姶良郡
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2佐藤良之助明治33年12月28日明治38年(1905年)7月6日鹿児島郡長から転任[13]熊毛郡長に転任
3岩脇武男明治38年7月6日明治40年(1907年)7月22日日置郡長から転任[14]薩摩郡長に転任
4大山綱任明治40年7月22日明治43年(1910年)12月23日鹿児島郡長に転任[15]。姶良郡立工業徒弟学校(現 鹿児島県立加治木工業高等学校)初代校長[16]
5肝付勇吉明治43年12月23日大正8年(1919年)11月17日出水郡長から転任[15]大島島司へ転任
6楠田正義大正8年11月17日大正15年(1926年)6月30日川辺郡長から転任[17]。郡役所廃止により、廃官

脚注[脚注の使い方]^ 平安時代中期の辞書『和名類聚抄』には姶羅郡の郷として「鹿屋」「串伎」(後の串良町2006年に鹿屋市と合併)など、現在の鹿屋市にみられる地名が記載されている。
^ 郷については「角川日本地名大辞典」による
^ 明治初年触田村を合併
^ 明治初年春花村を合併
^ 上久徳村のうち蒲生町も含む。
^ 鍋倉村のうち納屋町、東餅田村のうち十日町も含む。
^ 鹿兒島縣下國界竝郡界變更及郡廢置(明治29年法律第55号、 原文)
^ 大字重久のうち字吉水山・今城・青餅田・白落・仁連木・花牟礼・御子籠・樋渡・道場口・野首・中島末・岩田・折戸・山王田・山神・田中・平松・本待・修理田・島田・阿子田・順川・内園・世田・六與・岩元・須川原・桑ケ丸・桐畑・山路・折橋原・立山原・茅落・高付・崩平・新開込・樋口・小原・日徳原・関・木場・西木場・田口原・越口原・星熊原・七開・越口迫・重久迫・桃ケ迫・篠ケ迫・志明寺・内野々・堂免・外戸前・阿木世・野間口・有馬原・大久保・古外戸口・牧神・山田平・藤ヶ久保・杜久保、大字松永のうち字劍之宇都・中迫・鐘付・万膳田・初起田。
^ 大字松永のうち字劍之宇都・中道・鐘付・初起田・万膳田・川内を除く、大字重久のうち字桂坂・後原・麻苧迫
^ 大字姫城のうち字上向川原・稲荷田・落水田・西瓜川原・千次丸・羽坂・石踊・子作・金竹・下新原・砂走・上新原・取納田・鏡原・竿境・山野・浮田・栗ケ迫・大鳥・宇都・七ケ所・天神・地蔵田・石樋・中城口・平下の一部、大字平岡の一部。
^ 大字木津志のうち字論地・東宇都・白木川内・堂免・佐敷・山神原・水流田・中原・御納戸・坂中・宇都の口・柊木宇都・越下・堀之元・岩上・俵田・松坂・鍋松の一部。
^ 鹿児島県姶良郡役所『鹿児島県姶良郡群制史』1924年11月30日、40頁。https://books.google.co.jp/books?id=xHqj_hsbJZkC。 
^ “鹿児島県鹿児島郡長佐藤良之助以下七名任官ノ件”. 国立公文書館 デジタルアーカイブ. 国立公文書館 (1900年12月28日). 2021年8月5日閲覧。
^ 松元町郷土史編さん委員会; 松元町『松元町郷土誌』1986年3月31日、322頁。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11517082。 
^ a b “鹿児島県姶良郡長大山綱任外六名同県郡長警視任免ノ件”. 国立公文書館 デジタルアーカイブ. 国立公文書館 (1910年12月23日). 2021年8月5日閲覧。
^ “ ⇒会長あいさつ・沿革”. 加治木工業高等学校同窓会. 2021年8月5日閲覧。
^ 鹿児島県川辺郡役所『鹿児島県川辺郡郡制二十五年史』1923年11月15日、293頁。 

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 46 鹿児島県、角川書店、1983年3月1日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 404001460X。 

旧高旧領取調帳データベース

関連文献

鹿児島県姶良郡郡制史
- Google ブックス(鹿兒島縣姶良郡役所、1924年)

関連項目

姶良

外部リンク

姶良郡
に関連する地理データ - オープンストリートマップ










大隅国の郡

囎唹郡 |▲ 桑原郡 |▲ 始良郡 | ▲菱刈郡 | 大隅郡 | 肝属郡 | ×姶羅郡 | ◇熊毛郡 | ◇馭謨郡 |
▲は分割により新しく設けられた郡。×は明治維新時までに消え、以後も設けられていない郡。◇は別国から統合編入された郡。
カテゴリ










鹿児島県の郡


鹿児島郡

揖宿郡*

川辺郡*

日置郡*

薩摩郡

出水郡

伊佐郡*

姶良郡

曽於郡

肝属郡

熊毛郡

大島郡

*印は消滅。 Category:鹿児島県の郡Category:鹿児島県の郡 (消滅)










鹿児島県自治体
市部

鹿児島市

鹿屋市

枕崎市

阿久根市

出水市

指宿市

西之表市

垂水市

薩?摩川内市

日置市

曽於市

霧島市

いちき串木野市

南さつま市

志布志市

奄美市

南九州市

伊佐市

姶良市

鹿児島郡

三島村

十島村

薩摩郡

さつま町

出水郡

長島町

姶良郡

湧水町

曽於郡

大崎町

肝属郡

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

熊毛郡

中種子町

南種子町

屋久島町

大島郡

大和村

宇検村

瀬戸内町

龍郷町

喜界町

徳之島町

天城町

伊仙町

和泊町

知名町

与論町

Category:鹿児島県の市町村

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef