大韓民国
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

韓国ではブロードバンドが普及しており、インターネット放送や通信型ゲーム、サイワールド[注釈 22] などのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)やオーマイニュース[注釈 23] などの市民参加型インターネット新聞サイトなど多様なサービスを展開している。近年では世界初の映像付きオンラインゲームの開発とPUBGをはじめとする大ヒットタイトルの制作(後述)、SNOWLINEをはじめとするアプリケーションコンテンツの開発もその代表である。メタバース市場では、ファッション分野で高い世界シェアを得ており、特にネイバーのZEPETOは、GUCCIラルフ・ローレンまた、ZARAのメタバース参入時にプラットフォームとして採用された。
建築・土木・プラント韓国サムスンが建設した世界で最も高いビルブルジュ・ハリファソウルにロッテワールドタワーが建設される様子。(2015年)

韓国の建築・土木企業は1990年代ごろまで、「手抜工事」が多く、三豊百貨店聖水大橋KB橋の崩落事故などにより多数の死者を出したことから安全性に疑問を持たれることもある[注釈 24] が、近年は韓国建設業界の発展は目覚ましく、世界への進出を加速させている。

2000年以降、韓国建設業界は単純な土木工事から脱却し石油化学などのプラント受注などに力を入れており、中東地域やアジアからの受注が多い。また、リゾートやニュータウンの建設にも力を入れており、サムスン建設がドバイで完成時点で世界一の高さになったブルジュ・ハリファを外国企業と共同で建設した。

韓国の建築企業は、発電所や淡水・発電プラントなどの大型プロジェクトを一括(ターンキー方式)受注している。おもな企業は、斗山重工業HD現代重工業サムスンエンジニアリングサムスン物産現代建設サムスン建設、SK建設、SKエンジニアリング、GS建設、大宇インターナショナル、韓電KPS、ハンソルEMEなどである。
造船

2000年に建造量と受注残(いずれも標準貨物船換算トン数)で日本を抜き世界1位の造船大国になった[243]

韓国最大の造船企業であるHD現代重工業は、2021年において世界シェア1位。HD現代重工業の世界最大の造船設備を有する蔚山広域市は、1人当たりの地域別総生産(GDP)がアジア1位で、これらの要因の一つとなっている[244]

プラザ合意以降の日本の円高による競争力低下とアジア通貨危機を受けてのウォン安が、韓国造船業界の発展の追い風となった。[245]

それとともに造船技術も発展し、2002年から2006年までに世界で発注されたLNG船の78.3 %、ドリルシップの68 %、油田開発用洋上石油生産設備(FPSO)の53.8%を韓国メーカーが受注し、高付加価値船舶市場でも高いシェアを得た[246][247][248]。ただし海洋プラント市場では、大半の利益は海外企業に流れており、シェアほどの利益を得られていない[249]

2008年に世界金融危機を受けて世界経済の収縮が始まると、造船業界の景気も急激に悪化し[250]、年間建造量は世界1位を維持したが年間受注量と受注残(いずれも標準貨物船換算トン数)が初めて中国に抜かれ世界2位になった[251]。2010年上半期には建造量、受注量、受注残量すべての指標で中国に抜かれた[252]
軍需産業国産の次世代高性能戦車K2ブラックパンサー開発中の国産戦闘機KF戦闘機

兵器の製造の受注においては、韓国の国内企業ではほとんどをHD現代重工業が担っており、歩兵用銃器の製造に関しては大宇重工業が行っている。また兵器の多くを輸入(ライセンス生産も含む)に頼っており、韓国の2006年から2010年までの兵器輸入額は74億300万ドルで、インドと中国に次ぐ世界3位であった[253]。2000年代に入り兵器の国産化が続々と進められたが、K2戦車K9 155 mm 自走榴弾砲K21歩兵戦闘車K11複合型小銃コムドクスリ級ミサイル艇などの初期運用前後に欠陥が次々と発覚し、新型国産兵器の生産や配備が遅滞する事例が続出している[254]
工作機械・金型/製造装置

産業ロボットの稼働数は中国に次ぐ世界2位である[255]

2000年代初頭より中小企業庁は京畿道富川市の金型産業を地域特化品目に認定するなど金型産業にも力を入れている。これを受け富川市は金型産業支援条例を制定し、世界で初めての金型集積化団地を造成し、世界的な金型産業の前進基地として育成している。

事務用機器、医療用機器、自動車用ギアボックス、携帯電話、PDA・半導体用金型部品、プレス用金型部品、自動車用プレス金型部品、エンジニアリングプラスチック金型、二重射出金型、ダイキャスティング金型、ブロー金型、マシニングセンタ、放電加工機、NCフライス盤、研削盤などのさまざま金型メーカーが存在している[256]。長らく金型・工作機械産業は輸入超過の赤字であり韓国の産業界では問題児とされていたが、2005年以降黒字に好転し、外貨獲得率80 - 90 %の優秀な産業に変貌している。

アメリカの最先端ブロンコ・スタジアムの骨組みとなる数十トンの鉄骨用高強度ボルト・ナットの輸出や、独BMWの部品供給メーカー、カイザー社への工作機械供給など世界各国に輸出している[257]

韓国にはKPF、ファチョン機械、牙城精密、貨泉機工、ドラゴン電気などの中小企業から斗山インフラコアのような大企業まで1000社以上が存在している。
製鉄

ポスコ(POSCO、旧浦項製鉄)、現代製鉄などがある。ポスコは新日本製鐵から当時の最新の技術をそのまま導入して設立された。近年、中国で粗鉄の需要が急速に伸び中国国内の調達だけでは間に合わないため、中国は韓国から輸入するケースが出ている。また日本の自動車メーカーもポスコの鋼板を採用するようになった。

2012年にポスコが新日鉄から不正に流出された技術を使っていたことが裁判となり2017年に300億円の支払いで和解した[258]

2020年の粗鋼生産量は6710万トンであり世界第6位であった。
金融韓国の金融の中心である汝矣島。「大韓民国の銀行の一覧」および「韓国の企業一覧#金融・保険」を参照

金融関係は、大きな転換期にある。銀行関係では、韓国銀行中央銀行で、民間の主要銀行にはKEBハナ銀行国民銀行ウリィ銀行(もと韓一銀行など)、新韓銀行がある。証券は、韓国証券取引所で新規発行・取引されており、証券会社のウリィ投資証券、NH投資証券など四大証券会社が買収交渉に揺れているところに[259]、新しく未来アセット大宇などが生まれている。保険会社にはサムスン生命保険、クモ生命(錦湖アシアナグループ)、サムスン火災などがある。
医療・生命科学立体形状をした韓国産マスクKF94マスクは世界中でヒットした[260]

再生医療は世界的に将来有望な市場とみなされており、近年、韓国でも再生医学などの医療・生命科学技術(バイオテクノロジー)を振興している。2004年から2005年にかけて、ソウル大学の黄禹錫教授のヒト胚性幹細胞(ES細胞)に関する一連の世界初の成果により、韓国は再生医学分野における世界の先頭走者に躍り出ると見られていた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:591 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef