女川町
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

記念碑は崎山公園にあったが、後に女川町地域医療センターの敷地内に移された[14]。この縁があり、東日本大震災の発生時にはカナダ海軍退役軍人らの団体から義援金が寄せられた[27]

マイケル・アリアスアメリカ人CGクリエイター映画監督(代表作『鉄コン筋クリート』)。妻が女川町出身ということもあって、マイケル・アリアス本人の希望で2007年(平成19年)3月24日、『鉄コン筋クリート』の舞台挨拶付き上映会を女川町の隣りの石巻市にある岡田劇場で開催した経緯がある。1968年2月2日生まれ。

勝又英樹:プロバスケットボール選手(bjリーグ仙台89ERS所属)。両親が女川町出身で本人も生まれてから6歳まで女川町で過ごす。1980年6月16日生まれ。

ももいろクローバーZ:メンバーの発案で震災直後より定期的に女川町を訪問し、地域のラジオやイベントに出演。町のお祭りでライブを行い、約7000人を集客したこともある[28]。女川町をイメージして作った「仮想ディストピア」という楽曲があり[29]、ユートピア(理想郷)の正反対の状態であるディストピアが、希望の社会へ生まれ変わる様が描かれている。歌詞には「瓦礫(がれき)の中からマシンを作った」「星がひとつ生まれ変わった」などと、町が復興する過程が盛り込まれた。2013年の全国ツアー宮城公演においては、女川町の老舗蒲鉾店「高政」とのコラボ商品開発など連携を図り、ツアータイトルは「蒲鉾本舗 高政 Presents ももいろクローバーZ JAPAN TOUR "GOUNN" 宮城公演」となった(「高政」にスポンサー料などは発生していない)[30]

永里優季:女川町観光大使に任命された。

WACK所属グループ:震災直後からおながわ秋刀魚収獲祭でBiS等のグループがライブを行ったり、2019年、2020年には「ONAGAWACK」と評したライブと市街地での遊びを兼ねたイベントを開催している。なお、「ONAGAWACK」の実行委員長は女川町の老舗蒲鉾店「高政」4代目社長、高橋正樹。

東日本大震災被災した女川町(2011年4月10日撮影)被災した女川町中心市街

2011年平成23年)3月11日14時46分18秒、マグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震が発生し、女川町は女川原子力発電所震度計震度6弱を観測した[31][32](町内の検測所は津波で流失)。さらにこの地震が引き起こした津波に襲われ、沿岸部は壊滅的被害を負った[33]東日本大震災[34][注釈 1][注釈 2]。また、港湾空港技術研究所の調査によれば、津波の最大波高(浸水高[注釈 3])は女川漁港の消防庁舎で海抜14.8mを記録した[35][36]

津波で3階建ての町庁舎も冠水した[33]が、町長以下職員は間一髪屋上に避難して無事であった。女川原子力発電所は高台にあったため辛うじて津波の直撃を免れたものの、発電所を管理する宮城県原子力センターや原子力防災対策センター(双方とも2階建ての建物)は屋上まで冠水し、環境放射線監視システム[注釈 4]が壊滅。職員の多くも行方不明となったため、国や県に一時的に報告ができないという状態に陥った[37]

女川湾から約100mのところにあった七十七銀行女川支店では高さ約10mの屋上に行員が避難したが津波に飲み込まれた[38]

東北電力は女川原子力発電所の潮位計の記録を解析し、当施設が浸水高13mの津波に襲われていたことを、4月7日に公表した[39]。女川原発の敷地の標高は14.8mであるが、地震で約1m地盤沈下したことが分かっており、計算上、津波は敷地まで80cmの高さにまで迫っていたことが判明した[39]。実際、津波の飛沫の痕跡が敷地の外縁に残っていた[39]。なお、最大波から15分ほど後に発生した強い引き波のときには、海水面が下がりすぎて原子炉を冷却するための取水口が3- 5分の間むき出しになっていた可能性もあるという[39]

町域にある鉄道駅のうちJR石巻線女川駅は、土台だけを残して駅舎が流失したほか、駅に停車中であった列車や町営温泉の保存車両等が流されるなど、甚大な被害を受けた[34][40]。また、女川-石巻間では線路が損傷した[41]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef