天空の城ラピュタ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

50代[40][注 9]。『ロマンアルバム』には60才位という記載もある[40]。頭脳明晰で決断力に富み、三人の息子や子分達以上の健脚で、無類の食欲と物欲、「女は度胸だ」と豪語し自ら臆することなく危険にも果敢に飛び込む胆力の持ち主。間が抜けている息子や子分達にしばしば嘆息し「バカ息子共」「バカ共」と大声でどなり散らして恐れさせる一方、失意のパズーを一喝した後に受け入れる、おさげを切られたシータを抱き締めていたわるなどの度量の深さや優しさも併せ持っている。また、伝声管でパズーとシータの会話を聞いていた際に、まんざらでもない笑みを浮かべたり「見かけよりいい人」というパズーの言葉に目を見開いて驚きの表情を見せたりもしている。タイガーモス号やオートモービル等様々な乗り物やグレネードランチャー (一家が主に使う弾は目つぶし用のマスタードからし粉)榴弾(りゅうだん)[42][43]。つまり催涙弾)等の武器の扱いにも優れている。一家は人殺しをしない[44]。一家が狙うのは金持ちの乗った豪華客船[45][注 10]。小説等では「面倒見が良く、アジト近くで子供が産まれたと聞くと、出産祝いに石炭半年分を贈ったりする為、人々の評判もいい」「軍の捜索の手が伸びてくると、村人が軍より早く知らせにくる為、今まで一度も捕まった事がない。それは国中に情報網とアジトを構築した為」という記述がある[48][40]。また、ムスカと並ぶ暗号解読の天才でもあり、軍が飛行戦艦を誘導する無線暗号を「ANGO」というタイトルの本で瞬時に解読する他、そろばんを「東洋計算機」と称して素早く使いこなし、航法計算を行っている。当初は高価と踏んだ飛行石のみを追い求め、石を持つシータ(後に彼女を助けたパズーも)を追っていたが(小説では昔からラピュタと飛行石の伝説を知っており、石を使いラピュタの財宝を手に入れる為、映画同様に軍の無線を聴いて知った、石を持つシータの乗る飛行客船を襲う[49][50][51])、パズーの証言や政府の動きからラピュタ実在を確信し、軍より先にラピュタの財宝を手に入れる事をもくろむ。パズーの話でシータが石を働かせる鍵となる事を知り、シータを救おうとするパズーの決意と覚悟を認めてからは彼に助力し、後に2人をタイガーモス号に仲間として受け入れ、2人をラピュタ発見の足がかりとしつつ、良き理解者となる。パズーからは「おばさん」、シータからは「おば様」と呼ばれている。パズーに対して当初は「船長とお呼び」と言っていたが、後に訂正しなくなっている。映画本編では、タイガーモス号の私室に掲げられた若い頃の肖像画を見る事が出来る。亡き夫は天才科学者であり、タイガーモス号及びフラップターは夫の形見[52][53][54]。小説版では、ドーラ達はもともと帆船に乗る海賊だったが、亡夫が誘拐同然に連れて来られ、彼が前述の乗り物を発明した後、空中海賊になったという[53]。小説版では、別れの際にパズーへ「あたしの夫のように立派な男になるんだよ」[注 11]と言葉をかけた[15]。半年後のエピローグには新たな飛行船で軍の給料を奪う等、その後も一家で空で活動を続けている記述がある[15]宮崎駿監督は、自作の中で一番思い入れの深いキャラクターにドーラを挙げている。キャラクターモデルは宮崎監督の母親との事。
シャルル(Charles)
声 - 神山卓三 / マイケル・マクシェインドーラの長男で、30歳[45]。豊かな口ひげを蓄えた大男で、ダッフィーと力比べを繰り広げた。胸筋を勢いよく膨らませてシャツの胸の部分を吹き飛ばす等、筋骨隆々で腕力も一家の中で一番強い。プディングが好き。ルイからは「兄貴」、アンリからは「兄ちゃん」と呼ばれている。厨房に入った時は花を持っており、ルイと同様、シータに鼻の下を伸ばしていた。本作の締めの台詞を飾った人物で、劇中でのパズーとの会話がない[注 12][注 13]
ルイ(Louis)
声 - 安原義人 / マンディ・パティンキンドーラの次男で、25歳[45]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:389 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef