天和_(日本)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

霊元天皇と左大臣近衛基煕が揃って最初に勧進された案に不満を述べて差し戻しされ、小倉事件の混乱などで中止の噂まで出たが、最終的には幕府の了承を得て改元を実施した[1]
出典

尚書』の「奉答天命、和恒四方民居師」、『前漢書』の「嘉承天和伊楽厥福」、『後漢書』の「天人協和、万国咸寧」と「天和於上、地洽於下」、『荘子』の「与人和者謂之人楽、与天和者謂之天楽」から。
天和年間の出来事

2年

12月28日1683年1月25日):江戸で天和の大火(お七火事)。


3年

3月?:八百屋お七が放火の罪で火刑になったとされる(日付等については諸説ある)。

9月22日1683年11月10日):京都でおさん茂兵衛が姦通により処刑。西鶴好色五人女』巻三や近松大経師昔暦』の題材となる。


誕生

元年(月日不明):
絵島(江島。江戸城大奥御年寄)

3年1月28日(1683年2月24日):安藤東野(儒学者)

3年9月24日(1683年11月12日):服部南郭(儒学者・漢詩人・画家)

3年(月日不明):稲生正武(江戸幕府町奉行・大目付)

死去

元年11月11日(1681年12月20日):
慧林性機(黄檗宗の僧)

2年3月20日(1682年4月27日):鉄眼道光(黄檗宗の僧)

2年3月28日(1682年5月5日):西山宗因(俳人・連歌師)

2年4月17日(1682年5月24日):朱舜水(儒学者)

2年4月29日(1682年6月5日)?:清原雪信(画家)

2年5月22日(1682年6月27日):池田光政備前岡山藩初代藩主。享年74)

2年9月16日(1682年10月16日):山崎闇斎(儒学者・神道家)

3年閏5月28日(1683年7月22日):徳川徳松(徳川綱吉の子、将軍家世嗣)

3年7月3日(1683年8月24日):松平忠輝(徳川家康の子、元越後高田藩主)

4年1月20日(1684年3月6日):木庵性?(黄檗宗の僧)

西暦との対照表

※は小の月を示す。

天和元年(辛酉)一月※二月三月※四月※五月※六月七月※八月九月※十月十一月十二月
グレゴリオ暦1681/2/193/204/195/186/167/158/149/1210/1211/1012/101682/1/9
ユリウス暦1681/2/93/104/95/86/67/58/49/210/210/3111/3012/30
天和二年(壬戌)一月※二月三月四月※五月※六月※七月八月※九月十月※十一月十二月
グレゴリオ暦1682/2/83/94/85/86/67/58/39/210/110/3111/2912/29
ユリウス暦1682/1/292/273/294/285/276/257/248/239/2110/2111/1912/19
天和三年(癸亥)一月二月※三月四月※五月閏五月※六月※七月八月※九月十月※十一月十二月
グレゴリオ暦1683/1/282/273/284/275/266/257/248/229/2110/2011/1912/181684/1/17
ユリウス暦1683/1/182/173/184/175/166/157/148/129/1110/1011/912/81684/1/7
天和四年(甲子)一月※二月三月四月※五月六月※七月八月※九月※十月十一月※十二月
グレゴリオ暦1684/2/163/164/155/156/137/138/119/1010/911/712/71685/1/5
ユリウス暦1684/2/63/64/55/56/37/38/18/319/2910/2811/2712/26

脚注[脚注の使い方]^ 久保貴子「改元にみる朝幕関係」『近世の朝廷運営-朝幕関係の展開-』(岩田書院、1998年) ISBN 4-87294-115-2 P234-235

関連項目

天和 - 中国・南北朝時代の王朝、北周の元号。566年 - 572年。

外部リンク

『天和
』 - コトバンク










日本の元号
注1:前の数字は番号。南北朝時代の「南」は南朝、「北」は北朝の元号を指す。慣例に従い南朝を正統とする。
注2:後の数字は元年と末年。源氏政権の「寿永」は元年でなく使用開始年を記し、「正平」は南北統一の年と再分裂の年、「観応」は復活の年、「明徳」は統一の年も記す。
注3:月日を含む換算では赤背景の西暦に1を加算する。
飛鳥時代

1 大化 645 - 650

2 白雉 650 - 654

-

3 朱鳥 686 - 686

-

4 大宝 701 - 704

5 慶雲 704 - 708

6 和銅 708 -

奈良時代

和銅 - 715

7 霊亀 715 - 717

8 養老 717 - 724

9 神亀 724 - 729

10 天平 729 - 749

四字元号

11 天平感宝 749

12 天平勝宝 749 - 757

13 天平宝字 757 - 765

14 天平神護 765 - 767

15 神護景雲 767 - 770



16 宝亀 770 - 781


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef