奈良県庁
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

公営企業 1,248人(2010年)[1]
設置1868年7月29日
ウェブサイト
http://www.pref.nara.jp/
テンプレートを表示
奈良公園のシカは庁舎敷地内を出入りする

奈良県庁(ならけんちょう)とは、地方公共団体である奈良県行政機関役所)である。
沿革「奈良県#歴史」も参照

1868年5月19日 - 大和鎮撫総督府を廃止し、奈良府を設置。

1868年7月29日 - 奈良府を廃止し、奈良県(第1次)となる。

1876年4月18日 - 第2次府県統合により、堺県と合併する。

1881年2月7日 - 第2次府県統合により、堺県は大阪府と合併。

1887年11月4日 - 大阪府より分割され、奈良県(第2次)が再設置される。

2015年12月4日 - 関西広域連合に加入する[2]

組織

ここでは主な組織を記載する(組織名は2020年4月1日現在)

知事 - 副知事

知事部局

総務部 - 知事公室

文化・教育・くらし創造部 - こども・女性局

福祉医療部 - 医療介護保険局 - 医療政策局

水循環・森林・景観環境部

産業・観光・雇用振興部 - 観光局

食と農の振興部

県土マネジメント部- 地域デザイン推進局

会計局



水道局

教育委員会

公安委員会 - 警察本部

選挙管理委員会

監査委員

人事委員会

労働委員会

収用委員会

関連項目

奈良県知事一覧

奈良県議会

奈良県警察

奈良県公安委員会

奈良県教育委員会

公共建築百選 - 奈良県本庁舎が選定されている

DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築 - 奈良県庁舎が選定されている[3]

周辺情報 県庁屋上から見る奈良公園

興福寺

奈良公園

奈良県文化会館

奈良県立美術館

奈良家庭裁判所

その他

NHKの中継カメラが設置されている。
[4]

脚注^ 平成22年地方公共団体調査結果 (PDF) - 総務省自治行政局公務員部(2011年1月)
^奈良県が加入 総務相が規約変更許可 - 毎日新聞(2015年12月4日)
^ “ ⇒奈良県庁舎”. docomomo. 2023年8月4日閲覧。
^ 日本放送協会. “奈良の空模様は? ライブカメラ映像|NHK NEWS WEB”. www3.nhk.or.jp. 2024年3月29日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}オープンストリートマップに奈良県庁の地図があります。

奈良県ホームページ










日本の都道府県庁
北海道地方

北海道

東北地方

青森県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef