太宗_(朝鮮王)
[Wikipedia|▼Menu]
この事件は国王の義父として権力が強まることを心配して太宗と朴習が事件を操作したという事実が後で明らかになった。
対馬侵略

1419年6月に朝鮮から信頼を得ていた対馬島主宗貞茂死去の報が伝わると、朝鮮王朝内に倭寇の懸念が生じた。朝鮮軍が対馬国に攻め込んだのは、この太宗の命令によるものである(応永の外寇)。約10日間に渡る対馬島攻撃で大小129艘の船強奪、1939戸の家を焼き、104人殺害し、多くの日本人を捕虜にするなどした。同年11月、室町幕府は、蒙古・高麗連合軍が対馬島に来襲したとの情報の真偽確認の使節を送ったが、関係は改善しなかった。朝鮮との通交関係の回復は太宗が没して、世宗が政治の実権を掌握した1423年(応永30)になされた[4]

死没

1422年5月、寿康宮にて病で薨去した。享年55歳。太宗は薨去する際、当時大旱魃が発生しており民たちの苦痛がひどくなることを心配して「余が死んで鬼になれば神々に私の民たちを助けてくれと頼もう」という遺言を残した。そして太宗が薨去すると直ちに空から雨が降った。その後、太宗の命日である5月10日がくるたびに雨が降り出すので、人々はこの雨を「太宗雨」と呼んだ。

御陵は献陵である。
宗室

祖父:
李子春(1315年 - 1361年)

祖母:懿春王后崔氏(生没年不詳)

父:太祖 李成桂(1335年 - 1408年)

母:神懿王后韓氏(1335年 - 1391年)

兄:鎮安大君(1354年 - 1394年)

兄:定宗(1357年 - 1419年)

兄:益安大君(1360年 - 1404年)

兄:懐安大君(1364年 - 1421年)

弟:徳安大君(生年不詳 - 1385年)

妹:慶慎公主(生年不詳 - 1426年)

妹:慶善公主(生没年不詳)


后妃

元敬王后閔氏(1367年 - 1422年)

譲寧大君 李?

孝寧大君 李補

世宗 李?(イ・ド)

誠寧大君 李? 天然痘により夭折。

貞順公主

慶貞公主(趙浚室)

慶安公主

貞善公主


後宮

孝嬪金氏(生年不詳 - 1454年)

敬寧君 李?


信嬪辛氏(1377年 - 1435年)

?寧君 李?

温寧君 李? 世祖とともに癸酉靖難を主導。

貞静翁主

淑貞翁主

貞信翁主

淑寧翁主

昭信翁主

昭淑翁主

淑慶翁主


善嬪安氏(生年不詳 - 1468年)

恵寧君 李?

益寧君 李?

敬慎翁主

淑安翁主


昭嬪盧氏(生年不詳 - 1479年)

淑恵翁主


懿嬪権氏(1384年 - 没年不詳)

貞恵翁主


明嬪金氏(生年不詳 - 1479年)

貞嬪高氏(生年不詳 - 1426年)

謹寧君 李?


淑儀崔氏(生没年不詳)

熙寧君 李?


徳淑翁主李氏(生没年不詳)

厚寧君 李?


淑恭宮主金氏(生没年不詳)

子女なし


義貞宮主趙氏(生年不詳 - 1454年)

子女なし


恵順宮主李氏(生年不詳 - 1438年)

子女なし


信順宮主李氏(1390年 - 没年不詳)

子女なし


恵善翁主洪氏(生没年不詳)

子女なし


順恵翁主張氏(生年不詳 - 1423年)

子女なし


西京翁主(生没年不詳)

子女なし


宮人金氏(生没年不詳)

淑謹翁主


宮人李氏(生没年不詳)

淑順翁主


脚注^ a b c d 韓国時代劇歴史大全2015年度版 - p115
^ a b 韓国文化への誘い: 全羅北道の歴史と文化秋季特別展 - p39 石川県立歴史博物館
^ 1392年(太祖元年)靖安君となり、1398年(太祖7年)公侯伯制度導入で靖安公に改称。厳密には“靖安大君”にはなっていない(“大君”の称号ができたのは公侯伯制度が廃止された1401年(太宗元年))。
^ 第2版, 日本大百科全書(ニッポニカ),百科事典マイペディア,旺文社日本史事典 三訂版,ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,精選版 日本国語大辞典,デジタル大辞泉,世界大百科事典. “応永の外寇とは”. コトバンク. 2022年11月6日閲覧。

太宗が登場する作品
映画

私は王である!
(朝鮮語版)(2012年、配役: パク・ヨンギュ(朝鮮語版))

純粋の時代(朝鮮語版)(2015年、配役: チャン・ヒョク

テレビドラマ

世宗大王(
KBS、1973年、日本未公開、配役: ナム・ソンウ(朝鮮語版))

黄喜政丞(KBS、1976年、日本未公開、配役: ナム・ソンウ)

臙脂(MBC、1978年、日本未公開、配役: チョン・ウク(朝鮮語版))

開国(KBS、1983年、配役: イム・ヒョクチュ(朝鮮語版))

朝鮮王朝五百年 太宗大王 -朝鮮王朝の礎-(MBC、1983年、配役: イ・ジョンギル(朝鮮語版))

朝鮮王朝五百年 根の深い木(MBC、1983年、日本未公開、配役: イ・ジョンギル)

龍の涙(KBS、1996-98年、配役: ユ・ドングン

大王世宗(KBS、2008年、配役: キム・ヨンチョル

根の深い木SBS、2011年、配役: ペク・ユンシク(朝鮮語版))

大風水(SBS、2012年、配役: チェ・テジュン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef