天平地震
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ “紫香楽宮の歴史”. ac-koka.jp. 甲賀市教育委員会 (2019年). 2020年5月5日閲覧。










1884年以前に日本で発生した主な地震歴史地震

 - 1749年

古墳時代

允恭(416年、M?)

飛鳥時代

推古(599年、M?)

筑紫(679年、M7?)

白鳳(684年、M8 - 9)

大宝(701年、M?)

奈良時代

畿内七道(734年、M?)

天平(745年、M7.9?)

平安時代

弘仁(818年、M?)

天長(830年、M7 - 7.5)

伊豆(841年、M7)

出羽(850年、M7.5?)

播磨(868年、M7?)

貞観(869年、M8.3<)

元慶(878年、M7.5<)

仁和(887年、M8<)

山城・近江(976年、M?)

万寿(1026年、M?)

永長(1096年、M8<)

康和(1099年、M?)

鎌倉時代

文治(1185年、M7.4?)

正嘉鎌倉(1257年、M?)

永仁鎌倉(1293年、M7<)

室町時代

正平(1361年、M8<)

応永(1408年、M?)

相模(1433年、M?)

享徳(1454年、M大?)

明応日向(1498年、M?)

明応関東?(1495年、M?)

明応(1498年、M8.2<)

越後南西部(1502年、M7)

永正(1520年、M?)

安土桃山時代

天正(1586年、M8?)

慶長伊予(1596年、M?)

慶長豊後(1596年、M7?)

慶長伏見(1596年、M7.5<)

江戸時代前期

慶長(1605年、M7.9?)

会津(1611年、M6.9)

慶長三陸(1611年、M8.1<)

高田領?(1614年、M7.7?)

寛永小田原(1633年、M7?)

房総沖(1655年、M?)

寛文(1662年、M7.6)

日向灘(1662年、M7.6)

寛文高田(1666年、M6.8)

西蒲原(1670年、M6?)

延宝八戸沖(1677年、M7.9)

延宝房総沖(1677年、M8 - 8.5)

日光(1683年、M7)

遠江・三河(1686年、M7.0)

能代(1694年、M7.0)

元禄(1703年、M8.2 - 8.5)

津軽(1704年、M7.0)

宝永(1707年、M8.6 - 9.3)

富士宮(1707年、M7.0)

因伯美(1710年、M6.5)

小谷(1714年、M6.3)

遠山(1718年、M7.0)

寛保(1741年、M6.9)



 1750年 - 1799年

1750年 - 1759年

宝暦高田(1751年、M7.4)

1760年 - 1769年

佐渡沖(1762年、M7.0)

宝暦八戸沖(1763年、M7.9)

津軽(1766年、M6.9)

日向・豊後・肥後(1769年、M7.8)

1770年 - 1779年

八重山(1771年、M7.4 - 8.7)

陸前・陸中(1772年、M7.1)

1780年 - 1789年

庄内(1780年、M7.0)

天明小田原(1782年、M7.0)

阿波(1789年、M7.1)

1790年 - 1799年

島原半島(1792年、M6.4)

後志(1792年、M7.1)

西津軽(1793年、M7.0)

寛政(1793年、M8.2)

金沢(1799年、M6.0)



 1800年 - 1849年

1800年 - 1809年

佐渡小木(1802年、M6.6)

象潟(1804年、M7.0)

紀伊半島沖(1808年、M7.6)

1810年 - 1819年

羽後(1810年、M6.5)

神奈川(1812年、M7.0)

文政近江(1819年、M7.3)

1820年 - 1829年

陸中岩手山(1823年、M6.0)

三条(1828年、M6.9)

1830年 - 1839年

京都(1830年、M6.5)

美濃西部(1833年、M6.3)

庄内沖(1833年、M7.5)

石狩(1834年、M6.4)

宮城県沖(1835年、M7.0)

釧路・厚岸(1839年、M7.0)

1840年 - 1849年

天保十勝沖(1843年、M8.0)

善光寺(1847年、M7.4)

頸城(1847年、M6.5)



 1850年 - 1884年

1850年 - 1859年

嘉永小田原(1853年、M6.7)

伊賀上野(1854年、M7.4)

安政東海(1854年、M8.4)

安政南海(1854年、M8.4)

豊予海峡(1854年、M7.4)

飛騨(1855年、M6.8)

宮城県沖(1855年、M7.3)

安政(1855年、M7)

安政八戸沖(1856年、M7.5 - 8)

芸予(1857年、M7.3)

飛越(1858年、M7.1)

青森県東方沖(1858年、M7.3)

1860年 - 1869年

宮城県沖(1861年、M7.3)

1870年 - 1879年

浜田(1872年、M7.1)

1880年 - 1884年

色丹島沖(1881年、M7.0)





Template:日本近代地震

日本の地震年表

日本の地震


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef