奥州後三年記
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 小松茂人『後三年合戦絵詞』日本絵巻大成・中央公論社1977年
^ さがの歴史・お宝文化帳「兵動氏と兵動八幡宮」(佐賀市地域振興部文化財課)
^ 高源寺「 ⇒大宅系高橋氏 飯田高橋の鎌倉武士

参考文献

安田元久『源義家』(吉川弘文館、1966年)ISBN 464205166X

石井進『日本の歴史12 中世武士団』(小学館 1974年)

元木泰雄『武士の成立』(吉川弘文館、1994年)ISBN 4642066004

元木泰雄編『古代の人物 (6) 王朝の変容と武者』(清文堂、2005年)ISBN 4792405696

野口実『源氏と板東武士』(吉川弘文館、2007年)ISBN 9784642056342

橋崇『蝦夷の末裔』(中公新書 1991年)ISBN 4121010418

石井進『鎌倉武士の実像―合戦と暮しのおきて』(平凡社ライブラリー、2002年) ISBN 4-582-76449-5

野中哲照『後三年記の成立』(汲古書院、2014年)ISBN 978-4-7629-3615-9

野中哲照『後三年記詳注』(汲古書院、2015)ISBN 978-4-7629-3616-6

関連項目

軍記物語

後三年の役

陸奥話記

記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef