天気の子
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

そんな中、大量の銃器所持で逮捕された犯人・柴田[注 16]が捨てたとみられる拳銃を拾った。その後、職を探していた陽菜を風俗バイトに勧誘した木村とトラブルになり、衝動的に発砲したが弾は外れた。圭介に雇ってもらい食と住を確保し、順風満帆な生活を送っていたが、発砲した瞬間が防犯カメラに映り、さらに、家族が行方不明届を提出したことが原因で、警察に追われる身になった。小説版では「両親」と記述しているページがあるが[19]、小説・映画共に母については詳しくは言及されてはいない。また、後述する高井刑事が婦人警官を伴って陽菜のアパートを訪ねた際に見せた、帆高の入学式の写真には男性と写っているが、彼が父であるか否かについては言及はない[20]
特徴/性格
家出時の持参品として自身と同齢の家出少年が主人公の小説『キャッチャー・イン・ザ・ライ村上春樹訳、白水社版)[注 17]』を携えており、調理中のどん兵衛カップヌードルの重しに使用していた[22]。なお、カップヌードルは3分待たずに2分で食べるのが好きである[23]。外出時は常に黄色のサコッシュ[24]を身に着けており、拾った拳銃もこの中に入れて持ち歩いていた。神宮外苑花火大会ではTシャツの上にブレザーを着ていた[9]が、普段着はVネックのシャツにカーゴパンツや、Tシャツに紺のジーンズ[25]。なお、神津島高校の制服は詰襟の学生服である[26]MacBookを用いて圭介の雑誌編集の手伝いをしたり、圭介のiPadを用いて「晴れ女」サービスのWebサイトを独力で作成する程度のITスキルを持っていたりする。何かわからないことがあるとすぐにスマートフォンを介してYahoo!知恵袋[注 18]に質問し、回答を得ようとする癖がある[27][注 19]。必要ならば夜なべを辞さないほど意志が強い一面もあり、「晴れ女」サービスのためにてるてる坊主を吊るした傘や、てるてる坊主を模した着ぐるみを作っている[29]。圭介の事務所で雇われている間は、食事の準備、掃除、片付けなどの雑用全般、郵便の仕分けなど事務、買い物、インタビューの文字起こしをしていた[30][31][注 20]。なお、携帯通信料は事務所が支払っていた[注 21]。圭介からビールを勧められても突き返してジュースを手に取るなど普段は律儀な性格であるが、陽菜が絡むと法律違反も躊躇しない攻撃的な性格に豹変する。恩人である圭介に対しても、腕に噛み付いた後、拳銃を威嚇射撃している[32][33]。女性との付き合いは不慣れなようで、夏美に「胸見たでしょ」と言われたり[8][34]、陽菜をガン見して彼女に「どこ見てんのよっ!」と言われたり[35]、圭介と夏美の関係を愛人と勘違いし、夏美に「その妄想引くわ」[36]、陽菜に「帆高ってイヤラシイ」と言われたり[37]した際に、うろたえたり焦ったりするシーンがある。また、高校の卒業式後に、後輩の女子2人と東屋で向かい合った際に、「これってもしかして、初告白」と妄想してしまうシーンもある[注 22]。陽菜からは「まだ子ども」、夏美からは「どこまでも弟タイプ」「圭介に似ている」と評されているシーンもある[38]。圭介、陽菜、凪からは「帆高」、夏美からは「帆高くん」[注 23]、高校の後輩の女子学生からは「森嶋先輩」と呼ばれる。なお、圭介からは「少年」(高校卒業後は「青年」)と呼ばれたりもする。一人称については、人と話す時は「俺」、モノローグでは「僕」で統一されている。ただし、陽菜と2人になった際は「僕たち」と言っている。
制作初期の設定
制作初期の企画の段階では中学2年生の設定だった。また、この段階で家出少年という設定が既にされていた[41]
天野 陽菜(あまの ひな)
声 - 森七菜[17]本作のヒロイン。2006年8月22日生まれ。中学3年生。代々木に存する廃ビル屋上に鎮座する小さな鳥居をくぐったことで、局地的な範囲を祈りによって一時的に晴れにする能力を手に入れた。しかし、その能力を行使するごとに身体が徐々に透明化していく代償を抱えることにもなった。当初はそのことを自覚しておらず、「100%の晴れ女」業を天職だと考えたほどであるが、後に気象神社の神主が天気の巫女伝承を語る動画を夏美から見せられて気づくことになった[注 24]歌舞伎町マクドナルドで年齢を詐称してのアルバイト(後に発覚して解雇される)中、お金を使い果たしてひもじそうにしている帆高にビッグマックをおごったことが縁で、彼と知り合うことになった。帆高に最初に出会った時点では14歳だったが、次の誕生日で18歳になると彼に伝えた。映画のラストシーンでは、制服姿で登場して帆高と再会した[43][44]。ただし、高校名などについての言及はない。母の名は「めぐみ(漢字は不明)」[注 25]。父については言及がなく、一切不明である[注 26][注 27]
特徴/性格
髪型は黒髪の二つ結び[注 28]。普段着として、白のノースリーブパーカーホットパンツを着用している。また、ラストシーンでの制服姿以外では、神宮外苑花火大会で浴衣姿を見せている[46]。JR田端駅周辺の高台[注 29]のアパートの2DKの一室にて弟(凪)と2人で暮らしている。1年前に母を病気で亡くしており、母の形見のブレスレットを、チョーカー[注 30]に加工して首に着けていた[注 31]。自身の住む部屋の装飾品(サンキャッチャー等)を手作りしたり、スナック菓子などのありあわせの食材を上手く用いて料理を作ったりするなど、器用な一面も持つ[注 32]。また、アパートの部屋では豆苗青ネギを自家栽培している[51][52][注 33]。ただし、絵を描くのは苦手なようで、自身はカエルを描いたつもりが、帆高に「カバ?」と突っ込みを入れられるシーンもある[53]携帯電話スマートフォンを所持していないため、外部から通話、メールSNSなどで連絡が取れない。木村に帆高が発砲した際には激しく憤り、声を荒らげるが[54][55]、帆高と打ち解けた後は、警察官に体当たりをするなど帆高のために行動する一面を見せるようになる[56][57]。帆高からは「陽菜さん」もしくは「陽菜」[注 34]と呼ばれる。凪からは「姉ちゃん」、圭介、夏美、萌花からは「陽菜ちゃん」と呼ばれる。
制作初期の設定
制作初期の企画の段階では「陽咲(ひなた)」という名前であり、年齢も14歳ではなく18歳。家族については、父がおらず、母は入院中、弟の代わりに妹が2人いる設定だった[注 35]。また、祈ると雨雲に晴れ間を作るのではなく、的中率100パーセントの天気予報を行うという設定だった[注 36]。実際には天気予報を当てるのではなく、本人が天気を操作していたという種明かしをストーリー後半に入れる予定であった[41]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:193 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef