大都会_PARTIII
[Wikipedia|▼Menu]

大都会 PARTIII
ジャンル
刑事ドラマ
企画小林正彦
加藤教夫(日本テレビ)
脚本永原秀一
監督村川透
出演者渡哲也
寺尾聰
星正人
高品格
小野武彦
峰竜太
苅谷俊介
大森不二香
高城淳一
金沢碧
石原裕次郎
ナレーター小林清志
オープニング高橋達也と東京ユニオン
『大都会 PARTIIIのテーマ』
エンディング高橋達也と東京ユニオン
『大都会 PARTIIIのテーマ』
製作
製作総指揮石原裕次郎
プロデューサー山口剛
制作石原プロモーション
日本テレビ

放送
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
放送期間1978年10月3日
- 1979年9月11日
放送時間火曜 21:00 - 21:54
放送枠日本テレビ
火曜9時枠連続ドラマ

放送分54分
回数49
テンプレートを表示

『大都会 PARTIII』(だいとかい パートスリー)は、1978年(昭和53年)10月3日 - 1979年(昭和54年)9月11日まで日本テレビ系列で毎週火曜日21:00 - 21:54に全49話が放送された、石原プロモーション制作の刑事ドラマである。『大都会』シリーズ第3作。
概要

前作『大都会 PARTII』終了から半年を経て製作されたシリーズ第3弾。舞台は前作と同じく城西署捜査課[1]であるが、人物設定に大きな変更が見られ、続篇ではなく独立した作品として位置付けられている。黒岩部長刑事を中心とする捜査課チームは新たに「黒岩軍団」という呼称が設定され、タイトルロゴのデザインも前2作で使われた賀茂牛道人による毛筆体からゴシック体に変更されている[2]

作風はシリーズ第1作『大都会 闘いの日々』の人間ドラマ要素はほぼ廃され、登場する犯人は劇中で黒岩軍団との戦闘の末に死亡するパターンが定番化するなど、バイオレンス色が大幅に強められた。アクションシーンもバズーカ砲をはじめとする火器を用いた大掛かりな爆破や自動小銃によるガンプレイなどスケールアップが図られ、さらに車両協力に日産自動車が参入したことで、主にカースタント用として大量の劇用車が投入・破壊された[3]

全49話の視聴率も平均20%の大台に乗るなど好評のうちに終了し、シリーズのフォーマットは1979年10月にテレビ朝日系でスタートする『西部警察』へと引き継がれた(詳細は後述)。

前作や後継作品となった『西部警察』と異なり、本作ではレギュラーの殉職や交替は行われていない。
登場人物
城西署捜査課
黒岩 頼介 -くろいわ らいすけ-(演
渡哲也
部長刑事。人物設定は基本的に前作を踏襲しているが、より寡黙かつ非情な性格がクローズアップされ、抵抗する凶悪犯に対しては射殺さえも辞さない。捜査中は常にサングラスを着用。拳銃は主にスナッブノーズタイプのリボルバーを使用しているが、16話より状況に応じてレミントンショットガンも使用。このサングラスにショットガンというスタイルは、後の『西部警察』の大門圭介へとそのまま受け継がれた。32歳のA+B型。愛称は「クロさん」「デカ長」。現住所は“東京都渋谷区代官山3-7-20フジマンション”。『大都会』シリーズでは唯一、本作のみ妹が登場しない[4]。前作では「理屈抜きの面白さ」を志向していたが結果的に多少の理屈が残ってしまいドラマのテンポやトーンが乱れた感があったことから、縛りとなる人生背景や家庭像をカットしたことによるもの[5]
牧野 次郎 -まきの じろう-(演 寺尾聰
刑事。メカや重火器に関する知識に長け、狙撃の名手でもある。普段は比較的物静かで、女性に優しくウィットに富んだ理性派。しかし、卑劣な犯罪者に対しては拷問まがいの尋問や暴力的捜査も行うなど激情家の一面も持つ。愛銃はS&W M29(通称44マグナム)。愛称は「ジロー」、虎田、上条からは「ジローさん」。企画段階での役名は「牧野長太」。1・2話の脚本では「牧野丈」という名前であり、愛称は「ジョー」であった[6]
虎田 功 -とらだ いさお-(演 星正人
刑事。捜査課では最年少の若手刑事。美青年で、強面揃いの軍団では異色の存在である。愛称は「トラ」。前半期はパーマ・サングラスというチンピラ的な風貌であったが、後半期は長髪・パンタロンスーツというファッショナブルなキャラになった。ルックスに似合わぬ武闘派で権威や権力を嫌い、加川には真っ向から反発する事もあったが、後半からは二枚目半的性格が強調される様になる。また、黒岩、丸山以外の先輩刑事には平然とタメ口で話すのが定番だった。女好きであり、美女が容疑者と分かった時は捜査を張り切る描写が見られた(ただし、一度だけ逮捕した女から「坊や」呼ばわりされ、逆上した事がある)。拳銃はコルト M1911ガバメントを使用。「教職を取っておけばよかった」とぼやく描写がある事(第41話)から大卒である模様。企画段階では「村田功」という役名であり、愛称は「ムラ」だった[6]
丸山 米三 -まるやま よねぞう-(演 高品格
刑事。現場叩き上げの大ベテランで、長年の経験で培われた勘の鋭さは捜査課随一。愛称は「マルさん」。普段は落ち着いた性格だが格闘能力も高く、第24話ではボクサー崩れの凶悪犯(演:ガッツ石松)と互角に渡り合った。一人娘の扶美子(演:工藤美奈子)と二人暮らし。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef