天狗
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『吾妻鏡』内の脚注より。
^ “<お宝発見!> (9)古代ザメの歯:中日新聞Web”. 中日新聞Web. 2022年2月9日閲覧。
^ 高山建吉「遠州の天狗囃子」『民間伝承』15巻第2号、民間伝承の会、1951年2月、19頁、NCID AN10219431。 
^ 大藤時彦他 著、民俗学研究所 編『綜合日本民俗語彙』 第4巻、柳田國男監修、平凡社、1955年、1644頁。 NCID BN05729787。 
^ 千葉幹夫『全国妖怪事典』小学館〈小学館ライブラリー〉、1995年、116頁。ISBN 978-4-09-460074-2。 
^ a b c 岩井宏實『妖怪と絵馬と七福神』青春出版社〈プレイブックスインテリジェンス〉、2004年、57-58頁。ISBN 978-4-413-04081-5。 
^ 倉田一郎「青根村の霊怪」『民間伝承』1巻第20号、民間伝承の会、1936年8月、6頁、NCID AN10219431。 
^ 『南佐久口碑伝説集南佐久編限定復刻版』発行者長野県佐久市教育委員会 全232P中 99P 昭和53年11月15日発行
^ researchmap 勝俣 隆
^ a b c d 天狗の古典文学における図像上の変化に関する一考察 : 烏天狗から鼻高天狗ヘ - 勝俣隆、長崎大学教育学部紀要、2005年
^ a b c 杉原たく哉『天狗はどこから来たか』大修館書店、2007年、ISBN 978-4-469-23303-2、115-117頁。

関連項目

大天狗

日本三大妖怪

山神

天狗攫い - 神隠しも参照。

天狗山 (曖昧さ回避)

高尾山 - 日本三大天狗の一つ(天狗伝説がある。ふもとのJR東日本高尾駅には巨大天狗面が装飾されている)


高尾山薬王院の天狗立像(2009年4月11日撮影)

薬王院の天狗の面(2010年11月19日撮影)

薬王院の天狗面(2010年11月19日撮影)

JR高尾駅のホームの天狗の面(2017年3月11日撮影)


鞍馬寺 - 同上(ここの裏山で牛若丸(源義経)に剣を教えた人物が、天狗面をつけて素性を隠していたという伝承から。源氏の落人の一人と見られる)

迦葉山 - 同上(天狗伝説がある。麓の沼田市では、8月上旬の沼田まつりにて、巨大な天狗みこしが女性だけで担がれる)

求菩提山 - カラス天狗の伝説がある。麓の豊前市では「豊前市カラス天狗祭」というイベントが開催される。また、市内の宇島駅には天狗像が建っている。

大雄山最乗寺 - 寺の創建に助力した山伏妙覚道了が没後天狗に姿を変じて昇天したと伝わる。境内では天狗を祀っている。

英彦山

飯縄山

愛宕山

比良山

大山

大峰山

白峰山

伊予ヶ岳

浅間山

基山

天狗と呼称されるもの

並外れた身体能力、権力など、人間離れした力を持つ者に対して、「天狗」と呼称する暗喩が江戸時代末期まで使われていた。

後白河法皇 - 源頼朝からは、「日本一の大天狗」と呼ばれて警戒された。

初期キリシタンはキリスト教の悪魔をジャボ(: Diabo)と呼び、天狗と翻訳した。

千葉栄次郎 - 若くして天才剣士として名高く、「千葉の小天狗」と称えられた。

てんぐ巣病 - 天狗の住処のように分枝が伸びることから名づけられた樹木の病気。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、天狗に関連するカテゴリがあります。ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。天狗

第108回常設展示 強い天狗 弱い天狗 -天狗の鼻はなぜ高い:国立国会図書館

能面 長澤重春能面集:大べし見

天狗の古典文学における図像上の変化に関する一考察 : 烏天狗から鼻高天狗ヘ - 勝俣隆、長崎大学教育学部紀要、2005年

日本大百科全書(ニッポニカ)『天狗』 - コトバンク










仏教
基本教義

四諦

八正道

中道

三相

無常



無我


解脱涅槃

人物

釈迦

十大弟子(舎利弗/目連/大迦葉/須菩提/富楼那/迦旃延/阿那律/優波離/羅?羅/阿難)

龍樹

無著

世親

玄奘

達磨

世界観

輪廻(サンサーラ)

三千大千世界

六道(天界/人間道/修羅道/畜生道/餓鬼道/地獄道)

三界

重要な概念

無明

十結

五蘊

渇愛

煩悩

三毒//

五蓋




三業


唯識

仏性

三法印四法印

諸行無常

諸法無我


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef