大鹿村
[Wikipedia|▼Menu]
地蔵峠から北流する青木川と、分杭峠から南流する鹿塩川が中央構造線の谷筋に沿って流れ、小渋川に流入している。村の中心は小渋川と青木川の合流地点である上市場・下市場(大河原地区、郵便番号399-3502)と、鹿塩川と塩川の合流地点である塩河・塩原(鹿塩地区、郵便番号399-3501)の2か所に分かれており、このため村役場は、小渋川と鹿塩川の合流地点である大河原地区落合にある。鹿塩地区では塩泉が湧出しており(鹿塩温泉)、海から遠く離れた奥山にありながら古くから製塩が行われていた。

中央構造線を挟んだ両側の地質が異なるため、両側の地形も異なる。東側(西南日本外帯)は三波川変成岩からなり地すべり地形が多数分布している。この地滑り平坦地上に集落が分布している。西側(西南日本内帯)は領家変成帯からなり崩壊地が多数分布している。こちらには平坦地がほとんど分布していない。

山:赤石岳荒川岳大西山

河川:小渋川青木川鹿塩川塩川


山腹に点在する民家

赤石岳を望む

小渋川大西公園

隣接している自治体・行政区
長野県


飯田市

伊那市

駒ヶ根市

上伊那郡中川村

下伊那郡松川町豊丘村

静岡県


静岡市葵区

行政

村長:熊谷英俊

教育

大鹿村立大鹿小学校

大鹿村立大鹿中学校

村内に高校は存在しない。
交通
鉄道

村内を鉄道路線は走っていない。最寄り駅は、JR東海飯田線伊那大島駅
道路

一般国道

国道152号


県道

長野県道22号松川大鹿線

長野県道59号松川インター大鹿線

長野県道253号赤石岳公園線


道の駅

歌舞伎の里大鹿


路線バス

伊那バス 大鹿線

JR飯田線伊那大島駅と当村間に、1日数往復運行されている。うち1往復は中央道松川インターまで延長され、東京方面の高速バスと接続している。

友好都市

「日本で最も美しい村」連合

北海道上川郡美瑛町

北海道余市郡赤井川村

山形県最上郡大蔵村

岐阜県大野郡白川村

徳島県勝浦郡上勝町

熊本県阿蘇郡南小国町

宮崎県西諸県郡高原町

長野県木曽郡木曽町開田高原


ゆかりの人物

香坂高宗南北朝時代武将

柳下修(切り絵作家、在住)

名所・旧跡・観光スポット

鹿塩温泉

小渋温泉

中央構造線博物館

ろくべん館

大河原城跡

福徳寺(本堂は重要文化財

松下家住宅(重要文化財 本棟造

大西公園

夕立神パノラマ公園

大池高原

ヒマラヤの青いケシ

逆さ銀杏

道の駅歌舞伎の里大鹿


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef