奇跡の人
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ヘレン・ケラー役 : 荻野目慶子[2][3]


1986年日生劇場

アニー・サリバン役:大竹しのぶ

ヘレン・ケラー役 : 安孫子里香


1987年、日生劇場

アニー・サリバン役:大竹しのぶ

ヘレン・ケラー役 : 荻野目慶子


1992年東京芸術劇場中ホール 演出:テリー・シュライバー

アニー・サリバン役:大竹しのぶ

ヘレン・ケラー役 : 中嶋朋子 


1994年シアターサンモール 演出:野伏翔

アニー・サリバン役:石村とも子

ヘレン・ケラー役 : 鈴木奈央


1997年Bunkamuraシアターコクーン 演出:マイケル・ブルーム

アニー・サリバン役:大竹しのぶ

ヘレン・ケラー役 : 寺島しのぶ


2000年、Bunkamuraシアターコクーン 演出:鈴木裕美

アニー・サリバン役:大竹しのぶ

ヘレン・ケラー役 : 菅野美穂


2003年3月2日?4月5日、Bunkamurシアターコクーン 演出:鈴木裕美

2003年4月7日?4月13日近鉄劇場

アニー・サリバン役:大竹しのぶ

ヘレン・ケラー役:鈴木杏


2006年青山劇場ほか 演出:鈴木裕美

アニー・サリバン役:田畑智子

ヘレン・ケラー役:石原さとみ


2009年、Bunkamuraシアターコクーンほか 演出:鈴木裕美

アニー・サリバン役:鈴木杏

ヘレン・ケラー役:高畑充希


2011年 8月27日 ?28日、東京・ダイジョースタジオ Dスタジオ

アニー・サリバン役:平田愛咲、岡井結花 ※ダブル・キャスト

ヘレン・ケラー役:上白石萌音[注 1][4][5]


2014年、天王洲 銀河劇場ほか 演出:森新太郎

アニー・サリバン役:木南晴夏

ヘレン・ケラー役:高畑充希


2019年、東京芸術劇場ほか[6] 演出:森新太郎

アニー・サリバン役:高畑充希

ヘレン・ケラー役:鈴木梨央


2022年5月18日?6月5日、東京芸術劇場プレイハウス[7] 演出:森新太郎

アニー・サリバン役:高畑充希

ヘレン・ケラー役:平祐奈

その他、漫画『ガラスの仮面』でも劇中劇として利用されており、「奇跡の人」のシーンがテレビアニメ、ドラマ化され放映されている。2010年には、この漫画版を原作として音楽劇『ガラスの仮面?二人のヘレン?』が公演されている。

音楽劇『ガラスの仮面?二人のヘレン?』 2010年 彩の国さいたま芸術劇場大ホール 他

アニー・サリバン役:香寿たつき

ヘレン・ケラー役:大和田美帆奥村佳恵 ※ダブル・キャスト


脚注
注釈^ 芸能関係者や少数の一般客を対象とした試演会であり、商業目的の公演ではない。プロフィール上の初舞台はミュージカル『王様と私』とされている。

出典^ クレジットには書いてないが、英語版ウィキペディアほかはすべてヘレン・ケラーの『自伝』(en:The Story of My Life (biography))に基づいているとなっている。(フランス語版、ロシア語版、アルメニア語版はそうでもない)
^ 樋口尚文『「昭和」の子役: もうひとつの日本映画史』国書刊行会、2017年8月、367頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-336-06198-0。https://books.google.com/books?id=QRW1tAEACAAJ。 
^ “ ⇒伊藤俊也監督インタビュー2018”. アクターズ・ヴィジョン (2018年11月13日). 2019年5月27日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef