大豆
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

食用大豆の用途別使用量/1000 t (食料産業局食品製造卸売課の推計[47])年みそ醤油豆腐・油揚げ納豆凍豆腐豆乳煮豆・惣菜きなこその他合計
19971652649412230333141321,019
19981622649512830433161521,046
19991663049212729633171171,017
20001663049212229733171141,010
20011493249212929933171251,015
200214935494141291133171261,035
200313838494137301933171281,034
200413937496139332933181291,053
200514140494131333233181301,052
200614040492130333033181301,046
200713940497130302533191321,045
200813739496129292533191301,037
20091313949012527293319100993
2010127394801232632331997976
2011126354651222434311895950
2012124334501232240301793932

生薬

蒸した黒豆(黒大豆)を発酵させてから乾燥させたものは、香?(こうし、別名:豆?(ずし))という生薬であり[48][49]陶弘景校定による『名医別録』には「?」として収載されている[48]。香?には発汗作用、健胃作用があるとされ、香?を含有する漢方薬には梔子?湯、瓜蔕散などがある[48][49]。本来、黒豆の発酵・乾燥品を用いるが、現在では納豆を乾燥させたものを代用する[49]
消化

多くのマメ科植物の種子と同様に、ダイズ種子中には、微量タンパク質を含み多様な機能を発揮する。プロテアーゼインヒビター(プロテアーゼ阻害剤) (トリプシン・インヒビターセリンプロテアーゼ・インヒビター(セルピン))やアミラーゼ・インヒビター(Α-グルコシダーゼ阻害剤)やレクチンが含まれて消化を悪くする。

生で大豆を食べると、トリプシン・インヒビターなどにより消化不良で下痢を起こすことがある。加熱処理をすることで変性失活させて消化吸収効率を上げている[50]

大豆乳の加熱処理について、100℃10分間の加熱処理した大豆乳には加熱未処理試料のトリプシン・インヒビター活性の約34%が残存し、また100℃20分間では約30%、120℃10分間では約10%、120℃20分間でも約5%のトリプシン・インヒビター活性が残存した[51]

黒大豆を95℃で加熱した場合のトリプシン・インヒビターの活性変化について、1%のNaCl(食塩)溶液中、16%のショ糖溶液中では、いずれも60分の加熱でトリプシン・インヒビターの70%の活性が残存していたが、0.1%の重曹溶液中の45分の加熱でトリプシン・インヒビターの活性は完全に失われた[52]

納豆菌はトリプシン・インヒビターを分解するプロテアーゼを作ることができ、それにより消化酵素であるトリプシンが正常に機能して、タンパク質の消化吸収効率が増大する。
タイプ
用途別


蛋白大豆=食用

油大豆=油用

枝豆用

主な品種・ブランド様々な大豆

黒豆

赤豆

大鉄砲大豆

くろさき茶豆

だだちゃ豆

青入道(青大豆)

雁食豆

ミヤギシロメ

大白(おおじろ)

音更大袖

フクユタカ - 日本のシェア第1位の大豆品種。主に豆腐用。

エンレイ - 日本のシェア第2位の大豆品種。主に豆腐用。

納豆小粒・一関在来・遠野在来・地塚・小娘・生娘 - 納豆専用の小粒品種[53]

小糸在来

津久井在来大豆

さまざまな大豆加工食品豆腐の味噌汁。豆腐と味噌はともに大豆から作られ、日本の食生活の根幹を成しているインスタント味噌汁。味噌・豆腐・油揚げは、全て大豆から作られている納豆枝豆

現在日本でよく知られている大豆加工食品には以下のようなものがある。
大豆の原形をとどめるもの


乾燥大豆 - 大豆を保存する際の基本形であり、数時間以上水にもどしてから調理に用いる。また節分時のようにそのまま「炒り豆」にすることも。

煮豆 - 味をつけずに煮た「水煮」は調理に用いられる。保存のきく缶詰レトルトパックに個装されて市販もされている。枝豆も参照。

甘納豆

大豆を粉砕したり搾ったりしたもの


大豆油

きな粉

ずんだ - 未成熟の青い大豆を茹でてから粉砕し、砂糖または塩を加え仕立てにしたもの

打豆(かち豆)- 大豆を粗く粉砕して乾燥させたもの。さまざまな調理に用いる。

呉 - 水煮した大豆を摩砕した状態のもの(豆乳とおからに分離する前段階のもの)

豆乳 - 呉を布などで搾って得られる液体

ゆば - 豆乳を加熱して生じる皮膜

豆腐 - 豆乳ににがりを加えて凝固させたもの

油揚げ - 薄切りにした豆腐を揚げたもの

生揚げ厚揚げ - 厚く切った豆腐を揚げたもので、内部に豆腐のままの部分を残している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:117 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef