女バトルコップ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "女バトルコップ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年2月)

女バトルコップ
監督岡本明久
脚本宮下隼一
製作堀長文
出演者

中村あずさ

山下規介

北詰友樹

松田優

西沢利明

佐野史郎

音楽川村栄二
撮影堀美臣
編集阿部嘉之
製作会社東映ビデオ東北新社セガ・エンタープライゼス
公開1990年
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『女バトルコップ』(英字表記:LADY BATTLE COP)は、1990年東映ビデオより発売されたオリジナルビデオ作品(実写特撮SFアクションバイオレンス)。監督は岡本明久、主演は中村あずさ。収録時間は81分。
概要

東映ビデオによるアクション・バイオレンス系の実写オリジナルビデオシリーズ「東映Vシネマ」の1作として制作された、SFアクション作品。1988年に日本公開されたアメリカ映画『ロボコップ』を原典として製作された[1]

舞台は(撮影当時から見て)近未来の日本の首都「ネオTOKYO」。マフィアをも制圧した強大な国際犯罪組織「カルテル」に恋人と共に襲撃されて瀕死の重傷を負った女性がサイボーグ警官「バトルコップ」として甦り、「カルテル」と対決する物語を描く。

撮影当時、テレビ朝日のメタルヒーローシリーズ枠で放送されていた『機動刑事ジバン』と同じく、サイボーグの主人公による悪の殲滅を題材にした作品であり、同作品と同じスタッフが多く参加している[注釈 1][1]

ラストでは「彼女の戦いは始まったばかり」というテロップが表示されているが、続編は制作されていない。

2013年3月14日には、ニコニコ生放送『将棋電王戦記念』に併せて放送された「人類vsコンピュータ特集」の映画の1つとして、本作品が生放送形式で配信された。同年6月12日からはニコニコチャンネルの『東映ニコニコしあたー』にて、有料配信が開始されている[3]

2014年10月には、東映チャンネルファミリー劇場による共同企画「東映Vシネマ25周年記念特集」の一環として、同局でテレビ放映された[4][5]。また、同時期には東映ビデオよりDVD化されている[6]

2021年2月25日には、服部昇大の漫画『邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん』単行本第5巻で描き下ろしとして本作品が取り上げられている[7]
あらすじ

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2018年5月)(使い方

世界的な実力派テニスプレイヤー・御子柴かおるは、対犯罪用サイボーグの研究者・小泉直也と婚約を交わし、結婚式を挙げるはずだった。しかし、直也の研究を敵視した国際犯罪組織カルテルは、配下のチームファントムに研究所を襲撃させる。その場にいた直也とかおるは瀕死の重傷を負い、研究所も全滅する。

辛うじてたどり着いた地下研究室で、かおるは自らをドナーとしてサイボーグへの改造手術を直也に願い出る。その結果、手術は成功するが、直也は帰らぬ人となる。こうして、黒と銀に彩られたメタルスーツに身を固めてバトルコップと化したかおるは、直也を奪われた怒りを胸に、カルテルを倒すべく立ち上がる。
スタッフ

製作:
東映ビデオ東北新社セガ・エンタープライゼス

監督:岡本明久

企画:吉川進、吉田達

プロデューサー:堀長文

脚本:宮下隼一

音楽:川村栄二

撮影:堀美臣

照明:磯山忠雄

美術:安井丸男

録音:林鑛一

整音:太田克己

編集:阿部嘉之

選曲:金成謙二

効果:原田千昭

助監督:前嶋守男

記録:高津省子

操演:國米修市

アクション監督:金田治JAC

特撮監督:矢島信男特撮研究所

操演:鈴木昶尾上克郎

撮影:高橋政千

美術:佛田洋


ビジュアル・スーパー・バイザー、キャラクター・デザイン:雨宮慶太

女バトルコップの背面デザインほか:篠原保(クレジット無し)[1]


特殊メイク:アートメイク・トキ、浦野克人

キャラクター造型:前澤範

合成:映画工房マリンポスト

カースタント:タケシレーシング

現像:東映化学

プロデューサー補:葛西おと

協力:戸井田工業NEW MGCスズキヨネックス

製作協力:東映東京撮影所

キャスト

御子柴かおる:
中村あずさ

西条正:山下規介

小泉直也:北詰友樹


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef