女子的生活
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

『女子的生活』2016年8月20日初版発行(2016年8月22日発売[1])、新潮社、ISBN 978-4-10-312052-0

テレビドラマ

女子的生活
ジャンル
テレビドラマ
コメディドラマ[6]
原作坂木司
脚本坂口理子
演出新田真三
中野亮平
出演者志尊淳
町田啓太
玉井詩織
玄理
小芝風花
羽場裕一
製作
製作総指揮三鬼一希
プロデューサー木村明広
制作NHK大阪放送局

放送
放送国・地域 日本
放送期間2018年1月5日 - 1月26日
放送時間金曜22:00 - 22:48
放送枠ドラマ10
放送分48分
回数4
公式サイト
テンプレートを表示

NHK総合ドラマ10」枠にてNHK大阪放送局の制作[7]によりテレビドラマ化され、2018年1月5日から1月26日まで放送された。全4回[8]。主演は志尊淳で、本作がNHKドラマ初主演となる。トランスジェンダーでモデル、執筆などの活動を行う西原さつきがトランスジェンダー指導として所作や発声の指導を担当する[9]

NHK総合にて2018年3月12日(11日深夜)と13日(12日深夜)の2夜にわたって再放送された[10]
キャスト
主要人物

小川みき(幹生
[注 1]) - 志尊淳

後藤忠臣 - 町田啓太 

かおり - 玉井詩織ももいろクローバーZ

仲村 - 玄理

ゆい - 小芝風花

板倉 - 羽場裕一

水族館の職員 - 鈴木慶一

コロッケ屋主人の妻 - 楠見薫

コロッケ屋主人 - 小松健悦

ゲスト

第2話

高山田(ミニーさん) -
中島広稀

ともちゃん - 西原さつき(第4話)

銚子ディレクター ‐ 夙川アトム(第3話)


第3話

柳原美穂 - 前田亜季

美穂の母 - 山村紅葉

小川敏生 - 鈴木裕樹

小川多恵子 ‐ 小牧芽美

小川富生 - 本田博太郎


第4話

マナミ - 土村芳

高田ケンイチ - 山口翔悟


スタッフ

原作 - 坂木司『女子的生活』

脚本 -
坂口理子

音楽 - 鈴木慶一

トランスジェンダー指導 - 西原さつき

制作統括 - 三鬼一希

プロデューサー - 木村明広

演出 - 新田真三、中野亮平

放送日程

放送回放送日ラテ欄演出
第1回1月05日新田真三
第2回1月12日
第3回1月19日中野亮平
最終回1月26日

原作との違い

舞台は東京から神戸[11]、小川は本名の「幹生」ではなく愛称の「みき」表記[注 1]、後藤に下の名がある、女性との接触は、男としての異性愛寄りであったもの[12]が、身体は男、性認識は女のレズビアン[13]という解釈であるなど、原作小説と異なる点が存在する。
その他

小川役の志尊は同じ坂木デビュー作にしてこれを原作とする同名のテレビドラマ『青空の卵』で、事故を負い、男につきまとう安藤純役をつとめた[14]

レギュラー出演者の夙川アトム、第2話以降のゲストであった中島広稀畦田ひとみ[注 2](第2話)・山村紅葉本田博太郎(第3話)・土村芳(第4話)は、当ドラマ制作統括担当の三鬼一希、演出の新田真三・中野亮平が手掛けた『べっぴんさん』(2016年10月 - 2017年3月)にも出演していた[要出典]。また、かおり役の玉井はその『べっぴんさん』でヒロインの友人役を演じた百田夏菜子と同じももいろクローバーZのメンバーである。
受賞

ギャラクシー賞 2018年1月度月間賞[15]

第11回 コンフィデンスアワード・ドラマ賞 主演男優賞(志尊淳)

2018年度(第73回)文化庁芸術祭テレビ・ドラマ部門の放送個人賞 (志尊淳)[16]

脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 「(幹生)」注釈として「みき」に併記
^ 畦田は、第4話にも出演。

出典^ a b “ ⇒女子的生活”. 新潮社. 2017年11月7日閲覧。
^ “ ⇒坂木司 - 女子的生活”. 新潮社. 2017年12月23日閲覧。
^ 坂木司『女子的生活』(第1刷)新潮社、163-173頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-10-312052-0。 
^ 新潮社出版文芸の2016年8月26日のツイート、2017年11月12日閲覧。
^ “ ⇒朝井リョウ、飛鳥井千砂、越谷オサム、坂木司、徳永圭、似鳥鶏、三上延、吉川トリコ 『この部屋で君と』”. 新潮社. 2017年11月12日閲覧。
^ “女子的生活”. スティングレイ. 2018年1月11日閲覧。
^ NHK大阪 公式の2017年11月7日のツイート、2017年11月12日閲覧。
^ “志尊淳NHKドラマ初主演!『女子的生活』制作開始!”. 2017年11月7日閲覧。
^ “志尊淳がポップで明るいガールズストーリーのヒロイン役(!)でNHKドラマ初主演”. ザテレビジョン (KADOKAWA). (2017年11月7日). https://thetv.jp/news/detail/127132/ 2017年11月12日閲覧。 
^ “再放送情報「女子的生活」” (2018年3月5日). 2018年3月5日閲覧。
^ “志尊淳がOL役 NHKドラマ『女子的生活』で町田啓太、玉井詩織らと共演”. CINRA.NET (CINRA). (2017年11月7日). https://www.cinra.net/news/20171107-joshitekiseikatsu 2017年12月2日閲覧。 
^ 坂木司『女子的生活』(第1刷)新潮社、22頁。ISBN 978-4-10-312052-0。 
^ “女子役・志尊淳に「完全に負けた」の声 小芝風花とキスシーンも…攻めた初回に反響〈女子的生活〉”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2018年1月6日). https://mdpr.jp/news/detail/1738981 2017年1月7日閲覧。 
^ “ ⇒BS朝日ドラマインソムニア「青空の卵」”. ポニーキャニオン. 2017年11月12日閲覧。
^ “志尊淳の"女装"姿も話題『女子的生活』がギャラクシー賞月間賞”. マイナビニュース. (2018年2月20日). https://news.mynavi.jp/article/20180220-586668/ 2018年8月24日閲覧。 
^ “志尊淳、『女子的生活』で文化庁芸術祭・放送個人賞受賞 大賞は『透明なゆりかご』”. ORICON NEWS. 2021年5月31日閲覧。

関連項目

ホリデーシリーズ - 登場人物のおかまジャスミンが小川の原案

デトックス

外部リンク

坂木司 『女子的生活』 - 新潮社

女子的生活 - ウェイバックマシン(2017年12月8日アーカイブ分) - NHK ドラマ10

ドラマ10 女子的生活 - NHK放送史

女子的生活 - allcinema

NHK総合 ドラマ10
前番組番組名次番組
マチ工場のオンナ
(2017年11月24日 - 12月29日)女子的生活
(2018年1月5日 - 1月26日)デイジー・ラック
(2018年4月20日 - 6月22日)










ドラマ10(22時台)
第一期
(1989年4月 -
1990年9月)

1989年

花の降る午後

夜の長い叫び

他人の関係

鳥の歌

詩城の旅びと

海照らし

1990年

家族物語

真夜中のテニス

熱きまなざし

ビジネスマンの父より息子への30通の手紙

旅のはじまり


第二期
(2010年3月 - )

2010年

八日目の蝉

離婚同居

天使のわけまえ

10年先も君に恋して

セカンドバージン

2011年

フェイク 京都美術事件絵巻

四十九日のレシピ

マドンナ・ヴェルデ?娘のために産むこと?

下流の宴

胡桃の部屋

ラストマネー -愛の値段-

カレ、夫、男友達

2012年

タイトロープの女

大地のファンファーレ

開拓者たち

はつ恋

つるかめ助産院?南の島から?

シングルマザーズ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef