大野伴睦
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ このコメントは一般に、自民党内でささやかれていたもので、俗説との説もある。
^ 昭和35年(1960年)の総裁選では、当初岸派が中立を表明していたため大野から岸に念書の有効性の確認を依頼された渡邉が岸の所に赴いたところ、「白さも白し富士の白雪」と言われたという。これは遡ること昭和31年(1956年)の総裁選で岸が大野派の票固めに品川の大野邸に赴いた際、派としての態度は白紙であるとして追い返し、結果として石橋湛山に岸が負けた件を恨みに思った言葉であるという。文藝春秋 2020年2月号『渡辺恒雄・読売新聞主筆が語る、“盟友”中曽根康弘・元総理との60年間。』、BS1スペシャル『独占告白 渡辺恒雄 ?戦後政治はこうして作られた 昭和編』令和2年(2020年)3月7日放送
^ この過程については諸説あるが、後に川島が「池田総裁を望んだ岸の指示であった」と語ったとされる。後藤基夫内田健三石川真澄『戦後保守政治の軌跡』(岩波書店、1982年)を参照。
^ 細かな表現には諸説あり

出典^ a b c d e f g h i j k l m n 『大野伴睦 小伝と追想記』5 - 6、8 - 11、11 - 17、18 - 19、350 - 351頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月1日閲覧。
^ a b c d e f 『代議士録』44頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月1日閲覧。
^ a b c d e f 『東京岐阜県人綜覧』132頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年1月1日閲覧。
^ 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第35号 昭和23年6月23日
^ 明治大学史資料センター『鵜澤總明と明治大学』 DTP出版、2021年、197-203頁
^ 『大野伴睦 小伝と追想記』362頁
^ 『官報』第9185号90-91頁 昭和32年8月6日号
^ 王希亮「 ⇒日本遺族会とその戦争観」『季刊「中帰連」』第02号、中国帰還者連絡会、1997年6月、2010年9月21日閲覧。 
^ a b “首相の出身地、岐阜ゼロなぜ? 識者「家老役多い」「強い野心ない」”. 岐阜新聞 (岐阜新聞社). (2018年10月8日). オリジナルの2021年10月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211010223037/https://www.gifu-np.co.jp/news/20211008/20211008-112204.html 2023年9月4日閲覧。 
^ 岩見隆夫 『岸信介 昭和の革命家』学陽書房人物文庫 第2部終章2節"岸を刺した男" pp.273-278(1999年4月)ISBN 4-313-75086-X。初出、文芸春秋1977年11月号『満州の妖怪―岸信介研究』、1978年7月号『権力への野望―岸信介研究・戦後篇』。単行本 学陽書房(1979年)、朝日ソノラマ(1994年)。
^ 渡邉恒雄『政治の密室』(雪華社、1966年)を参照。
^ 朝日新聞 1964年3月14日夕刊記事
^ 山田栄三『正伝 佐藤栄作 下』(新潮社、1987年)を参照。
^ 伊藤隆御厨貴 編『渡邉恒雄回顧録』(中央公論新社、2000年)を参照。

参考文献

『東京岐阜県人綜覧』濃飛往来社、1938年。

人事興信所編『代議士録』人事興信所、1946年。

大野伴睦先生追想録刊行会編集委員 『大野伴睦 小伝と追想記』、1970年。

関連項目

上草義輝 - 元秘書

永野重雄

党人派

将校志望を断念した日本の人物の一覧

外部リンク

『大野 伴睦
』 - コトバンク

大野伴睦夫妻の銅像

日本の墓 大野伴睦

議会
先代
林譲治 衆議院議長
第42・43代:1952年 - 1953年次代
堤康次郎
先代
新設 衆議院通商産業委員長
1949年 - 1950年次代
小金義照
先代
本多市郎 衆議院商工委員長
1949年次代
田中角栄
公職
先代
戸塚九一郎 北海道開発庁長官
第7代:1954年次代
緒方竹虎
党職
先代
大野伴睦
結党自由民主党副総裁
第2代 : 1961年 - 1964年
初代:1957年 - 1960年次代
川島正次郎
大野伴睦
先代
益谷秀次自由党総務会長
第7代 : 1954年 - 1955年次代
解党
先代
河野一郎日本自由党幹事長
第2代 : 1946年 - 1948年次代
解党










衆議院議長
帝国議会

中島信行

星亨

楠本正隆

鳩山和夫

片岡健吉

河野広中

松田正久

杉田定一

長谷場純孝

大岡育造

長谷場純孝

奥繁三郎

島田三郎

大岡育造

奥繁三郎

粕谷義三

森田茂

元田肇

川原茂輔

堀切善兵衛

藤沢幾之輔

中村啓次郎

秋田清

浜田国松


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:102 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef