女王陛下万歳
[Wikipedia|▼Menu]
イギリス領ソロモン諸島

イギリス領ソマリランド

イギリス領ビルマ

ケープ植民地

イギリス領キプロス

イギリス領ドミニカ

イギリス領フォークランド諸島

フィジー植民地

ジブラルタル

グラナダ

ギルバートおよびエリス諸島

イオニア諸島合衆国

ジャマイカ植民地

ケニア植民地

ラブアン直轄植民地

ラゴス植民地

マラッカ直轄植民地

マルタ直轄植民地

ナタール植民地

ニューギニア準州

ニジェール海岸保護領

イギリス領北ボルネオ

クック諸島連邦

別名God Save the Queen
(女王陛下万歳〈君主が女性の時〉)
作詞ヘンリー・ケアリー(英語版)
作曲不明
採用時期1745年9月

試聴
国王陛下万歳
(アメリカ海軍軍楽隊による演奏)
noicon
テンプレートを表示

『国王陛下万歳』(こくおうへいかばんざい)または『神よ国王を守り給え』(かみよこくおうをまもりたまえ、God Save the King)は、多くの英連邦王国(旧イギリス帝国構成国・地域の一部)およびイギリス王室属領で使用されている賛歌アンセム)である。

イギリスの君主が女王の際は『女王陛下万歳』(じょおうへいかばんざい)または『神よ女王を守り給え』(かみよじょおうをまもりたまえ、God Save The Queen)となる。

君主が国王(King:男性)か女王(Queen:女性)かによって、歌詞中のKingとQueen、him/hisやherが切り替わるという、他の国歌と大きく異なる特徴を持つ。メロディーは君主の性別で変化しない。

国王ジョージ2世在位の1745年9月に制定されて以来、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス)および同国海外領土の事実上の国歌である。イギリス国外においても、ニュージーランド1977年 - )では2つの国歌のうちの1つであり、オーストラリア1984年 - )およびカナダ[1]1980年 - )、ジャマイカツバルマン島[2]では王室歌(Royal Anthem)として、ジャージー[3]ガーンジー[4]マン島[5]においても、イギリス王室属領の立場では公式な国歌として歌われている。

1745年9月(ジョージ2世) - 1837年6月20日ウィリアム4世)、1901年1月22日エドワード7世) - 1952年2月6日ジョージ6世)、2022年9月8日 - 現在(チャールズ3世) にかけて、男性君主版である『国王陛下万歳』が歌われている。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef