大野伴睦
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

大野は渡邉が来ると人払いをするほどの関係にあり、渡邉は組閣の際の大野派からの派閥推薦者の選定や、大野の没後、大野派が村上派と船田派に分裂する際にも議員の割り振りにも関与している[14]。『大野伴睦回想録』(弘文堂、1962年。新版 中公文庫、2021年3月)を後にいうゴーストライターとしてとめている。
プロレス

力道山を可愛がり、日本プロレスコミッショナーを務めていたことでも知られている。力道山も大野を非常によく慕っており、大野から「酒を控えろ」と言われた際には、(粗暴な性格だった本人も)素直に控えたという。ただし在日朝鮮人自体は、大野が終戦直後に不良三国人集団に襲撃されて以来、毛嫌いしており、日韓基本条約にも終生反対した(条約締結は大野の没後)。
家族
大野家


父・直太郎
[1] - 谷合村村長、助役などを務めた名望家である[3]

母・国枝(1868年 - ?、臼井半四郎の二女)[2]

長男[2]

二男[2]

四男・1928年 - 1996年、衆議院議員、参議院議員) - 運輸大臣労働大臣を務めた。

同妻・つや子1934年 - 2021年、参議院議員)

同次男・泰正(参議院議員、1959年 - )


著書

『新論石田三成』藍南社出版部、1936年2月。
全国書誌番号:.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}44006687NDLJP:1026273。 

『伴睦放談』金融界社、1952年9月。 NCID BN07001324。全国書誌番号:52007789NDLJP:2941575。 

『伴睦放談』(復刻限定版)大野明、1982年10月。 NCID BA59864161。 


『大野伴睦回想録』弘文堂、1962年9月。 NCID BN04283875。全国書誌番号:62008532NDLJP:2974555。 

『大野伴睦回想録 義理人情一代記』(新版)弘文堂〈フロンティア・ブックス〉、1964年2月。 NCID BA32569455。全国書誌番号:64002215NDLJP:2974572。 

『大野伴睦回想録』中央公論新社中公文庫〉、2021年3月。ISBN 9784122070424全国書誌番号:23508632。 


『大野万木句集』弘文堂、1966年5月。 NCID BA3872195X。全国書誌番号:66006132NDLJP:1362112。 

伝記

大野伴睦先生追想録刊行会編集委員 編『大野伴睦 小伝と追想記』大野伴睦先生追想録刊行会、1970年5月。
NCID BN06999109。全国書誌番号:73002953。 

大下英治『岸信介VS大野伴睦』静山社〈静山社文庫〉、2009年12月。ISBN 9784863890206NCID BC05116714。全国書誌番号:21688019。 

松岡ひでたか『万木大野伴睦』松岡ひでたか、2016年12月。 NCID BB2289006X。全国書誌番号:22836858。 

丹羽文生『評伝大野伴睦 自民党を作った大衆政治家』大野つや子大野泰正監修、並木書房、2021年5月。ISBN 9784890634071NCID BC07089995。全国書誌番号:23528921。 

演じた俳優

神田隆(『やくざ戦争 日本の首領1977年)※役名は小野伴水。

久米明(『日本の戦後』、1977年)

田崎潤(『小説吉田学校』、1983年

鹿内孝(『官僚たちの夏』、2009年

脚注[脚注の使い方]
注釈^ この密約自体は孫である安倍晋三が「祖父から直接聞いた」と発言しており、その際に岸は「政治家は目的のためになら嘘をついてもかまわない」と語ったという
^ 密約の噂を大野に聞いた渡邉恒雄は念書を保管しているという児玉誉士夫を紹介して貰い、実際にその念書を撮影したという。
^ このコメントは一般に、自民党内でささやかれていたもので、俗説との説もある。
^ 昭和35年(1960年)の総裁選では、当初岸派が中立を表明していたため大野から岸に念書の有効性の確認を依頼された渡邉が岸の所に赴いたところ、「白さも白し富士の白雪」と言われたという。これは遡ること昭和31年(1956年)の総裁選で岸が大野派の票固めに品川の大野邸に赴いた際、派としての態度は白紙であるとして追い返し、結果として石橋湛山に岸が負けた件を恨みに思った言葉であるという。文藝春秋 2020年2月号『渡辺恒雄・読売新聞主筆が語る、“盟友”中曽根康弘・元総理との60年間。』、BS1スペシャル『独占告白 渡辺恒雄 ?戦後政治はこうして作られた 昭和編』令和2年(2020年)3月7日放送
^ この過程については諸説あるが、後に川島が「池田総裁を望んだ岸の指示であった」と語ったとされる。後藤基夫内田健三石川真澄『戦後保守政治の軌跡』(岩波書店、1982年)を参照。
^ 細かな表現には諸説あり

出典^ a b c d e f g h i j k l m n 『大野伴睦 小伝と追想記』5 - 6、8 - 11、11 - 17、18 - 19、350 - 351頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef