子門真人
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

代表曲「レッツゴー!! ライダーキック」は、1曲2万5,000円のアルバイトで歌唱[15]したものであり、子門はCMソングの収録だと思って参加していた[4]。同曲は事前に主演の藤岡弘によって収録されていたが、日本コロムビアのディレクターであった木村英俊の判断により子門の歌唱でも録音された[27]。放映では当初藤岡弘が収録したテイクが使用されており、自分の歌が流れることを期待して放送を見た子門はしばらく呆然とし[23]、ひどく落胆したという[4][5][3][注釈 2]。のちに藤岡が撮影中の事故で番組を一時降板したため、それに伴い主題歌も子門が歌唱したテイクに変更されたが[注釈 3]、子門は友人からの指摘で変更を知ったという[4][3]

勇者ライディーン』主題歌「勇者ライディーン」の収録直後、喫茶店でコーヒーを注文しようとした子門が思わず「ライディーン!」と叫んでしまったという逸話がある[28]。また、同作の挿入歌「海よ」は、後年子門自身がアニメ雑誌にて「一番気に入っている(楽曲)」と述懐している[24]

「およげ!たいやきくん」は当初生田敬太郎が歌唱したものが放送されていたが、後に子門の歌唱するものに変更された。なお、同曲も1曲5万円のアルバイトで歌ったものであり、子門自身この曲がメガヒットになるとは思わなかったため、レコード会社から「歩合と買取どちらが良いか」聞かれた際に軽い気持ちで「買取で」と答えている。なお同曲のヒットにより、後に100万円と白いギターをもらったとされる[29]

青春ラジメニア』の主題歌「青春ラジメニアの歌」の歌詞は、リスナーから応募された歌詞の中から子門自身がピックアップしたものである[30]

Aランクサンダー 誕生編』の主題歌「Aランクサンダーの歌」は、当初ヒデ夕樹の起用が検討されていたもののヒデへのオファーが難航し、子門が起用されることとなった[31]。また、実際のゲームソフトには収録されなかったもののレコーディング自体はフルサイズでされていたとのこと[32]

代表曲
テレビアニメ

ガッチャマンの歌(『
科学忍者隊ガッチャマン』初代エンディング・二代目オープニング主題歌)

ゼロテスター(『ゼロテスター』オープニング主題歌)

王者!侍ジャイアンツ (『侍ジャイアンツ』オープニング主題歌(第25話のみ))

空手バカ一代(『空手バカ一代』オープニング主題歌) - 「大安蓮(ヒロ・アレン)」名義

柔道讃歌(『柔道讃歌』オープニング主題歌)

勇者ライディーン(『勇者ライディーン』オープニング主題歌)

行こうよ洸(『勇者ライディーン』挿入歌)

戦え!ライディーン(『勇者ライディーン』挿入歌)

神と悪魔(『勇者ライディーン』挿入歌)

海よ(『勇者ライディーン』挿入歌)

飛べ!ゴッドバード(『勇者ライディーン』挿入歌)

おれは洸だ(『勇者ライディーン』エンディング主題歌)

UFO戦士ダイアポロン(『UFO戦士ダイアポロン』オープニング主題歌)

UFO少年団(『UFO戦士ダイアポロン』エンディング主題歌)

今日もピカピカ(『まんがことわざ事典』オープニング主題歌)

四季の手紙(『まんがことわざ事典』エンディング主題歌)

翔べ! プラズマX(『パタリロ!』挿入歌) - 「サタンタ」名義

勝利のマシンロボ(『マシンロボ クロノスの大逆襲』二代目オープニング主題歌)

戦え! バイカンフー(『マシンロボ クロノスの大逆襲』挿入歌)

KILL THE FIGHT(『北斗の拳2』挿入歌) - 「大安蓮」名義で作曲も担当

WIND & RAIN(『北斗の拳2』挿入歌) - 「大安蓮」名義で作曲も担当

ムサシ!BUGEI伝!!(『からくり剣豪伝ムサシロード』オープニング主題歌)

OVA

魔獣戦士ルナ・ヴァルガー(『
魔獣戦士ルナ・ヴァルガー』オープニング主題歌)

特撮テレビドラマ

THE THEME SONG OF "ULTRA-7"(『
ウルトラセブン』ハワイ版主題歌)

ULTRA-7(『ウルトラセブン』ハワイ版挿入歌)

レッツゴー!! ライダーキック(『仮面ライダー』二代目オープニング主題歌・『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』エンディング主題歌) - 「藤浩一」名義

仮面ライダーのうた(『仮面ライダー』初代エンディング主題歌)

ライダーアクション(『仮面ライダー』二代目エンディング・三代目オープニング主題歌)

ロンリー仮面ライダー(『仮面ライダー』三代目エンディング主題歌)

たたかえ!サイクロン(『仮面ライダー』挿入歌)

かえってくるライダー(『仮面ライダー』挿入歌)

ライオン丸のバラードロック(『快傑ライオン丸』挿入歌)

レッドマン(『レッドマン』オープニング主題歌)

夕陽のレッドマン(『レッドマン』イメージソング)

トリプルファイターの歌(『トリプルファイター』オープニング主題歌) - 「谷あきら」名義

トリプルファイターの誓い(『トリプルファイター』挿入歌) - 「谷あきら」名義

キカイダーは行く(『人造人間キカイダー』挿入歌)

誰かがうしろで(『人造人間キカイダー』挿入歌)

どこへ行くのか(『人造人間キカイダー』挿入歌)

キカイダー子守歌(『人造人間キカイダー』挿入歌)

キカイダー数え歌(『人造人間キカイダー』挿入歌)

悪魔が今日も笛をふく(『人造人間キカイダー』挿入歌)

アイアンキング(『アイアンキング』オープニング主題歌)

ひとり旅(『アイアンキング』エンディング主題歌)

ジャンボーグA(『ジャンボーグA』オープニング主題歌) - 「谷あきら」名義

戦え!ジャンボーグ9(『ジャンボーグA』挿入歌) - 「谷あきら」名義

輝け!P.A.T(『ジャンボーグA』挿入歌) - 「谷あきら」名義

ファイヤーマン(『ファイヤーマン』オープニング主題歌)

はるかな青い地底に(『ファイヤーマン』挿入歌)

炎のようにもえろ(『ファイヤーマン』挿入歌)

走れハリケーン(『仮面ライダーV3』二代目エンディング主題歌)

仮面ライダー讃歌(『仮面ライダーV3』挿入歌)

V3アクション(『仮面ライダーV3』挿入歌)

流星人間ゾーン(『流星人間ゾーン』オープニング主題歌)

流星ビクトリー(『流星人間ゾーン』エンディング主題歌)

キカイダー01(『キカイダー01』オープニング主題歌)

01ロック(『キカイダー01』エンディング主題歌)

戦えイナズマン(『イナズマン』オープニング主題歌)

突撃仮面ライダーX(『仮面ライダーX』挿入歌)

ライダー賛歌(『仮面ライダーX』挿入歌)

戦え!電人ザボーガー(『電人ザボーガー』オープニング主題歌) - 2011年の映画『電人ザボーガー』では挿入歌として使用

おれの兄弟電人ザボーガー(『電人ザボーガー』エンディング主題歌) - 2011年の映画『電人ザボーガー』では挿入歌として使用

アマゾンライダーここにあり(『仮面ライダーアマゾン』オープニング主題歌)

アマゾンダダダ!!(『仮面ライダーアマゾン』エンディング主題歌)

アマゾンライダーアクション(『仮面ライダーアマゾン』挿入歌)

その名はアマゾン(『仮面ライダーアマゾン』挿入歌)

きょうもたたかうストロンガー(『仮面ライダーストロンガー』初代エンディング主題歌)

見よ!仮面ライダーストロンガー(『仮面ライダーストロンガー』イメージソング)

行け!ボーンフリー(『恐竜探険隊ボーンフリー』オープニング主題歌)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:92 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef