奈良市
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

1977年(昭和52年)2月10日 - 市旗を制定[10]

現代
平成


2002年平成14年)4月1日 - 中核市に指定。

2005年(平成17年)4月1日 - 山辺郡都祁村・添上郡月ヶ瀬村を編入。

令和


2022年令和4年)7月8日 - 大和西大寺駅前で安倍晋三首相が市内在住の男に銃撃・殺害される事件が発生(安倍晋三銃撃事件)。
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

奈良市旗

奈良市章

市域の変遷

明治
22年明治
29年明治
31年大正
12年昭和
2年昭和
15年昭和
25年昭和
26年昭和
28年昭和
30年昭和
32年昭和
43年平成
3年平成
17年現在
奈良県
添上郡奈良市奈良市奈良市奈良市奈良市奈良市奈良市奈良市
奈良町
佐保村
添下郡生駒郡
都跡村
添上郡
大安寺村
東市村
添下郡生駒郡
伏見村伏見町
富雄村富雄町
添上郡
帯解村帯解町
明治村
五ヶ谷村
辰市村
平和村
田原村
大柳生村
柳生村
東里村
狭川村
月瀬村月ヶ瀬村
山辺郡
針ヶ別所村.mw-parser-output .jis2004font{font-family:"源ノ角ゴシック JP Normal","源ノ角ゴシック JP","Source Han Sans Normal","Source Han Sans","NotoSansJP-DemiLight","Noto Sans CJK JP DemiLight","ヒラギノ角ゴ ProN W3","ヒラギノ角ゴ ProN","Hiragino Kaku Gothic ProN","メイリオ",Meiryo,"新ゴ Pr6N R","A-OTF 新ゴ Pr6N R","小塚ゴシック Pr6N M","IPAexゴシック","Takaoゴシック","XANO明朝U32","XANO明朝","和田研中丸ゴシック2004絵文字","和田研中丸ゴシック2004ARIB","和田研中丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシック2004絵文字","和田研細丸ゴシック2004ARIB","和田研細丸ゴシック2004P4","和田研細丸ゴシックProN",YOzFont04,"IPA Pゴシック","Yu Gothic UI","Meiryo UI","MS Pゴシック";font-feature-settings:"jp04"1}都祁村*.mw-parser-output .jis90font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic Pro","ヒラギノ角ゴ Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W3","A-OTF 新ゴ Pro R","ヒラギノ角ゴ2","ヒラギノ角ゴ3","ヒラギノ角ゴ4","小塚ゴシック Pro R","小塚ゴシック Pro","SH G30-P","FC平成角ゴシック体","FA ゴシック","IPA モナー ゴシック","VL ゴシック","Droid Sans Japanese","MS PRゴシック","TGothic-GT01","東風ゴシック","さざなみゴシック","Komatuna","M+1P+IPAG","Mona","JSPゴシック","AR P丸ゴシック体M","EPSON 丸ゴシック体M","Osaka","CRPC&Gれいしっく","FGP平成明朝体W3","GT2000-01","和田研細丸ゴシック2000P","和田研細丸ゴシック2000P4",YOzFont90,YOzFontN90,"Yu Gothic UI","Meiryo UI";font-variant-east-asian:jis90}都祁村*
都介野村


都祁村は平成3年に改称(平成3年までは「祁」の示偏が「示」、平成3年以降は示偏が「ネ」)

行政行政組織の詳細については「奈良市役所」を参照
市長

市長仲川元庸(なかがわ もとのぶ、通称:仲川げん)(2009年7月31日 - 現在)

副市長:西谷忠雄(2018年10月[11] - 現在)


歴代市長

代氏名就任年月日退任年月日備考
1安元彦助
1898年(明治31年)2月1日1898年(明治31年)4月22日
2桐島祥陽1898年(明治31年)4月23日1898年(明治31年)7月18日
3大森吉兵衛1898年(明治31年)9月2日1902年(明治35年)1月13日
4李田登太1902年(明治35年)4月9日1905年(明治38年)3月16日
5松井元淳1905年(明治38年)4月29日1908年(明治41年)2月20日
6木本源吉1908年(明治41年)4月2日1911年(明治44年)10月13日
7西庄久和1911年(明治44年)11月22日1919年(大正8年)5月26日
8佐川福太郎1919年(大正8年)7月22日1925年(大正14年)3月10日
9大国弘吉1925年(大正14年)8月12日1929年(昭和4年)8月11日
10森田宇三郎1929年(昭和4年)8月29日1933年(昭和8年)8月28日
11石原善三郎1933年(昭和8年)9月25日1937年(昭和12年)9月24日
12松井貞太郎1937年(昭和12年)10月8日1939年(昭和14年)10月9日
13瀧清麻吉1939年(昭和14年)10月14日1945年(昭和20年)12月10日助役経験者
14石川清蔵1946年(昭和21年)6月24日1946年(昭和21年)11月16日助役経験者
15片岡安太郎1947年(昭和22年)4月6日1951年(昭和26年)4月5日助役経験者
16高椋正次1951年(昭和26年)4月24日1967年(昭和42年)4月30日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:193 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef