大英図書館
[Wikipedia|▼Menu]

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯51度31分46秒 西経0度07分37秒 / 北緯51.52944度 西経0.12694度 / 51.52944; -0.12694

大英図書館
British Library大英図書館セント・パンクラス館
イギリス
種別国立図書館
専門分野イギリス及びアイルランドの出版物の法定納本図書館
創設1973年7月1日(母体である大英博物館図書部の創立は1753年
関係法令1972年大英図書館法
所在地British Library, St Pancras:
96 Euston Road
London NW1 2DB
British Library, Boston Spa:
Wetherby
West Yorkshire
LS23 7BQ
本館セント・パンクラス館
分館ボストン・スパ館
収蔵情報
収蔵品種書籍雑誌新聞パンフレット録音特許データベース地図切手版画絵画など
収蔵数約170,000,000点[1]
法定納本2003年法定納本図書館法(英語版)に基づく
その他
予算額£117,800,000(2015年度)
館長ロリー・キーティング(英語版)(2012年 - )
ウェブサイトwww.bl.uk

大英図書館(だいえいとしょかん、: The British Library、略称: BL)は、イギリス国立図書館[2]。英国図書館とも訳される[注 1]

世界最大級の約1億7000万点もの資料を所蔵する[1]、世界で最も重要な研究図書館であり、世界的な図書館の一つである。

ロンドンのセント・パンクラス(英語版)に本館、ウェスト・ヨークシャーのボストン・スパ(英語版)に分館が置かれている。古今東西の幅広い言語の書籍を収集しているほか、雑誌新聞パンフレット録音特許データベース地図切手版画絵画、その他多くの資料を保存している。

その2500万冊以上の網羅的なコレクションを数で上回るのは、2022年9月時点ではアメリカ合衆国首都ワシントンD.C.アメリカ議会図書館のみである[3]。このコレクションに含まれる作品には、紀元前1600年頃の時代にまで遡るものもある[4]大英博物館図書館といくつかの他の国立図書館との合併により1973年に設立された大英図書館はデジタル・文化・メディア・スポーツ省に従属し、法定納本制度の下でイギリスおよびアイルランドで出版された全ての図書を1部ずつ受け取り、イギリスの全国書誌を作成する。
歴史

1972年大英図書館法 (British Library Act 1972) に基づき、1973年に大英博物館図書館を母体として、ロンドンの国立中央図書館、国立科学発明参考図書館、国立科学技術貸出図書館など、既存のいくつかのイギリスの国立図書館が組織的に統合され、大英図書館が設立された。大英図書館の発足当初は、イギリスの景気が長期にわたって停滞した時期にあたり、新しい図書館施設の建設は行われず、蔵書は大英図書館に統合された各図書館の書庫に分散して保存された。しかし、資料数の増大とともに書庫スペースの不足が問題となり、1982年よりロンドン郊外のセント・パンクラスに建設される新館への移行事業が開始された。1998年、新聞図書館など専門図書館的な機能を持つ一部の図書館を除いて、大英図書館に所属する各図書館の蔵書が新館(セント・パンクラス館)に集約され、大英図書館は完全統合した。
大英図書館の前身
大英博物館図書館詳細は「大英博物館図書室」を参照

大英図書館所蔵の図書の大部分は、ハンス・スローンの蔵書(後のスローン文庫)が遺贈されて1753年に創設されたロンドンの大英博物館に併設されていた、大英博物館図書館からのものである[5]。これに加えて、後にコットン文庫(英語版)として知られるようになるロバート・コットン(英語版)の蔵書、およびロバート・ハーリーエドワード・ハーリーによるハーリー文庫(英語版)も、共にそれぞれ図書館の基礎として利用された。その後、チャールズ・タウンリー(英語版)のコレクションと国王ジョージ2世の17,000冊の蔵書が、1757年に図書館に寄贈された。1823年、国王ジョージ3世の私設文庫であったキングズ・ライブラリー(英語版)(王室文庫)の65,000冊の書籍が図書館に統合された[6]。1846年、トーマス・グレンヴィル(英語版)の蔵書の写真が加わった[3][7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef