大石久和
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2017年(平成27年)6月:土木学会会長(1年間)[2]

受賞

社団法人
全日本建設技術協会から平成17年度谷口賞を受賞。

著書

『国土学事始め』
毎日新聞社(現・毎日新聞出版)、2006年3月

『国土学再考 「公」と新・日本人論』毎日新聞社、2009年2月 ISBN 978-4620319032

『日本人はなぜ大災害を受け止めることができるのか―グローバル時代を生きるための新・日本人論』海竜社、2011年10月 ISBN 978-4759312010

『国土と日本人 - 災害大国の生き方』中央公論新社中公新書」、2012年2月 ISBN 978-4121021519

『国土が日本人の謎を解く』産経新聞出版、2015年6月。新版・産経セレクト、2022年1月。ISBN 978-4819114080

藤井聡 共著『国土学―国民国家の現象学 叢書 新文明学4』北樹出版、2016年4月。ISBN 978-4779305009

『「危機感のない日本」の危機』海竜社、2017年9月。ISBN 978-4759315516

藤井聡 共編『歴史の謎はインフラで解ける 教養としての土木学』産経新聞出版、2018年5月。ISBN 978-4819113380

『「国土学」が解き明かす日本の再興 紛争死史観と災害死史観の視点から』海竜社、2021年2月/経営科学出版、2022年3月。ISBN 978-4905319696

その他役職

社団法人建設コンサルタンツ協会理事

財団法人先端建設技術センター理事

財団法人河川環境管理財団評議員

脚注[脚注の使い方]^ 「道の駅」始まりはトイレ 民が生んだ「我が町」の自覚 日本経済新聞
^ “ ⇒就任ご挨拶”. 土木学会. 2017年7月8日閲覧。

外部リンク

藤井聡×大石久和「日本を強靭化する『国土学』」前編(築土構木の思想 第9回)
- YouTube

藤井聡×大石久和「日本を強靭化する『国土学』」中編(築土構木の思想 第10回) - YouTube

藤井聡×大石久和「日本を強靭化する『国土学』」後編(築土構木の思想 第11回) - YouTube

【大石久和】「国土学」から考える日本人の進むべき道[桜H21/12/10] - YouTube

大石久和/国土学からみた北陸の地域づくり(上)

大石久和/国土学からみた北陸の地域づくり(下)

研究顧問座談会:国土と国土行政に関する問題意識(大石理事長)










土木学会会長

古市公威

沖野忠雄

野村龍太郎

石黒五十二

白石直治

廣井勇

仙石貢

原田貞介

古川阪次郎

中原貞三郎

中山秀三郎

中島鋭治

日下部辨二郎

吉村長策

市瀬恭次郎

岡野昇

田辺朔郎

中川吉造

那波光雄

名井九介

真田秀吉

久保田敬一

青山士

井上秀二

大河戸宗治

辰馬鎌藏

八田嘉明

中村謙一

谷口三郎

草間偉

黒河内四郎

鈴木雅次

田中豊

鹿島精一

岡田信次

岩沢忠恭

吉田徳次郎

三浦義男

大西英一

稲浦鹿蔵

平井喜久松

青木楠男


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef