大津市役所
[Wikipedia|▼Menu]

大津市役所


情報
主構造物本館
設計者佐藤武夫(本館、別館)
階数地上5階、地下1階
所在地520-8575
滋賀県大津市御陵町3番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度01分04秒 東経135度51分17秒 / 北緯35.01778度 東経135.85472度 / 35.01778; 135.85472座標: 北緯35度01分04秒 東経135度51分17秒 / 北緯35.01778度 東経135.85472度 / 35.01778; 135.85472
テンプレートを表示

大津市役所(おおつしやくしょ)は、日本地方公共団体である大津市の組織が入る施設(役所)である。

本項では市内に複数点在する市民センター(支所・公民館)についても説明する。
庁舎(本館・新館・別館)
配置

北から別館、新館、本館の順に建築されている[1]。庁舎内の配置は以下の通りである[1]

階本館
5F【西サイド】市労連、契約検査課、入札室、企画調整課、国際交流室、財政課、政策調整部長室、ワーキングルーム互助会:和室、第1会議室、第2会議室、交流室
【東サイド】互助会休憩フロア
4F【西サイド】広域事業調整課、道路建設課、路政課、道路・河川管理課、堅田内湖対策室、建築課
【東サイド】議場傍聴席、図書室、小会議場A、小会議場B、第1委員会室、第2委員会室、第3委員会室、第4委員会室
3F【西サイド】未来まちづくり部長室、まちづくり計画課、交通戦略室、公園緑地課、空家対策推進室、住宅課、建築指導課、開発調整課、子ども家庭相談室
【東サイド】市議会議場、正副議長室、事務局長室、議会事務局、会派控室、サロンルーム
2F【西サイド】福祉子ども部長室、生活福祉課、保育幼稚園課、幼児政策課、介護保険課、長寿政策課、地域包括ケア推進室、健康保険部長室
【東サイド】市長室、副市長室、秘書課、特別応接室、地方新聞記者室、広報課、総務課、総務部長室、職員支援室、人事課
1F【西サイド】保険年金課、税務長室、資産税課、市民税課、納税課、債権回収準備室、税会議室、市民部長室、自治協働課、面談室
【東サイド】戸籍住民課、案内受付・授乳室、市民ギャラリー、市政情報課、市政資料コーナー、会計管理者室、出納室長室、出納室、大津市役所内郵便局滋賀銀行大津市役所出張所、ATM:滋賀銀行、関西みらい銀行京都信用金庫JAレーク大津
B1F【西サイド】守衛室
【東サイド】文書収発室、印刷センター
 新館
7F【西サイド】大会議室、外部監査人室、272会議室、273会議室
【東サイド】特別応接室、特別会議室
6F【西サイド】下水道計画管理課、下水道整備課、河川課(下水道雨水対策室)、技術監理課工事検査室、選挙管理委員室、選挙管理委員会事務局、261会議室
【東サイド】代表監査委員室、監査委員事務局、監査室、農業委員会長室、農業委員会事務局、会議室
5F【西サイド】営業開発課、ガス販売促進室、251会議室、252会議室、253会議室
【東サイド】公営企業管理者室、企業局長室、企業総務課、経営経理課、応接室
4F【西サイド】技術監理課、ガス事業課、ガス施設課、安全サービス課
【東サイド】水道整備課、浄水施設整備課、水道施設課
3F【西サイド】不法投棄対策課、産業廃棄物対策課、廃棄物減量推進課
【東サイド】プレスルーム(232会議室)、臨時給付金支援業務室、男子仮眠室、女子仮眠室
2F【西サイド】消防局長室、消防団長室、消防総務課、警防課、予防課
【東サイド】危機・防災対策課、情報収集室、災害対策本部室
1F【西サイド】通信指令課・通信指令室、企業局お客様センター、料金収納課
【東サイド】市民ロビー、喫茶室、喫煙所
B1F【西サイド】中央監視室、機械室、掃除詰所
【東サイド】職員支援室、検査室
 別館
3F産業観光部長室、産業政策課、観光振興課、鳥獣害対策室、農林水産課、田園づくり振興課、産業観光部会議室、健康保険部会議室、大津市農業再生協議会
2F【西サイド】教育長室、教育部長室、教育委員会室、教育総務課、学校教育課、学校保健体育課、生涯学習課、文化財保護課、市民スポーツ課、土地開発公社
【東サイド】福祉指導監査課、人権啓発課、管財課、文化・青少年課、市民部会議室
1F【西サイド】環境部長室、環境政策課、施設整備課、児童クラブ課
【東サイド】別館大会議室、中消防署

沿革.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。 (2017年11月)


2016年 - DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定[2]

施設周辺

大津市企業局

大津市消防局・中消防署

大津市歴史博物館

皇子山総合運動公園

皇子山球場

皇子山陸上競技場


滋賀県立大津商業高等学校

大津市役所前駅京阪石山坂本線

大津市立皇子山中学校

市民センター(支所・公民館)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef