大蔵大臣
[Wikipedia|▼Menu]
2伊達宗城明治2年9月12日(1869年10月16日
‐ 明治4年4月27日(1871年6月14日)※
※民部卿としては明治3年(1870年)7月10日まで。前宇和島藩
-大木喬任明治3年(1870年)7月10日
‐ 明治4年7月27日(1871年9月11日)◆
 ・3代目(最後)の民部卿。肥前閥
3大久保利通明治4年6月27日1871年8月13日
1873年(明治6年)10月12日
◆在任中の明治4年7月27日(1871年9月11日)に民部省は大蔵省に合併されて廃止。薩摩閥
4大隈重信1873年(明治6年)10月25日
1880年(明治13年)2月28日肥前閥
5佐野常民1880年(明治13年)2月28日
1881年(明治14年)10月21日
6松方正義1881年(明治14年)10月21日
1885年(明治18年)12月22日薩摩閥

大蔵大臣(旧憲法下)

大日本帝国憲法下の大蔵大臣。
(兼)は兼任、(臨兼)は臨時兼任、(事)は事務取扱。太字は内閣総理大臣経験者。

代数氏名内閣在任期間出身母体
1松方正義第1次伊藤内閣
黒田内閣
第1次山縣内閣
第1次松方内閣1885年(明治18年)12月22日
1892年(明治25年)8月8日薩摩閥
2渡辺国武第2次伊藤内閣1892年(明治25年)8月8日
1895年(明治28年)3月17日
3松方正義(兼)1895年(明治28年)3月17日
1895年(明治28年)8月27日
4渡辺国武1895年(明治28年)8月27日
1896年(明治29年)9月18日
5松方正義(兼)第2次松方内閣1896年(明治29年)9月18日
1898年(明治31年)1月12日
6井上馨第3次伊藤内閣1898年(明治31年)1月12日
1898年(明治31年)6月30日長州閥
7松田正久第1次大隈内閣1898年(明治31年)6月30日
1898年(明治31年)11月8日憲政党
8松方正義第2次山縣内閣1898年(明治31年)11月8日
1900年(明治33年)10月19日薩摩閥
9渡辺国武第4次伊藤内閣1900年(明治33年)10月19日
1901年(明治34年)5月14日政友会
-西園寺公望(臨兼)1901年(明治34年)5月14日
1901年(明治34年)6月2日
10曾禰荒助第1次桂内閣1901年(明治34年)6月2日
1906年(明治39年)1月7日長州閥
11阪谷芳郎第1次西園寺内閣1906年(明治39年)1月7日
1908年(明治41年)1月14日大蔵省
12松田正久1908年(明治41年)1月14日
1908年(明治41年)7月14日政友会
13桂太郎(兼)第2次桂内閣1908年(明治41年)7月14日
1911年(明治44年)8月30日長州閥
14山本達雄第2次西園寺内閣1911年(明治44年)8月30日
1912年(大正元年)12月21日財界(日銀総裁勧銀総裁
15若槻禮次郎第3次桂内閣1912年(大正元年)12月21日
1913年(大正2年)2月20日大蔵省→貴族院茶話会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:91 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef