太融寺町
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2000年(平成12年)33人[8]
2005年(平成17年)47人[9]
2010年(平成22年)64人[10]
2015年(平成27年)85人[11]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。1995年(平成7年)17世帯[7]
2000年(平成12年)10世帯[8]
2005年(平成17年)24世帯[9]
2010年(平成22年)48世帯[10]
2015年(平成27年)67世帯[11]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]。北区内の全ての市立中学校と、大阪市内の小中一貫校が対象で学校選択が可能(抽選を実施)。

番・番地等小学校中学校
全域大阪市立扇町小学校大阪市立天満中学校

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]

町丁事業所数従業員数
太融寺町199事業所2,740人

施設

太融寺

自香寺

圓頓寺

大原簿記法律専門学校梅田校

かつて存在した施設


梅田ピカデリー - 2011年平成23年)1月16日をもって閉館。

交通
鉄道

地内に駅はなく、
Osaka Metro谷町線東梅田駅」が最寄り駅である。

道路
国道


国道423号新御堂筋

主要地方道


大阪市道大阪環状線扇町通

路線バス
大阪シティバス


太融寺町(36・37・78・83号系統。いずれも大阪駅前起点で東方向へ向かう路線である)

その他
日本郵便

530-0051[3](集配局:大阪北郵便局[14]

脚注^ “大阪府大阪市北区の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2019年10月4日閲覧。
^ a b “住民基本台帳人口・外国人人口”. 大阪市 (2019年7月26日). 2019年10月4日閲覧。
^ a b “太融寺町の郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月15日閲覧。
^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
^ …棲霞寺は嵯峨天皇の第12皇子、左大臣源融(とおる)(822―895)…|清涼寺 コトバンク
^ “「ホストの推し活のためのお金を稼ぐため」“アメリカン通り”で売春目的に客待ちか 20代女2人と18歳少女を逮捕 大阪・北区太融寺町”. ABCニュース (2023年10月5日). 2023年10月5日閲覧。
^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 ?町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
^ “北区内の通学区域一覧”. 大阪市 (2018年12月6日). 2019年10月4日閲覧。 “(ファイル元のページ)”


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef