にはデラウェア州最高裁が合併時の現金交付を認める判決を出している[10]。その後は合併対価に現金を認める州が多くなった[10]
合併後の名称例
双方の名前を継いだもの

主に対等合併企業に多い。

石川島播磨重工業(石川島重工業+播磨造船所。現・IHI。日本で初めて双方の名前を継いだもの)

第一勧業銀行第一銀行+日本勧業銀行。後の(旧)みずほ銀行みずほコーポレート銀行。法人格上は、(旧)みずほ銀行となったが、2013年にみずほコーポレート銀行に吸収合併されたため、みずほコーポレート銀行改め(現)みずほ銀行は、みずほコーポレート銀行の法人格上の前身である旧富士銀行のものを継承している)

東京三菱銀行東京銀行+三菱銀行。現三菱UFJ銀行)

三菱東京UFJ銀行(東京三菱銀行+UFJ銀行:名前が長すぎる意見があったが、双方が譲らなかったため。2018年4月に三菱UFJ銀行と改称)

太陽神戸銀行太陽銀行+神戸銀行

太陽神戸三井銀行(太陽神戸銀行+三井銀行。1992年4月にさくら銀行と改称)

協和埼玉銀行協和銀行+埼玉銀行。1992年9月にあさひ銀行と改称)
なお、太陽神戸三井銀行と協和埼玉銀行で使用していたロゴタイプなどについては、銀行名変更後もそのまま使用された。

(旧)三井住友銀行(三井銀行(合併時点ではさくら銀行)+住友銀行。ただし、現在の三井住友銀行は、わかしお銀行との逆さ合併による、消滅行の名称をそのまま引き継いだもの)

関東つくば銀行(関東銀行+つくば銀行)

近畿大阪銀行(近畿銀行+大阪銀行)

中央三井信託銀行(中央信託銀行+三井信託銀行。現三井住友信託銀行

三菱UFJ信託銀行三菱信託銀行+UFJ信託銀行

足利小山信用金庫(足利信用金庫+小山信用金庫

市川東葛信用金庫(市川信用金庫+東葛信用組合。現東京ベイ信用金庫

足立成和信用金庫(足立信用金庫+成和信用金庫)

三浦藤沢信用金庫(三浦信用金庫+藤沢信用金庫。現かながわ信用金庫

新川水橋信用金庫(新川信用金庫+水橋信用金庫。現にいかわ信用金庫

氷見伏木信用金庫(氷見信用金庫+伏木信用金庫)

のと共栄信用金庫(能登信用金庫+共栄信用金庫)

北伊勢上野信用金庫(北伊勢信用金庫+上野信用金庫

摂津水都信用金庫(摂津信用金庫+水都信用金庫。現北おおさか信用金庫

大牟田柳川信用金庫(大牟田信用金庫+柳川信用金庫)

ダイムラー・クライスラーダイムラー・ベンツ+クライスラーコーポレーション。2007年に合併を解消、ダイムラー社とクライスラー社に分離)

ロッキード・マーティンロッキード+マーティン・マリエッタ

マーティン・マリエッタ(グレン・L・マーティン+アメリカン・マリエッタ)


吉野家ディー・アンド・シー(吉野家+D&C:すでにD&C(ダンキンドーナツ)の事業は撤退したが、D&Cの意志を継ぎ、敢えて社名はそのままにしていたが、持株会社への移行により、吉野家ホールディングスとなった。)

明治安田生命保険(明治生命保険+安田生命保険)

東京海上日動火災保険(東京海上火災保険+日動火災海上保険)

三井住友海上火災保険(三井海上火災保険+住友海上火災保険)

損害保険ジャパン日本興亜(損害保険ジャパン+日本興亜損害保険)

日本興亜損害保険(日本火災海上保険+興亜火災海上保険)


スクウェア・エニックス(スクウェア+エニックス)

タカラトミータカラ+トミー

昭和シェル石油(昭和石油+シェル石油)

コニカミノルタコニカ+ミノルタ

第一三共第一製薬+三共

大日本住友製薬(大日本製薬+住友製薬

田辺三菱製薬(田辺製薬+三菱ウェルファーマ

JXTGエネルギー(JXエネルギー+東燃ゼネラル石油)

東燃ゼネラル石油(東燃+ゼネラル石油)


サークルKサンクス(サークルK+サンクス。厳密には、サークルケイジャパン(存続)+シーアンドエス(持株会社・消滅)+サンクスアンドアソシエイツ(消滅))

京阪神急行電鉄阪神急行電鉄+(旧)京阪電気鉄道。現阪急阪神ホールディングス。京阪側は京阪神急行鉄道を希望していた。)

三井住友建設(三井建設+住友建設)

商船三井(大阪商船三井船舶=(大阪商船+三井船舶)+ナビックスライン=(ジャパンライン=(日東商船+大同海運)+山下新日本汽船=(山下汽船+新日本汽船)))

南海辰村建設(南海建設+辰村組

あいおいニッセイ同和損害保険(あいおい損害保険+ニッセイ同和損害保険。なお、あいおい損害保険(大東京火災海上保険+千代田火災海上保険)、ニッセイ同和損害保険(同和火災海上保険+ニッセイ損害保険)共に合併した企業である)

岩田屋三越岩田屋+福岡三越

ハスクバーナ・ゼノア(ハスクバーナ(日本法人)+ゼノア(小松ゼノア(現:コマツユーティリティー)の農林機器部門が分離))

東京芝浦電気(東京電気+芝浦製作所。現・東芝

秩父小野田(秩父セメント+小野田セメント。後述の太平洋セメントの前身)

横河北辰電機(横河電機製作所+北辰電機製作所。現在の横河電機


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef