大決戦!超ウルトラ8兄弟
[Wikipedia|▼Menu]
超ウルトラ8兄弟が力を合わせて放つ再生光線。ギガキマイラの放ったデザスタル・バーストを無効化したのみならず、元素レベルまで破壊した海を再生した。
ウルトラパリフィー[31][34][33]
邪悪なエネルギーを無力化して浄化する光線[31][34]。ダイナとガイアが同時に放ち、ティガを閉じ込める特殊カプセルを破壊した。マン、セブン、ジャック、Aが並んで放ち、ブロンズ像にされたメビウスを復活させた。
イリュージョニックスラッガー[31][33][35]
セブンのアイスラッガーがウルトラ7兄弟の腕から放った光線と融合して数十個に分裂し、ギガキマイラを足止めした。
グリッターバージョン

人々が信じた未来や希望の“光”を得てパワーアップした姿。銀の部分が金、赤の部分が赤みのある金と元々のカラーを金色に変えたカラーリングとなっている。『ウルトラマンティガ』のグリッターティガのように巨大化はせず、身長は通常時と同じ。
必殺技

スペリオルマイスフラッシャー
[31][32]
同じグリッターバージョンになったマン、セブン、ジャック、A、ティガ、ダイナ、ガイア、メビウスが力を合わせ放つ合体光線。巨大暗黒卿 巨大影法師に放ち消滅させた。
登場怪獣・宇宙人
地獄星人 スーパーヒッポリト星人
ヒッポリト星人#『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に登場するスーパーヒッポリト星人」を参照
海獣 キングゲスラ
ウルトラマンの登場怪獣#『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に登場するキングゲスラ」を参照
双頭怪獣 キングパンドン
パンドン#『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に登場するキングパンドン」を参照
剛力怪獣 キングシルバゴン
シルバゴン#『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に登場するキングシルバゴン」を参照
超力怪獣 キングゴルドラス
ウルトラマンティガの登場怪獣#『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に登場するキングゴルドラス」を参照

諸元ギガキマイラ
別名究極合体怪獣
身長512 m[出典 1]
体長738 m[出典 2]
体重68万2,549 t[出典 1]
出身地横浜[38]

究極合体怪獣 ギガキマイラ
ウルトラ戦士に倒されたスーパーヒッポリト星人、キングゲスラ、キングパンドン、キングシルバゴン、キングゴルドラスの残存エネルギー
[出典 2][注釈 16]と、黒い影法師たちの生み出す世界に渦巻く無数の悪意のエネルギーが融合・合体して誕生した超巨大な姿を持つ大怪獣。各パーツの構成は、2つの首と4本の腕と腰の付け根がキングシルバゴンとキングゴルドラス、胴体がスーパーヒッポリト星人、下半身がキングゲスラ、尻尾がキングパンドンとなっている。合体した各怪獣たちの特徴を併せ持つと同時にそれらの頭部が独立しており、あらゆる方位からの攻撃に対応できるため、死角が全くない。一杯に開けたキングシルバゴン型の頭部の口やキングゲスラ型の下半身の口は非常に大きく、ウルトラマンをも丸飲みにしかけたほど。巨体に反して素早く動くことができ、また宇宙空間でも自由に活動可能。各個体にそれぞれの特定の意志はなく、ただ純粋な破壊活動のみを目的に暴れ回る。得意技はスーパーヒッポリト星人型の胴体の四方から突き出た4つの触角から放つ破壊光弾デカダント・ヘルレーザー[出典 2]、キングゴルドラス型の首の口から放つ電撃光弾ゴルド・デストラクター[出典 2]、キングシルバゴン型の首の口から放つ青色火炎弾シルバ・デストラクター[出典 2]、その合体技ツイン・デストラクター、キングパンドン型の尻尾の口から放つ灼熱の火炎弾パンドン・ヘルマグマ[出典 2]、各パーツを構成している怪獣たちの口や触角の部分を光り輝かせながら、全エネルギーをスーパーヒッポリト星人型の胴体に収束させて放つ最強必殺光線デザスタル・バースト[出典 1]を使う。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:224 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef