天才てれびくんMAX
[Wikipedia|▼Menu]
スーパーディスクシューター火曜
女子セパタクロー部火曜
天てれサーカス部火曜
特命!天てれ調査隊火曜
スミッコのてれび戦士調査隊火曜
全国緊急ボランティア48!
アベコーLAND水曜
スミッコの反省部屋1学期
街角ガチブリショーミニ
てれび戦士1分勝負!ミニ
2009年度 短期企画
Dreaming?時空をこえる希望の歌?イベント
ABUアジア子どもドラマシリーズ関連番組

総合司会

照英

西山茉希

スミッコ(演:にしおかすみこ)最新メイド型ロボット

ウキウキベース

ウキウキ木曜!」2009年度の設定。秘密基地「ウキウキベース」。

ハリセンボン

近藤春菜(こんどん)

箕輪はるか(みのぽー)


てれび戦士 2009年度

エンドクレジット記載順

てれび戦士学年
笠原拓巳中学2年
武田聖夜中学2年
千葉一磨中学2年
長谷川あかり中学2年
藤井千帆中学2年
荒木次元中学1年
加藤ジーナ中学1年
齊藤稜駿中学1年
重本ことり中学1年
鈴木美知代中学1年
鍋本帆乃香中学1年
脇菜々香中学1年
メロディー・チューバック中学1年
伊藤元太小学6年
中村あやの小学6年
平田真優香小学6年
水本凜小学6年
渡辺青來小学6年
上妻成吾小学5年
木村遼小学5年
鈴木純一朗小学5年
鎮西寿々歌小学5年
長江崚行小学5年
白坂奈々小学4年

天てれ部活動

『天才てれびくんMAX』の長期挑戦企画。てれび戦士が部活動を結成して目標へ向かって挑戦していく姿を放送する。

年度部活動
2006天てれ女子一輪車部
天てれ冒険部
2007天てれダブルダッチ部
天てれラテンダンス部
2008熱血!!漫才部
2009女子セパタクロー部
天てれサーカス部
2010天てれ男子ライフセービング部
天てれチアリーディング部

放課後コロシアム

放課後コロシアム(AFTER SCHOOL COLOSSEUM)は、2006年度 - 2008年度に放送されたコーナー。
概要

当コーナーに応募した同じ学校の視聴者6人と、てれび戦士1人の計7名がチームを組み、後述の競技を行う。

出演てれび戦士は2006年度は1日ごとに交代していたが、2007年度以降は1週間通して同じ戦士が出演するようになった。

競技前には、戦士が1人で学校周辺の名所や名物を紹介する。

始めに練習をした後、本番に入る。本番ではいずれの競技も3回の挑戦が認められるが、1回でもゴールするとそれが記録として見なされるため、たとえその記録に満足できなくても再挑戦することは認められない。3回アウトになると記録なしとなる。

出典:
[1]

ロープダッシュ20

2006年度1学期放送。長縄跳びを1本用いて行う競技。縄跳び回し手2人、跳ぶ者5人で行う。回跳跳跳跳跳回回=回し手、跳=跳ぶ者上のように並び、走り跳びをしながら20M先のゴールに着くまでのタイムを競う。回し手がロープを放してしまったり、跳ぶ者がロープに引っ掛かった場合はアウトになる。

2006年記録小学校てれび戦士
4月03日なしジョーキマホーンズ
[注 1]
09秒85スチームナイツ[注 2]
4月04日06秒96長崎県 長崎市立女の都小学校洸太レイシー
4月05日なし大阪府 河南町立白木小学校藤本七海
4月10日06秒26京都府 京都市立乾隆小学校橋郁哉
4月11日10秒21大阪府 松原市立恵我小学校伊倉愛美
4月17日05秒77宮崎県 串間市立福島中学校笠原拓巳
4月18日07秒77宮崎県 宮崎市立大淀小学校篠原愛実
4月19日04秒41熊本県 熊本市立西原小学校藤田ライアン
4月24日06秒02埼玉県 越谷市立東越谷小学校千秋レイシー
4月25日06秒14茨城県 つくば市立竹園西小学校加藤ジーナ
5月08日05秒59福島県 大玉村立大山小学校川ア樹音
5月09日05秒00静岡県 熱海市立第二小学校千葉一磨
5月10日06秒85静岡県 三島市立錦田小学校木村遼希
5月15日なし広島県 広島市立白島小学校細川藍
5月16日04秒87岡山県 瀬戸町立江西小学校木内梨生奈
5月22日04秒56兵庫県 三木市立志染小学校小関裕太
5月23日なし東京都 葛飾区立飯塚小学校日向滉一
5月24日なし福岡県 福岡市立多々良小学校渡邊エリー
5月29日06秒25東京都 足立区立舎人第一小学校細田羅夢
5月30日なし福岡県 古賀市立古賀西小学校永島謙二郎
6月12日05秒05東京都 東村山市立萩山小学校一木有海
6月13日05秒09東京都 立川市立第九小学校大木梓彩
6月14日06秒10茨城県 土浦市立乙戸小学校橋本甜歌
6月19日04秒65静岡県 沼津市立香貫小学校バーンズ勇気
6月20日04秒61静岡県 伊豆の国市立大仁小学校田中山分校木内江莉
6月26日05秒10新潟県 新潟市立大通小学校藤本七海
6月27日05秒74福岡県 八女市立上妻小学校日向滉一
6月28日04秒72熊本県 八代市立高田小学校渡邊エリー
7月03日07秒01神奈川県 横浜市立本町小学校細川藍
7月04日05秒42神奈川県 川崎市立下小田中小学校永島謙二郎
9月06日04秒61青森県 八戸市立青潮小学校大木梓彩
04秒92奈良県 奈良市立伏見南小学校木内梨生奈
05秒11岡山県 倉敷市立第ニ福田小学校バーンズ勇気
05秒31山梨県 南アルプス市立櫛形北小学校細田羅夢
04秒61大阪府 大阪市立東中川小学校小関裕太
04秒44宮城県 角田市立桜小学校木村遼希
04秒22熊本県 熊本市立西原小学校藤田ライアン

うまとびパス7

2006年度2学期放送。ボールを1つ使い行う。スタートと同時に1人のプレイヤーがボールを持って馬の体制になる。その馬を後続のプレイヤーは跳び、跳んだ後そのプレイヤーも馬になり、隣のプレイヤーから手渡しでボールを受け取る。ボールを渡したプレイヤーは、自分以外の全てのプレイヤーが跳び終わったら馬の体制を解除し、馬跳びをする側にまわる。この繰り返しで、ボールを15M先のゴールに置くまでのタイムを競う。ボールを落としたり、渡す際、投げて渡した場合はアウトとなる。

2006年記録小学校てれび戦士
09月11日44秒01てれび戦士
[注 3]
09月12日33秒93北海道 中富良野町立宇文小学校バーンズ勇気
09月18日51秒93北海道 札幌市立ひばりが丘小学校千葉一磨
09月19日40秒04北海道 札幌市立琴似小学校木村遼希
09月20日32秒31北海道 室蘭市立水元小学校藤田ライアン
09月25日32秒52埼玉県 杉戸町立杉戸第二小学校橋郁哉
09月26日36秒81埼玉県 幸手市立さかえ小学校渡邊エリー
10月10日23秒62群馬県 前橋市立中川小学校木内梨生奈
10月16日30秒22神奈川県 相模原市立双葉小学校木内江莉
10月17日30秒15東京都 八王子市立緑が丘小学校永島謙二郎
10月23日37秒25神奈川県 横浜市立磯子小学校伊倉愛美
10月24日21秒91神奈川県 横浜市立日野小学校日向滉一
10月25日35秒19香川県 高松市立円座小学校加藤ジーナ
11月06日30秒51香川県 坂出市立加茂小学校細川藍
11月07日32秒94香川県 南国市立大篠小学校千葉一磨
11月13日28秒51千葉県 千葉市立土気南小学校一木有海
11月14日40秒26千葉県 佐倉市立西志津小学校橋本甜歌
11月15日35秒01東京都 大田区立洗足池小学校小関裕太
11月20日22秒91東京都 練馬区立開進第三小学校笠原拓巳
11月21日25秒55東京都 文京区立柳町小学校渡邊エリー
11月27日18秒20長野県 上田市立南小学校木村遼希
11月28日21秒74岐阜県 恵那市立東野小学校洸太レイシー
11月29日22秒15岐阜県 土岐市立肥田小学校千秋レイシー
12月04日26秒73三重県 津市立南立誠小学校大木梓彩
15秒83三重県 桑名市立立教小学校篠原愛実

ぐるぐる棒ダッシュ

2006年度3学期放送。プレイヤーは全員で1本の棒を両手で持ち、最初に直線を走った後、白いポールを一周反時計回りに回り、次に赤いポールを1周時計回りに回る。最後にバーをジャンプし、ゴールに戻ってくるまでのタイムを競う。以下のことを行った場合はアウト。
手が棒から離れる

棒を持つ手を順手から逆手に変える。逆もアウト。

体がポールに触れる

ジャンプするときにバーを落とす

2007年記録小学校てれび戦士
1月08日24秒85てれび戦士
[注 4]
1月09日19秒46千葉県 多古町立多古第一小学校橋郁哉
1月10日21秒70鳥取県 倉吉市立明倫小学校小関裕太
1月15日21秒79鳥取県 境港市立外江小学校渡邊エリー
1月16日21秒36島根県 雲南市立鍋山小学校千秋レイシー
1月22日20秒81島根県 松江市立恵曇小学校伊倉愛美
1月23日22秒37神奈川県 横須賀市立衣笠小学校藤田ライアン
1月29日19秒83東京都 板橋区立板橋第十小学校藤本七海
1月30日19秒22岩手県 盛岡市立大新小学校川ア樹音
2月12日21秒57宮崎県 都城市立五十市小学校洸太レイシー
2月13日19秒74宮崎県 三股町立宮村小学校木内梨生奈


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:323 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef