字通
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 白川(文字遊心) P.411
^ a b 松岡 PP..50-61
^ a b c 白川(新訂 字統 普及版) P.296
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.332
^ 白川(常用字解) P.185
^ 白川(字書を作る) P.94
^ 松岡 PP..202-203
^ 白川(字書を作る) P.96、PP..142-143
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.873
^ 白川静読本 PP..310-311
^ 白川(文字遊心) PP..459-460
^ 白川(字書を作る) P.107
^ 白川(字書を作る) P.99
^ 白川(常用字解) P.679
^ 白川(字書を作る) PP..140-141
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.265
^ a b c 白川(新訂 字統 普及版) 巻頭「字統 普及版の刊行に当って」
^ 白川(文字遊心) P.481
^ 白川(字書を作る) P.84
^ 白川静読本 P.46、PP..80-82
^ 白川(常用字解) P.161、P.659
^ 白川(文字逍遥) PP..10-12
^ 福井県教育委員会 P.57
^ 入門講座(白川静の世界T) P.141
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.343
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.498
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.864
^ a b c d e f g h i j 白川(字書を作る) PP..28-32
^ 白川静読本 PP..108-109
^ 白川静読本 P.105
^ a b c 白川(文字遊心) PP..443-467
^ a b 白川(文字逍遥) PP..300-301
^ a b 入門講座(白川静の世界T) PP..62-63
^ a b 入門講座(白川静の世界T) PP..220-222
^ 白川静読本 PP..268-269
^ 福井県教育委員会 P.39、P.44、P.139
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.173
^ 白川(常用字解) P.106
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.52
^ 白川(常用字解) P.26
^ 福井県教育委員会 P.8
^ a b 白川静読本 PP..208-210
^ 白川(漢字百話) PP..41-46
^ 福井県教育委員会 P.151
^ 白川(新訂 字統 普及版) P.52、P.173、P.284、P.666
^ 白川(常用字解) P.26、P.106、P.176
^ 白川(人名字解) P.166
^ 白川静読本 PP..63-64
^ 白川(字書を作る) P.82
^ 白川静読本 PP..237-238
^ 福井県教育委員会 P.3
^ 白川静読本 P.113
^ 白川のこと。
^ a b 白川静読本 PP..94-102
^ 白川静読本 P.263
^ 松岡 PP..209-210
^ a b c d e f g h i j k l m n 白川静読本 PP..343-347
^ 福井県教育委員会 P.79
^ a b 白川(文字遊心) P.468
^ 白川(文字遊心) PP..480-481
^ 白川(字書を作る) PP..7-9
^ 白川(字書を作る) PP..117-119
^ 入門講座(白川静の世界T) P.22
^ 白川(字書を作る) P.121
^ 白川(新訂 字統 普及版) 凡例P.24
^ a b 福井県教育委員会 P.42
^ a b c 入門講座(白川静の世界T) PP..216-218
^ a b 白川(字書を作る) PP..71-74
^ 白川(字書を作る) PP..35-85
^ 白川(字書を作る) PP..89-149
^ 白川(字書を作る) PP..151-256
^ 白川(字書を作る) PP..257-302

出典・参考文献

白川静 『新訂 字統 普及版』(平凡社、新版2008年(初版2007年))ISBN 978-4-582-12813-0

白川静 『常用字解』(平凡社、新版2006年(初版2003年))ISBN 4-582-12805-X

白川静・津崎幸博 『人名字解』(平凡社、初版2006年)ISBN 4-582-12808-4

白川静 『文字逍遥』(平凡社ライブラリー、新版2010年(初版1994年))ISBN 4-582-76046-5

白川静 『文字遊心』(平凡社ライブラリー、新版2010年(初版1996年))ISBN 978-4-582-76169-6

白川静 『字書を作る』(平凡社ライブラリー、初版2011年)ISBN 978-4-582-76731-5

白川静 『漢字百話』(中公新書、新版2010年(初版1978年))ISBN 4-12-100500-7

平凡社編 『白川静読本』(平凡社、初版2010年)ISBN 978-4-582-83469-7

立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所編 『入門講座 白川静の世界 T 文字』(平凡社、初版2010年)ISBN 978-4-582-40331-2

松岡正剛 『白川静 漢字の世界観』(平凡社新書、新版2009年(初版2008年))ISBN 978-4-582-85440-4

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef