大阪府立天王寺高等学校
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『一貫校対策で府県トップが改革断行 3年間だけで伸ばせる! 逆襲する名門公立高校 大阪府立北野高校』(週刊東洋経済、2013年7月6日号)、p.58
^ a b c d 『朝日新聞』1964年4月7日夕刊4頁「(54)天王寺中学(天王寺高校) わたしの母校」(朝日新聞東京本社)
^ 『東京朝日新聞』1927年1月23日朝刊7頁「天王寺中學燒く」
^ 清水謙司 (2012年1月18日). ⇒“「後輩よ国際競争力を」林駐英大使、母校・天王寺高で講演”. 朝日新聞. ⇒http://www.asahi.com/edu/student/news/OSK201201180056.html 2020年5月6日閲覧。 

外部リンク

公式サイト


天王寺高校同窓会

天高49期同窓会の報告

地図 - Google マップ

 部活動実績










全国高等学校ラグビーフットボール大会優勝校
1910年代

1917 全同志社

1918 三高

1919 同志社中

1920年代

1920 同志社中

1921 同志社中

1922 同志社中

1923 同志社中

1924 京都一商

1925 同志社中

1926 中止

1927 同志社中

1928 同志社中

1929 慶應義塾普通部

1930年代

1930 京城師範(朝鮮)

1931 京城師範

1932 京城師範

1933 秋田工

1934 鞍山中(満洲), 台北一中(台湾)

1935 天理中

1936 培材高普(朝鮮)

1937 秋田工

1938 撫順中(満洲)

1939 撫順中

1940年代

1940 台北一中

1941 北野中(関西大会), 福岡中(九州大会)

1942 天王寺中

1943-1945 戦争による中断

1946 福岡中

1947 秋田工, 函館市中

1948 秋田工

1949 秋田工

1950年代

1950 天王寺中

1951 秋田工

1952 秋田工

1953 福岡

1954 慶應義塾

1955 秋田工

1956 秋田工

1957 保善

1958 秋田工

1959 保善

1960年代

1960 秋田工

1961 保善

1962 天理

1963 保善

1964 秋田工

1965 盛岡工

1966 天理

1967 福岡電波

1968 秋田工

1969 目黒

1970年代

1970 盛岡工

1971 天理

1972 目黒

1973 目黒

1974 大分舞鶴

1975 國學院久我山

1976 目黒

1977 大阪工大高

1978 國學院久我山

1979 目黒

1980年代

1980 伏見工

1981 大阪工大高

1982 國學院久我山

1983 天理

1984 秋田工

1985 大東大一

1986 國學院久我山

1987 秋田工

1988 茗溪学園, 大阪工大高

1989 天理

1990年代

1990 熊谷工

1991 啓光学園

1992 伏見工

1993 相模台工


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef