女川町
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

文部科学省が推進する学力向上フロンティア事業[25]の指定校(フロンティアスクール)。

女川町立女川第二小学校(閉校)

女川町立女川第三小学校(2010年に、第二小に統廃合されて閉校)

女川町立女川第四小学校(閉校)

女川町立女川第五小学校(1993年に閉校)

女川町立女川第六小学校(2010年に、第一小に統廃合されて閉校)

交通女川駅(2016年8月11日)
港湾

女川港
女川?出島?江島間の定期航路(シーパル女川汽船)女川?金華山航路(潮プランニング[26]国道398号の前身となる宮城県道女川志津川線が開通するまでは、女川港から塚浜港や、石巻市旧雄勝町域までの定期航路が存在した(雄勝港、船越港)[11]
鉄道

中心となる駅:
女川駅

JR東日本

石巻線浦宿駅 - 女川駅

※かつては金華山軌道が走っていた。

隣接市町村への連絡
石巻線 石巻駅から女川駅まで約30分

都道府県庁への連絡
石巻線 石巻駅から女川駅まで約30分仙石線 仙台駅から石巻駅まで約60分※石巻線 - 仙石東北ライン経由の女川 - 仙台直通列車(快速)が2016年8月6日より1日1往復運行されている。
路線バス

路線バス(
ミヤコーバス

女川運動公園前 - 女川駅前 - 海岸通り - 渡波駅前 - 石巻駅


石巻市雄勝地区住民バス(乗合ジャンボタクシー):女川駅前から旧・雄勝町内伊勢畑(雄勝総合支所)・明神・小島まで。

道路
一般国道

国道398号

県道

宮城県道41号女川牡鹿線

宮城県道220号牡鹿半島公園線

道の駅

おながわ

名所・旧跡・観光スポット・イベント女川町総合運動公園総合体育館(2012年9月8日)
名所・旧跡・観光スポット女川町 史跡 指ヶ浜貝塚女川温泉ゆぽっぽ(2015年5月21日)
観光スポット

シーパルピア女川:道の駅

女川温泉ゆぽっぽ:温泉施設、お土産屋

女川駅:屋上は展望台(昼間のみ)

女川町総合運動公園:桜の名所

コバルトライン(宮城県道220号・牡鹿半島公園線)

大六天展望台:太平洋の眺望


鳴り砂(=鳴き砂)の浜辺

夏浜

小屋取浜


女川いのちの石碑

女川フューチャーセンターCamass

マリンパル女川:現在は、震災後の観光物産施設。

きぼうのかね商店街(営業終了/震災後の仮設商店街)

女川コンテナ村商店街(営業終了/震災後の仮設商店街)

女川原子力PRセンター

名所・旧跡

三十三観音碑


足島:国の天然記念物「陸前江ノ島のウミネコ及びウトウ繁殖地」のうち。

女川町史跡 指ヶ浜貝塚(さしがはまかいづか)

ホテル・エルファロ

イベント

おながわ春のまつり(旧 復幸祭)

津波伝承 女川復幸男

我歴stock in 女川

女川みなと祭り
:7月

ツール・ド・東北

おながわ秋のまつり(旧 おながわ秋刀魚収獲祭):10月

おながわ冬のまつり

スターダストページェント「海ぼたる」:12月

無形文化財等

江島法印神楽
:県指定重要無形文化財

ゆかりのある著名人
出身著名人
大正生まれ


阿部三郎弁護士(元・日本弁護士連合会会長)。中央大学理事長。1926年大正15年)7月6日生まれ。

昭和生まれ


中村雅俊歌手
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef