大英帝国勲章
[Wikipedia|▼Menu]
名称に「ナイト」が含まれる上位の2つがいわゆる「ナイト爵」の一種で、英国籍を有していれば男性ならサー、女性ならデイムの敬称を許される。このようなことから、日本語メディアで(日本人が)「イギリス王室からサーの称号を授与」「ナイトに叙任」などと紹介されているものは、多くがこの大英帝国勲章のナイトのいずれかを与えられたケースであるか、Knight Bachelorという下級騎士団に叙されたケースである。

外国人への叙勲は通常外務大臣の推挙により、英国内に工場を持つ大企業の社長などが多く受章している[2]。外国人受章者は“Honorary”(名誉)を冠して呼ばれ、年2回の叙勲者リストには掲載されないが、名前の後に勲章の略称を記すことは許される[3]
勲章の意匠大英帝国勲章の等級別着用法(男性用)。左からMBE、OBE、CBE、KBE、GBE

MBEの正章(文民用)OBEの正章(軍人用)CBEの正章(文民用)KBEの正章と副章(文民用)GBEの正章(文民用)GBEの頸飾と副章GBEのマント

略綬文民用軍人用
1917年 ? 1935年
1936年 -


創設当初のMBE正章

大英帝国勲章の正章裏面(男性用のMBE)

女性用のCBE正章

GBEのマントに付く星章

受章者ナイト(デイム)・グランド・クロス受章者については「Category:大英帝国勲章ナイト・グランド・クロス」を、その他の受章者については「Category:大英帝国勲章受章者」を参照
脚注^ London Gazette: no. 56878. p. 3351-3355. 14 March 2003. Supplement No.1.
^ 君塚 2004, pp. 269?271.
^ 『英国の名誉勲章』駐日英国大使館公式サイト

参考資料
書籍

Duckers, Peter (2009). British Military Medals - A Guide for the Collector and Family Historian. South Yorkshire: Pen & Sword Books Ltd. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-1-84415-960-4 

小川賢治『勲章の社会学』晃洋書房、2009年3月。ISBN 978-4-7710-2039-9。 

君塚直隆『女王陛下のブルーリボン-ガーター勲章とイギリス外交-』NTT出版、2004年。ISBN 4757140738。 

Ailsby, Christopher (1989). Allied Combat Medals of World War II vol.1 : Britain, the Commonwealth and Western European Nations. Avon: Haynes Publishing Group. ISBN 978-0-85059-927-5 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef